2008.12.1
太地町・くじら浜公園→(県240、R42、県40)→串本町・紀伊大島→(県40、県41)→串本町・潮岬キャンプ場(自転車)
みなさん、こんばんは。今日は曇り空でしたが、次第に晴れてきました。
今朝は寝坊し、7:30に起床しました…。今日はあまり走らないことを決め込み、まずはサイドバックの修理をしました。ベルトが取れてしまっていたので、縫い合わせました。そんなことをしていたら、あっという間に11時になっていました。
まずは太地町にある落合博満野球記念館…の看板だけ撮影し、梶取埼灯台に行きました。
梶取崎は白亜の灯台と鯨の供養塔がありました。ここにはソテツがあり、南国のような雰囲気がありました。自分は初めて知りましたが、ソテツという木に枯れかかった時、鉄を与えると蘇ることから、ソテツ(蘇鉄)となったそうです。
灯台の最上部を拡大アップにしてみると・・・鯨の模型が乗っていました。鯨の町らしく、細かい所までこだわりが見られました。
梶取崎から美しい海岸線が見られました。
さて、続いてR42を南下し串本町を目指しました。この町は「本州最南端の町」です。全てが本州最南端となりそうですね。海岸線を走っていると橋杭岩が見えてきました。850mの列をなして大小40の岩が並ぶ景色が広がり、国の天然記念物に指定されています。
本州最南端の駅・串本駅にも行きました。駅巡りも楽しいものです。そうなると、本州最南端・潮岬を制覇するしかありません!
その前に紀伊大島に行きました。現在こそループ橋で本州と繋がっていますが、10年前に潮岬を訪れた時は橋はなく、フェリーで渡るしかありませんでした。今回初めて紀伊大島に渡り、樫野埼灯台を目指しました。それにしても、アップダウンが連続する島でした…。でも行く価値はありました。白亜の灯台に海が美しかった!そして早くも水仙が咲いていました。極めつけは、夕方訪れたのですが、夕日の光が灯台正面に当たり、灯台が赤く染まりました。ただただ、美しかった…。
樫野埼灯台の後は、ついに本州最南端・潮岬に到着しました!旅に出てから107日目、走行距離5074kmで到達しました。結構走ってきたなぁ、という感じですね。さて、潮岬ですが野営場がありますが、旅人が10人程度いる様子。岬には旅人が集まります。まして、本州最南端となると…ね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます