
久々の蔵王#1(お釡めぐり)
長井でのカヌーを終えて、蔵王に向かいます。 途中、上山で高橋フルーツランドへ立ち寄り。 フルーツとソフトクリームをゲット。 ...

久々の蔵王#2(蔵王国設野営場)
お釡めぐりをしたら、キャンプ場へ。 蔵王坊平国設野営場は、標高1000mで下界よりはかなり涼しい。 予約なしでしたが問題なし。料金は何と350円/人。 広大なオートキャン...

奥入瀬で大失敗
お昼に蔵王を出発して、夕方に十和田湖に到着。 途中、初めて野生のクマに遭遇し、道路を横切るのを待つというオマケもありました。 ここまでキャンプや車中泊でしたが、今日はGot...

龍飛崎へGo! #1
青森県内で、津軽半島北部は、まだ行ったことのない空白エリア。 今日は、龍飛崎を目指して、津軽半島をぐるっと一周してみましょう。 R280を陸奥湾沿いに北上し、物産館のマルシェよ...

龍飛崎へGo! #2(龍飛~わさお)
昼過ぎに竜飛崎に到着。 曇り予報でしたが、ピーカンで暑い。 北海道もばっちり見えてます。 津軽海峡冬景色の立派な碑がありました。 ボタンを押すと大音量で歌が流れます...

丹沢に異変?
今日もめちゃくちゃに暑いので、毎年通っている丹沢奥地の避暑地へ。 今シーズン初めての丹沢ですが、いつも使っている駐車スペースが工事中! 今日は工事が休みのようだったので、隅の方...

高原キャンプ@瑞牆山#1
連日の猛暑から逃れたくて、標高の高いキャンプ場を物色。 みずがき山のキャンプ場が標高1400mということで行ってみることに。 瑞牆山は、2015年に来ていたので5年ぶり。 ...

高原キャンプ@瑞牆山#2
瑞牆山の清々しい朝。 少し寒いので、たき火で暖をとります。 7時過ぎ、正面の瑞牆山の山頂から突然の日の出で、歓声が上がりました。 ダイヤモンド富士じゃなくてダイヤモン...