ゴールデンウィーク 住吉屋夕食 2009-07-12 | 東北 住吉屋の夕食は部屋食では無く、築112年の蔵を改造した食事処「蔵座敷」と言うところで戴きました。 最初に出て来たのは、住吉屋名物の「郷土料理取り回し鉢」 これはコイモの煮転がし~ 冷酒で喉を潤します。 煮物の中に梅干しがはいってました。 これはチマキ。 これが無いと始まらない、野沢菜~ そしてご飯~ 他にも朴葉で焼いたお肉とか魚とかデザートも出たのですが、写真映りが悪かったので載せませんでした 最近何故かうまく撮れない #国内旅行 « ゴールデンウィーク 野沢温泉 | TOP | ゴールデンウィーク 野沢温... »
4 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 明かりの具合でしょうか? (胃バ丼) 2009-07-12 22:50:34 結構暗めの部屋だったんでしょうか?写真を撮るのがむずかしそうです。お料理も素朴ながら手の込んだものでホッコリしそうですね。昔、スキーの山小屋でみんなむさぼるように食べてた野沢菜が思い出されます 返信する なぜでしょう (茄子) 2009-07-13 09:20:15 載っているお料理はいつもながらとてもきれいに写ってますよ。蔵座敷・・ってひびきがよいですね~。すごく旅のごはんって感じがでてます。私もどこかへ行きたい~(>_<) 返信する 胃バ丼殿 (charomo) 2009-07-15 05:53:47 この部屋とっても暗かったんです。なので写真も三脚使って撮ったんだけど露出の調整が良く無かったのであまりいい写真が撮れませんでした。でも料理は家庭的でとっても美味しかったです。もちろん野沢菜も 返信する 茄子姫殿 (charomo) 2009-07-15 05:57:31 きれいに撮れていますかちょっと暗めだけど^^中はわかりずらいけど、この部屋の入り口は確かに蔵の分厚い扉になっています。茄子姫の蔵もこういう用途で使ってみてはどうですか?なんか粋ですよ 返信する 規約違反等の連絡 post a comment ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
写真を撮るのがむずかしそうです。
お料理も素朴ながら手の込んだもので
ホッコリしそうですね。
昔、スキーの山小屋で
みんなむさぼるように食べてた野沢菜が思い出されます
とてもきれいに写ってますよ。
蔵座敷・・ってひびきがよいですね~。
すごく旅のごはんって感じがでてます。
私もどこかへ行きたい~(>_<)
なので写真も三脚使って撮ったんだけど露出の調整が良く無かったのであまりいい写真が撮れませんでした。
でも料理は家庭的でとっても美味しかったです。
もちろん野沢菜も
ちょっと暗めだけど^^
中はわかりずらいけど、この部屋の入り口は確かに蔵の分厚い扉になっています。
茄子姫の蔵もこういう用途で使ってみてはどうですか?
なんか粋ですよ