2008.11.29
尾鷲市・大曽根公園→(県778)→尾鷲市・九鬼→(R311)→熊野市→(R42)→新宮市・黒潮公園(自転車)
みなさん、こんばんは。今日は快晴でした!海岸線に快晴、よく合います。
今朝は尾鷲からスタートしました。まずは熊野を目指し、ひたすら海岸沿いを走りました。県778は尾鷲市街から九鬼に向かう道でクネクネ道が続きました。このような道も旅の楽しみです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/54d0bab5a7b3fa4d19db54912af62e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/a1866351a9c5ef19ec49bbd2458ae40a.jpg)
R311の海岸線はとても美しく、ただただ感激するのみでした。所々で道幅1.5車線、アップダウンの連続でした。この国道も、一部分は酷道と言ってもよいのでは?と思うほどでした。途中で反対側から荷物満載の自転車が走ってきました。向こうは下り坂だったので、スーっと下りましたが、こちらが振り返ると、相手もこちらを振り返っていました。おそらく、両者とも同じことを考えていたはずだと信じたい。「日本一周中なのかな?」と。話をしてみたかったなぁ。残念です。
途中で立ち寄った盾ヶ崎。高さ100m、周囲600mの柱状節理の大岩壁で景勝地とされています。R311からアップダウンの道を1.9km歩きました。盾ヶ崎ではNHKカメラマンが1名で撮影しており、私が大岩壁を見ている後ろ姿を撮影させて欲しいと頼まれました。これでNHKデビューしたか・・・どうか分かりませんが、よい記念になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/9756d6c25761b6dd6d1ada319de9bd95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/c03a916a5b860fca78324474ad462eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/339eccc3a63021d0516082dba6207ea5.jpg)
さらに進み、昼食に新鹿海岸で民宿食堂「かめや」に入りました。ブリの焼き魚定食は美味しかった!小鉢も2品ついていたし、ご飯は大盛りにしてくれたり、サービス満点でした。値段は1000円と高額でしたが、たまには贅沢してもいいかな…と。ここの女将さんに「日本一周中の自転車旅人は、この食堂に寄った中であなたで4人目だよ」と言われました。何だか嬉しくなりました。そんなことを言ってもらえる店は初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/e7205407265ed275d0af0a7018e125f0.jpg)
新鹿海岸で盾ヶ崎で一緒になったカメラマンの方と偶然にも会い、海岸にミニスイカが出来ていると教えて頂きました。夏に誰かがスイカを食べたときに散らばった種から生育したのでしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/fe14a54a951cd3da4d4e9a1c59e78f03.jpg)
熊野に到着し新宮に向かいました。熊野からR42に入ってからは、平坦な道が続きました。なんて楽なんだ~。紀伊半島に入って初めての平坦な道でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/f2879b50573a793a7f35d081d4d6b9b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/93/8176846a283ff277f1b1fdfea36791de.jpg)
新宮では、一昨日、瀞峡付近で会った方と再開しました。夕飯をごちそうになり、シャワー、洗濯までさせて頂きました。その後は、結構離れた…公園を紹介して頂きテント泊となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/72cea6edc9ee64f405e3c28bba052228.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます