
貴章の日本代表復帰。おめでとうございます。遅いけど。
岡田監督、選んでくれてありがとう。チーム的に迷惑だけど。
選ばれたからには・・・他のFWは蹴散らせ。
*********************
早々にウィキペディアへ、ルイス・アウグストの加筆に感謝します。
システム追加と所属が今月まではサントスFCになっていました。
さすが。
この調子で他の選手もな。追加ということで追々充実させましょうかね。
サブちゃんの合流がナビスコという話もありますが中断前に噂のキープ力を披露してほしいです。
さて明日リーグ戦中断前の最終戦、ヴィッセル神戸戦。
狂牛病vs鳥インフルエンザというわけですが、ここまでは鳥インフルエンザの圧勝。
負ける気がしません。
山口素がミドルシュートを決めたあの日から・・・負ける気がしません。
大久保が絶対ぇ勝つ!!! と吼えているそうですが、・・・そうですか。
がんばってください。日本代表で。そっちの方が大切だしぃ。
で、今節も布陣は変わらないでしょう。
松下も足の具合が気になりますが、今のキレキレ状態を放っておく手はない。
何度か清水戦と磐田戦のビデオを観ましたが、意外と松下のポストプレイが
はまってます。
うまくマルシオとアレちゃんがこの松下にリンクしました。
そして性格なんでしょうね。非常に丁寧に空いたスペースへパスを出す。
この性格が災いして、ゴール前でのシュートがワンテンポ遅いわけですが。
まあ、ゴールは前の3人に任せとけ。
松下のいいところはボランチのそれとは違い、前目でのボールの散らしが良くなったことと、周りがそのパターンを理解しだしたこと。
マルシオのキックも正確なのですが、松下のキックは異質のような気がします。
ポイントに決めるか、コースで決めるかというとこか。
どちらかというとマルシオが蹴る位置は、そのまま黙っててもゴールへ向かう「いやらしい」ボール。
松下のそれはそのままでは普通なんですが、欲しい所に欲しいタイミングで上げられる場面が多い。
どちらも左右から放り込める。1.5列目が自由自在になったことで、FWがさらに動きやすくなりました。
アレさんの好調と松下のフィット。
上昇気流の第一原因。
マルシオが戻ったことでそこに一味、スピードが加わりました。
マルシオが入る以前と入った後で、速攻からゴール前までのタイムが約3秒近く早くなっていました。これは去年の好調時に近い数値。
ようやく、切れのいいカウンターができ始めたということの証明です。
守備については千葉ちゃんがここのところ絶好調。
いいところに顔を出します。だから千代タンが楽になる。
永田の安定しだした守備も大きいです。これで元来得意なボランチ位置についた千葉に幅がでます。
寺川がここにきてワサビの様なピリット感が。経験が物を言うのでしょうが、この年でこの運動力。頭が下がります。
この面子に対して、神戸の結構早いパス回しとゴリ押し攻撃。
いい勝負になりますが、いまひとつ決まらないのが神戸のクロス精度。
ここが分かれ目かも。セットプレイを制すれば・・・。
負ける気がしません。
こんなアゲアゲな時に、中断後のサブちゃんをどこで使おうか。
一刻も早く見たい人は19日以降アルビレッジへGOGO!
アレサンの得点だけだと中断明けマークがきつくなりチームとして点が取れなくなり苦戦しそうです。
深井タイプのスーパーサブも必要かな?(河原には早くFWとして開眼してほしいな。ナビマリノス戦アレ有給、貴章代表招集でFWは河原と川又のツートップ先発?)
サブちゃんは何はともあれアルビ仕様に早くなじんでほしいな。。(カレーが好物?)
明日から合流ですね。中盤で供給するテクニシャンがいません。両サイドはいいのですけどね。中央での活躍に期待したいサブちゃん。キープ力がすごいみたいですから。この画像いただき。