Charme de France

小さなフランス語教室の主宰者の個人的なブログです。(*^-^*)

巴里祭は...☆Le Quatorze Juillet

2009年07月14日 | フランス&文化

今日は巴里祭なのですが、日本では別に~という感じで、今一つニュースにもならず、す~っと過ぎていく一日ですね。フランスではこの日は国を挙げての祝日で、シャンゼリゼ通りでは盛大なパレードがあり、大勢の人々が街に繰り出して翌朝まで飲んで歌って大いに盛り上がる特別な一日になります。この革命記念日はフランス語ではずばり「Le Quatorze Juillet」(7月14日)と言いまして、日本語では「巴里祭」と訳されていますので、たまに真面目な人に「カトルーズ・ジュイエって巴里祭っていう意味ですよね。ところで巴里祭っていつですか」と聞かれることがあります。



ということで、日本人にとっては、革命記念日はちょっと縁遠いものなのかもしれませんが、また一方、コンコルド広場で断頭台の露と消えたマリー・アントワネットに対する憧れや人気は日本ではまだ根強くあるような気もします。ソフィア・コッポラ監督の「マリー・アントワネット」も日本ではそこそこヒットしましたし、以前に深田恭子さんが「私はマリー・アントワネットの生まれ変わりだと思う」と仰っていました。ドロンジョ様ではなくて。



さて、私がここで、マリー・アントワネットの名前を出したのには訳があります。
前回、私は「忘れじの面影」について語りましたが、それはシュテファン・ツヴァイクの“Brief einer Unbekannten”「未知の女からの手紙」という短編小説を映画化したもので、ツヴァイクはその作品の中で巧みに女心を描写していますが、ツヴァイクの手に成る伝記「マリー・アントワネット」でも女性心理が見事に描かれていて、池田理代子さんはツヴァイクのこの伝記に感銘を受けて、「ベルサイユのバラ」を描いたと言われています。皆さんも御存じかもしれませんが、「ベルサイユのバラ」はアニメも漫画本もフランスで人気があります。フランス語を楽しく勉強したいと思っている人には打って付けの教材だと思います。



ということで、革命記念日の今日、少しだけ、フランスのことについてお話しました。しかし、最近の私はフランスについて語るより、「女優について語るのが私の天職」と勘違いしてしまいそうなくらい、素敵な女優さんについて語るのがとても楽しいです。



フランス語教室は幸い生徒さんも程良い加減に来て下さっていて、夏休みもあることですし、ここはひとつ誠に勝手ながら、当分の間は、女優という「生きた芸術作品」について、全く独りよがりに語らせて頂きます。


私も仲間由紀恵さんの「紳助のバカ」を着ボイスにしたいです。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (moriss)
2009-07-15 12:55:28
Charme de France様

こんにちは。morissです。

シュテファン・ツヴァイクって名前からしてドイツ系ですが、Charme de France様はドイツ語もおできになるのですか?語学の出来る方って、本当にあこがれます。私は、英語のビジネスメール位が限界です。

昔、フランスに行った時、ホテルに帰るのにタクシーを使ったのですが、運転手さんが全く英語が話せない方で、先ず行き先を理解してもらうのが大変でした。(ホテルカードを持っていくのを忘れたのです。)確か、プルマン・サンジャック・ホテルという名前だったのですが、何度私が発音しても、首を傾げてしまいます。ホテルってオテルなのですよね。一応そう言ったつもりだったのですが、通じなかったようです。でも、5,6回繰り返していると、やっと分かっていただいたようで、無事ホテルに到着しました。

フランスでは、ベルサイユ宮殿の美しさが頭に残っています。もう一度ゆっくり訪れて、パリの美術館めぐりをして見たいです。(ルーブルしか行ってないのです。)

