日本海縦貫線など

秋田市周辺の鉄道と風景

今日の583系

2017年02月26日 | 583系
今日は久しぶりに良い天気で朝の陽光に輝いていました。

↓午後は時折吹雪く中に佇んでいました。

583系と仲間たち

2017年02月23日 | 583系
引退前の最終運用と展示が発表になった583系
この日も文字通り ”風雪に耐えて” 留置線に佇んでいます。
時折「つがる」が寄り添い、側を通る在来線、新幹線は583系を励ますかのように元気に通過して行きます。
 
701系も一緒に「こまち」と並走してくれました。
 

今日の583系

2017年02月19日 | 583系
いよいよ引退が正式発表になった583系
今日も静かに佇んでいました。

4月までずっとこのままなのでしょうか?...

2月初頭の583系

2017年02月06日 | 583系
昨日の朝と今日の午後、583系を訪ねました。
↑↓淡い朝日を受けて静かに佇んでいました。

↓雨が降って雪がだいぶ解けていました。



無事帰還583系

2017年01月30日 | 583系
昼前の秋田車両センターです。
雨の中、ローカル電車群に隠れているように583系が見えました。
今後の動向が注目されます。

今朝の「こまち」と583系

2017年01月22日 | 583系
今日は冬の天気に戻りました。
朝一番の下り「こまち」が583系の側を通過して行きます。

↓午後にはここから消えていました。(天理臨運用の準備か?)




落陽の光

2017年01月17日 | 583系
大寒波が一段落して青空からの日差しが眩しい午後

夕暮れも近い水田地帯に佇む583系と「つがる」


厳冬の中を行く「こまち」そして583系...

2017年01月15日 | 583系
大寒波の真っただ中「こまち」はやや遅れて白い雪煙を上げながら通過して行きました。



↓583系は動かず...

青空の下「こまち」が行くそして...

2017年01月09日 | 583系
この日は良い天気で青空が広がりました。
↑沈黙する583系の側を「こまち」が通過して行きます。
↓遠くに鳥海山が見えていました。

↓何を想う...


今朝の583系

2017年01月05日 | 583系
暖かかった当地の新年ですが今日からは冬模様になりそうです。
年末年始は全く動きのなかった583系
今朝は運転席も雪に覆われていました。






朝日に輝く583系

2016年12月28日 | 583系
今朝は東の空はまだ晴れていて朝日が下界を照らしてくれました。
休息中の583系も光を浴びて気持ちよさそう(?)でした。





つるべ落としの夕暮れに583系

2016年12月20日 | 583系
この日は珍しく良い天気でしたが今の時期、午後4時過ぎにはもう日が暮れようとしています。
西の空に赤く染まった太陽がちょうど583系の向こうに見えていました。





あっという間に日没、夕焼け空が残りました。
↓お約束の「こまち」が通過します。


雪の中で休養中583系

2016年12月17日 | 583系
今日は気温はやや上がったが強い風が冷たかった。
「わくドリ」運用後、姿が見えなかった583系ですが今朝はいつもの待機線に雪を被って停車中でした。
↓「臨時」幕も見えました。(運用あるのか?)

↓「つがる」と一緒でした。

最後のわくドリHM?583系

2016年12月12日 | 583系
今朝の秋田車両センターに最後?の「わくわくドリーム号」運用を終えた583系が帰っていました。
今年は臨時HMでの運用はまだあるのでしょうか?
そして来年の動向が気になります... (昨日の暇そうな?EF81-136もイベントに活用して欲しいものです)




雪の朝の583系など

2016年12月07日 | 583系
今朝は黒い雲が雪化粧の田園地帯を覆っていました。
待機線には583系と「つがる」が見えます。





「こまち」が雪煙をあげて通過して行きます。