熱烈的アルビレックス Maximum

今季J1に昇格できなかった。あと3試合勝っていたらのタラレバばかりだけど、来季は必ず昇格してやるぞ。

申し訳ないが・・・(vs ヴェルディー戦)

2018-06-10 16:34:40 | Weblog

公式戦で一度も勝ったことのないヴェルディー相手。
3月以来勝利の無いビッグスワン。
これだけでもマイナス要素がゲージを振り切る程の逆境で・・・普通に負けました。
しかも岐阜戦を2回見せられた気分だ。
ってかそのものでしたね。

しかも終盤、けが人を出して10人での戦い。

ここのところスタメン固定のアルビ。
力は充分あると思っていますが、使い方が間違っているように思えてならない。
上から目線で押し込め、集中力が続かないからワンチャンスで決められる。
これではまかり間違ってJ1に上がれたとしても、恥ずかしくて恥ずかしくて。
(今日の敗戦で3連勝以上の出来事がない限り(しかも上位が連敗)、自動昇格は困難)

前半は良かったと思います。
サチローの突破からクロスが中央の高木へ。
そこから斜めに侵入した大にキラーパス。
これを大が冷静に決め先制。




ここまでは良かった。
大はようやく10番としての仕事をした。
しかも今まで見たことのないコンビネーション。
アルビらしくないわ。
が、褒めるのはここまで。
この後がよろしくない。
後半、相手の対策が見事にハマり、足踏み状態。
ワンタッチプレーで4回繋がれたらそりゃ・・・失点しますよ。
子供のようにあしらわれてしまった。
これがザ・ヴェルディー。思い知らされました。
そしてポーンと縦パス。
オフサイドギリギリを突破され、易々と失点。
これで逆転され、その後は・・・もう見ていて辛い。

ホント、弱いよなぁ。

1年で昇格を目指しているとすれば、正直すぐに監督を変えて欲しい。
監督だけでなく、選手の意識も同時に。
戦略が見えない。
そして相手の戦略に対してその攻略のアイデアの少なさにがっかりする。
選手の応用力の無さにがっかりする。
技術力があるだけに歯ぎしりモンなのだ。
胃が痛い。

お願いします。
監督を変えてください!
ここまで静観していたが鈴木監督の考え方についていけない。というよりも先が見えないし、甘い、甘すぎる。
アルビには合わない。

************************************
確かに激励会の時には社長以下、「1年でのJ1復帰」を唱えたが、監督だけはその1年での
昇格を口にしなかった。
いや、できなかったのかもしれない。
と、なるとだ。
現場の意識と上層部の意識のずれ。
日大じゃないけど監督とコーチ、選手間との意思の疎通は一体どうなっているのか。
画面を見る限りでは選手のプレーにがむしゃらさが少しずつ失われている。
抗議だけはいっちょ前なのだが、肝心のプレーが軽い。
ミスに対してのリカバリー意識が薄すぎる。
止めて蹴るの単純プレーもヴェルディーよりも軽率な感じがする。
これで昇格?

正直、「何言ってんねん!」なのだ。
選手の意識がすでにバラバラになっている。(無意識だろうけど)
修正、そして本当に上がる気があるのであれば・・・痛みを伴う英断をお願いします。
しかも速攻で。
でないと間に合わないかもしれない。
間に合うというのは昇格ではないですよ。
あくまでも基礎を固めて昇格するための下準備の意味です。

申し訳ないが・・・甘い夢はもうないのだと。
そろそろ総統も怒りのコメントを準備している。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豪華な顔ぶれ 引退試合とい... | トップ | 博多の森は萌えているか!? ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (牛肉)
2018-06-10 19:02:27
現フロントのままで監督交代に踏み切ってもまたハズレを
引く可能性が高そうなのが…(そもそも去年の三浦−呂比須招聘についてもちゃんと総括したのかと)
どうせやるならトップからすげ替えて出直して欲しいですね(是永さんしかいないでしょうが…)
返信する
Unknown (アル狂)
2018-06-14 04:23:02
「結果はでていないが内容は悪くない」・・・多くの場合この判断が一番対策が手遅れになる原因になってますね。
返信する
novbin@gmail.com (رز موزیک)
2018-06-14 19:27:25
I love it good luck .
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事