いざ、隠岐の島へ。
島根の七類港からフェリーに乗ります。
フェリーは、隠岐諸島内の周遊券で、36,360円でした。高っ!
あれ、ケージ持ってきてないよ?
客室を通らないと甲板に出られないので、本当はケージがいるみたいだけど、仕方ないので抱っこで勘弁してもらいました。 ペット券は920円/匹です。
甲板はちょっと暑かったけど、ココはマジ寝。
チャコは暑くて、ちょっとバテ気味。
出航から、2hほどで隠岐の島が見えてきました。
隠岐の島の西郷港に上陸です。
フェリーターミナル近くの食事処でランチ。ここは、サザエが特産のようです。
島の西側をドライブ。
あいらんどパークにて。
突き牛の前で、パチリ。 後で本物を見に来ましょう。
屋那の船小屋。
次は、日本の滝百選の壇鏡の滝へ。
隠岐の島は、島だけど、思ったよりかなり山深いです。
立派な杉をくぐって少し歩きます。
滝は神社の境内のようです。
到着。 水量は少なめですが、高さがあります。
この滝は、裏に回ることができます。真横から。
滝の裏から外を見たところ。水のカーテン越しの風景。
外はムシ暑いけど、ここだけ涼しい。
逆に、外から滝裏を見たところ。
更に北上して、本日予定のキャンプ場(吉浦野営場)へ。
ローソク岩が近いので、ここからカヌーを出そうとということで来てみました。
竹島の碑がありました。竹島は隠岐の島町なんですね。 見える訳ではないようです。
キャンプ場は予約なしでしたが、今日は他に1組だけなので、どこでもどうぞとのこと。
見ると、一箇所、手入れが良くて眺めのいいサイトがありました。
ということで、ここに決定! 一泊2400円程度でした。安い!
オートキャンプ場ではないけれど、車も横付けさせてもらいました。
5mx5mほどのテントエリアと、デッキがついています。
「絶景サイトだワン!」 崖から落ちないように!
今回は、設置が楽ということで、おNewの1ポールテントを持参。
テントサイトのサイズはスペースぎりぎりでした。
ジャジャーン、完成です。 設営は少し楽かなという程度かな。
![]() |
ロゴス テント ナバホTepee 400[312345674人用] 71806500 |
![]() |
ロゴス チェア ナバホ あぐらチェア 73173015 |
暑さ対策もバッチリ?
![]() |
[e.life] USB扇風機 卓上 & クリップ & 壁掛け 3way一体式 小型扇風機 静音 風量2段階調節 360度角度調整 4枚羽根 ミニUSBファン |
![]() |
EC Technology 22400mAh モバイルバッテリー 大容量 モバイルバッテリー 3ポート スマホ急速充電器 インテリジェント電源管理IC |
いやー、こりゃ絶景だね。
日も沈んできたので、ローソク岩の夕日に向かって漕ぎに行きましょう!
こちら、管理棟とトイレとシャワー室。
さあ、カヌーで出発だよ!