![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/c734e410531cb45fe77a0bb85c6a6f75.jpg)
なんだか見ていたドラマが最終回を迎えると寂しいですね~
今はaikoの『ずっと』が耳から離れませ~ん。
もちろん昨日の視聴率40%のドラマもミタよん^^
北海道再開です~
ハイヤーでの札幌観光を終え、宿泊先の小樽へと向かいました。
実はハイヤーのおじちゃん、「銀鱗荘(宿泊先)ね、わかる、わかる」って言っておきながら、迷う迷う。
道を歩いている人に聞くのはもちろん、すごいのが交差点で信号が赤から青になっても、停止線でずっと止まったまま電話して場所聞いているんです。
もちろん後ろの車はクラクションならすんだけど、そんなこと知ったこっちゃねえって感じ…
そのうち青から赤へと変わって後ろの何台かの車、気の毒な事にとうとう青で進む事できなかったんです。
普通なら怒って降りてきそうな物なのにね。
って言う事で、約30分程迷いに迷ってやっとたどり着いた宿がこの『銀鱗荘』。
この宿、別名鰊御殿とも言います。
明治の始めに、鰊で富を得た大網元の屋敷として建造され、その後こちらの高台に旅館として移築されました。
今はaikoの『ずっと』が耳から離れませ~ん。
もちろん昨日の視聴率40%のドラマもミタよん^^
北海道再開です~
ハイヤーでの札幌観光を終え、宿泊先の小樽へと向かいました。
実はハイヤーのおじちゃん、「銀鱗荘(宿泊先)ね、わかる、わかる」って言っておきながら、迷う迷う。
道を歩いている人に聞くのはもちろん、すごいのが交差点で信号が赤から青になっても、停止線でずっと止まったまま電話して場所聞いているんです。
もちろん後ろの車はクラクションならすんだけど、そんなこと知ったこっちゃねえって感じ…
そのうち青から赤へと変わって後ろの何台かの車、気の毒な事にとうとう青で進む事できなかったんです。
普通なら怒って降りてきそうな物なのにね。
って言う事で、約30分程迷いに迷ってやっとたどり着いた宿がこの『銀鱗荘』。
この宿、別名鰊御殿とも言います。
明治の始めに、鰊で富を得た大網元の屋敷として建造され、その後こちらの高台に旅館として移築されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/9179b73a23de514dd07e90563cdd3394.jpg)
旅館は高台に建っているため小樽の街が一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/92/ac88f76c56dd53ab11730d43f6df8a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/a8c67119d4eb07b0113a48ae0e8aa66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c7/0ca9d5b6ef39a47e18c62eb77503ac6a.jpg)
エントランス。
天井には大きな梁が見えます。
天井には大きな梁が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/53ed6df70a13bf2e01f95f1e42018759.jpg)
歴史的建造物とあって中も当時のままになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/f44ebd5a9abbc94eb9c7d82938a54872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/1f450556d8fd5cb8918f54cf65977eaa.jpg)
所々にはめ込まれているステンドガラスも、網元だけあって海に因んだ柄が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/e53855936954386b9da467998ffee9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/308869789fb565cddd9ae78a9dadd764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/31571987219feb2041012e26639526f6.jpg)
豊漁を願う二間半の大神棚は有名です。
まるで映画のセットの中にいるようです。
まるで映画のセットの中にいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/bba70fad36ff90ba707a7bfbf3e0e95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/7bbaded79c611596819c44d8609952dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/4fcb4b93c75a9f5accfa999545b9911a.jpg)
こんなものまでありました^^
今にも動き出しそう~
今にも動き出しそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/a4b35ac956cca2dd2c897a9773298628.jpg)
それにしても、趣のあるいい旅館ですね。
小樽には泊まったことがないので、こんなところに泊まってみたいです。
私ももちろん行ってきました。
北海道へ行く時は決まってこの登別→小樽と二泊するコースなんです。(実は他は行った事無い…)
で、小樽ではこの自家源泉の宿に泊まるんです。
他の宿とはちょっと違ってお薦めです^^
柄で素敵ですね~♪
いつもここに泊まれるなんて最高です!
無事に到着してよかったです(^^ゞ
たまに行くのでこう言う旅館もいいかなってところです^^
それよりも、茄子姫行きつけの『ウィンザーホテル』に一度泊まってみたいものです。