本年もどうぞよろしくお願い致します。
本年最初のクリニック通信(1月号)です。
新年明けましておめでとうございます。
どんなお正月休みを過ごされましたか?
どんなお正月休みを過ごされましたか?
遠くにお出掛けをした方もいると思います。
生活リズムが崩れやすい時期でもあるので、規則正しい生活を心掛けましょう。
【お知らせ】
1月よりマル親の医療証が新しくなりました。
期限の切れた保険証では受診できないので
期限の切れた保険証では受診できないので
有効期限の確認をお願いいたします。
【新スタッフ加入のご挨拶】
新しくスタッフが加入いたしました。皆様どうぞよろしくお願い致します。
【看護師】吉武仁美(よしたけ ひとみ)
皆さま初めまして、看護師の吉武です。
いままで小児救急におりましたが、
こちらのクリニックでまた新たに勉強させて頂きますので
皆さまよろしくお願い致します。
何でもお気軽にご相談、お声賭けください。
【受付事務】藤本 由紀(ふじもと ゆき)
皆さま初めまして受付事務の藤本です。
いつも皆さま1人1人に笑顔の対応を心がけますので
よろしくお願い致します。
【看護師】渡辺由紀子(わたなべ ゆきこ)
皆さま初めまして、看護師の渡辺です。
子どもに関わるお仕事が出来て嬉しく思っております。
子どもに関わるお仕事が出来て嬉しく思っております。
私は主に、病児保育室の勤務になりますが
クリニックでもお会いすることもあると思いますので
よろしくお願い致します。
【クリニックの様子】
気インフルエンザの患者さんも多くなってきましたが、
嘔吐・下痢などの胃腸炎の患者さんも多く来院されます。
積極的に手洗い・うがいをして予防しましょう。
【食欲不振の時は。。。】
食欲がない・何も食べられない時には無理して食べさせずに、
食べられるもの・飲めるものだけで大丈夫です。
1番大切なのは「水分補給」
子どもは体の水分量が大人よりも多いので、
水分が不足すると脱水状態になりやすいのです。
スプーンで少量ずつ、数回に分けるなど意識して与えるようにしましょう。
尿の色がオレンジ色など濃くなってきたら要注意です。
少しずつ食欲が戻ってきたら、温かく消化の良いものから食べさせてあげましょう。
少しずつ食欲が戻ってきたら、温かく消化の良いものから食べさせてあげましょう。
以上、1月のクリニック通信でした。
まだまだ寒い日が続きますので、体調管理など、どうぞお気をつけ下さい。
編集者 山下(受付) R2.1.9
医療法人社団 千秋会
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★【ちあきこどもクリニック】
診療時間 9:00~12:30/15:00~18:30
(木)(日)(祝)休診
http://www.chiaki-kids.com/clinic/
TEL042-349-2012 /FAX042-349-2162
email:info@chiaki-kids.com
-----------------------------------
(併設)
★【たんぽぽ病児保育室】
問合時間 10:00~17:00
(木)(日)(祝)休室
http://www.chiaki-kids.com/byouji/
TEL. 042-312-3326/FAX. 042-312-3736
email:byouji@chiaki-kids.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□