1か月以上使って少しベルトが大きい
そんで文字盤が12時側にばかりずれるので
サイズ調整をしてもらいに買ったお店に行ってきました。
単純に考えて留め金の裏側のプレートが中央に来る状態で
文字盤が真ん中に来るのがいいと思ったので
6時側を1個分取って欲しいとお願いしました。
そしたら今のベルトのバランスでは取るとしたら
12時側ですと。
文字盤が外側にばかり動くんですって言ったけど
それはサイズが大きいからで左右のコマ数は関係ないと。
今でさえ12時側に動くのに12時側を取ったら
さらに12時側に動くじゃんと思った。
でもお店の人はベルトのバランスは決まっていて
どっちを取るとかではないんです。って言ってた。
で、とりあえず1コマ取ってもらいました。
そしたらキツキツ。留まるけど一切余裕はない。
当然、文字盤は動かないよ。。。
お店の人は使ってみて大きくしたかったら
また来て下さい。って言ってくれました。
他のところでお買い物してたんだけど
キツくて気になる。
やっぱり元に戻してもらおうと
30分後くらいに行って直してもらいました。
それからネットで検索してたら
一般的には6時側のベルトを短くするって書いてあったよ。
その方が文字盤が内側に来るって。
素人だけど単純に考えてそうだなって思ってた。
それなのに今の状態では12時側からしか取れません。
ベルトのバランスは決まっていて取る方は決まってるんです。
どっちを取るとかではないんです。って
すごい強気な店員さんだよね。
たくさん調べたけど平行がいいのか
6時側が短いのがいいのかは
使う人の好みで変わってくるらしい。
頑なにああ言うのはなんでなのか疑問だったけど
お店の方針だったらしゃーないよ。
あたしゃだってお店で働いてるから
お客さんがこうして欲しいっていうのがあっても
会社の決まりでできませんってことはあるからさ。
他の店員さんだったらどうだろうとは思ったけど
またやってもらう気にはなれず
ベルト調整の工具を買ってきました。
直す前の時計はこちら。
留め金の裏側のプレートを中央に合わせると
文字盤がこんなに外側に。
文字盤を真ん中に合わせると
留め金がこんなにずれてる。。。
こうやって持ってみると6時側の方が長い。
それなのに12時側からしか取れないと言った店員さん。
本当に不信感でたくさんですわ。
使った工具はこちら。
ダイソーで200円で買えます。
そしてトンカチでトントン叩き
最初は6時側の大きいコマ2つを
12時側に移動させました。
これでずいぶんと6時側は短くなりました。
だけどサイズがもう少し小さい方がいいなーって感じ。
お店では小さいコマ1つでも取ったらキツキツになってしまった。
で考えた結果、小さいコマを2つ取り大きいコマ1つを
追加してみようってことになり、やってみました。
そしたらほどよい感じでキツくもなくそんなに
動くわけでもなく絶妙なサイズに仕上がりました。
仕上がった時計はこちら。
6時側をこんなに極端に短くしても
つけた時には留め金は中央に来て
文字盤はちゃんと真ん中に来る。
なんかねー安い店はそれなりの理由があると思った。
定価で買って対応の良さを取るか安く買って対応の悪さを取るか。
宝石店で客の要望通りに直してくれるかは分からないけど。
だってさ何回か店行ったけど、いらっしゃいませ。とは
絶対に言わない店だもん。
そういう所に店の体質が表れてるよね。
だけどそれは会社とか店のやり方だろうから
店員さんが悪いとは思わないけど。
ただサイズ調整はやってくれて
また直したい時は来て下さいって言ってくれたから
サイズ調整が面倒で、ああ言ったわけではないと思う。
そんなお話でした。
グンナイ🌙