と、どうでもいいことを書いてしまいました。

行列の出来る...はもちろん見ました。仲間さんの外面だけでなく、内面の美しさと、何か現実離れした超然としたところが、良く分かりました。まさに生きた芸術作品、というか、特別天然記念物に指定したいくらいです。

「ごくせん」の映画監督が初日舞台挨拶で仲間さんについて語った部分がとても印象的でした。御存知かもしれませんが、また少し長いですが引用させていただきます。

「映画が決まった時に、公開初日が来たらどうしても言おうと思ったことがひとつあるんです。この場をお借りして言わせてください。

この7年間、主役を務めた仲間由紀恵さんにとって決して平坦な道ではなかったと思います。本当に難しい役を、悩みながら、ハードなスケジュールの中、徹夜で台本を読み込んで来てくれて、ときには怪我や病気を隠して現場に来てくれました。その間、仲間さんの口から弱音とか愚痴、誰かの悪口など、一度も聞いたことがありませんでした。間違いなく、この「ごくせん」という作品でいちばん頑張ったのは仲間さんだと思っています。そのことは、ずっと側にいたスタッフ全員が知っていることです。僕たち全員、本当に仲間さんのことが大好きです。

仲間さんだったからこそ、僕たちは心から頑張れたと思うんです。この赤いジャージを着たヤンクミに会うのもこれが最後かと思うと本当に寂しいのですが、関わったスタッフ・キャストの心の中では本当に、ヤンクミは永遠に不滅だと思っています。仲間さん、本当にありがとうございました。」

まさに仲間さんのお人柄を表現した、すばらしい御挨拶だったと思います。(私はもちろん、行った訳ではありません。あるサイトで知りました。)

長々と、失礼致しました。
返信する
仲間由紀恵さんは天使です。 (Charme de France)
2009-07-15 17:42:57
Morissさん、こんにちは。
いつもお便り有難うございます。私への優しい言葉も有難うございます。

フランスでは残念なことにまだ英語が通じないところがありますので、それで生徒さんもパリに旅行する前は集中レッスンを受けたりしています。
ヴェルサイユ宮殿はまさに太陽王が贅の限りを尽くして創った壮麗な王宮で、幾何学的な広大な庭園も含め、何度訪れても感激してしまう素晴らしい宮殿ですね。その陰で、市民の暮らしは貧しさを増していき、最後にはフランス革命という形で、王侯貴族が次々と処刑されていった歴史に思いを馳せると複雑な気持ちにもなりますが、優れた文化遺産や芸術はやはり評価したいですね。Morissさんには、次回のフランス旅行では、あちこちの美術館を訪れ、是非、素敵な旅を満喫して来て頂きたいです。

お尋ねのシュテファン・ツヴァイク(Stefan Zweig)はユダヤ系のオーストリア人で、ヨーロッパ的教養のお手本のような作家でしたが、先の大戦でブラジルに亡命し、最期は自殺を遂げるという悲しい結末を迎えました。ツヴァイクは長編・短編小説とともに、バルザックやドストエフスキー等の作家やジョゼフ・フーシェ等の政治家の伝記を多数残していて、どれもが第一級の作品です。つまり、良く描けていて、面白く為になる書物だと私は思います。ツヴァイクは作家としてだけではなく、貴重な美術品の収集家としても有名で、また、翻訳も自在にこなす語学の才能にも恵まれていましたので、フランス語でも多くの著作を残しています。ツヴァイクの小説は「忘れじの面影」だけではなく、他にも映画化されたものがあり、きっと彼の小説のドラマチックなストーリーは映画に映えるということなのでしょうね。

最後に、監督が語った仲間由紀恵さんのお話は、読んでいてじ~んと来ました。生徒役の若い男優さんが卒業式のシーンであんなに泣けるのも、きっと献身的でいつも優しかった仲間由紀恵さんの姿とヤンクミ先生の姿が重なって、感無量になるからではないでしょうか。
私達もまた、仲間さんが嫌な顔をしたり、むっとしたり、落ち込んだり、弱音を吐いたりするところを一度も見たことがありませんので、仲間さんの優しい表情がいっそう愛おしく思えますね。本当に仲間由紀恵さんは日本の文化遺産、人間国宝にしたいような存在ですね。少なくとも仲間由紀恵さんは私にとっては清らかな天使です。それで、今日もまた仲間さんがテレビに出ますね。「笑ってコラえて」に出演しますが、「国民女優は街の声に..」というタイトルがいささか気がかりなのですが、誰が何と言おうと(まだ今は誰も何も言っていない状況ですが、とにかく)仲間由紀恵さんは私達の天使です。
返信する
いつもコメントありがとうございます (moriss)
2009-07-17 12:55:06
Charme de France様

いつも、すばやいレスを頂きありがとうございます。

ヴェルサイユ宮殿の庭園は見ごたえがありました。あの幾何学的な造形、緑と水の織り成す空間美は全くすばらしいです。内部では、やはり鏡の間に圧倒されました。でも、Charme de France様のおっしゃられるように、貴族のために庶民が大変な労働力を使って、ある意味無駄なものを作り上げたのですね。

ところで、仲間さんって、ヨーロッパの町並みにすごく似合うと思われませんか。私は、ヨーロッパは、トランジットで降りたヒースロー、とモスクワ以外は、パリ、リヨン、ジュネーブ、インターラーケン、アテネしか知りませんが、パリなどお似合いかと思います。また、スイスの田舎町なども、素朴な感じで良いかなと。

誰か、仲間さんを主人公にして、全編ヨーロッパで映画を作ってくれないでしょうか。パリで一人暮らしをする、人見知りな女の子が、異文化に触れつつ、気品あるレディーに成長する物語とか。恋愛ものはあまりやって欲しくないです。男優さんとの共演は何か違和感があります。雰囲気が違いすぎるからでしょうか。中谷美紀さんと共演とかどうでしょう。妄想は膨らむばかりです。

失礼致しました。
返信する
神秘的な二人の女性の物語 (Charme de France)
2009-07-17 13:58:01
morissさん、こんにちは。そしていつもお便り有難うございます。
morissさんもヨーロッパを旅したことがおありなのですね。きっと楽しい旅行を満喫なさったことと思います。

morissさんが思い描いておられる「仲間由紀恵さん主演のストーリー」、素敵ですね。それも通俗的な恋愛ドラマではなく、美しい女性二人の不思議な運命のドラマがヨーロッパを舞台に展開するというのは素晴らしいアイデアですね。

中谷美紀さんがアカデミー賞の授賞式の司会をなさっていた時、「大奥」で優秀主演女優賞を受賞した仲間由紀恵さんを、中谷さんは何とも言えない温かみのある眼差しで見つめておられたのがとても印象深く、心に残りました。由紀恵さんと美紀さんの二人の透明な眼差しが交錯して、その眼差しに寄り添うように、チェロとピアノの優しい音色が奏でられたら、もうそれだけで、二人の世界に惹き込まれてしまいそうです。美紀さんがチェリスト、由紀恵さんがピアニスト、謎の美しい二人の女性がヨーロッパで織り成す神秘的なドラマ、素敵ですね。そして、どこまでも優しく、うっとりと酔いしれることの出来るようなあたたかい心のドラマであって欲しいですね。奇を衒ったドラマはこんなに美しい女性には必要ないという気がします。「仲間由紀恵さんはただそこにいるだけで、すでにもう、ドラマがある」そんなオーラを私は感じます。

因みに中谷美紀さんにお会いしたフランス人の知人が、「美紀さんは英語だけではなく、時々、フランス語も話してくれて、教養があって、穏やかで落ち着いていて素敵な女性だったよ」と感激していました。

姉妹のような二人が奏でる夢のように美しいドラマ、morissさんが描いているドラマが実現しますように。
返信する