私が小さい頃に見ていた戦隊のような、そんな感覚を久々に感じた。
前半で決着がつき、後半は別れ、エピローグ…そんな展開も嫌いじゃないけど…。
前幕で薫から渡された志葉家のモヂカラのディスク。
昨日来たメルマガで、ディスクが1度きりしか使えないと書いてあったので、
なんて唐突な…と思っていたんだけど、理由が「力にディスクが耐えられない」だったとは。
それならば納得できるし、失敗できない丈瑠たちのプレッシャーも十分に理解できた。
結果は失敗ではないものの、ドウコクが強すぎた。
そこへ届けられたもう一枚の志葉家のディスクと丹波のディスク。
松澤さんのインタビューで「いいヤツの面」と仰っていたが、このことか。
戦いにはせ参じた彦馬さん、ディスクで陰から支えた姫、「双」のディスクを差し出した丹波。
それぞれが自分の出来ることを最大限に発揮して侍たちを支える。
きっと裏では黒子さんたちも一般の方々の救助に当たっていたことだろう。
文字通りの総力戦。
四十七幕のサブタイトルにもなった「絆」の勝利と言っていいだろう。
細かいところを言えば、ドウコクに吹っ飛ばされて倒れた仲間たちに掛けた丈瑠の「お前たち、立てるよな?」。
第二幕を思い出した。あのときは、突き放したような言い方しかできなかった丈瑠だけど、
今回は同じセリフながら労り、気遣いのようなものを感じた。
まだ「絆」が築けていなかったあの頃とは違い、今度は全員が同意しながら立ち上がる。
みんな素晴らしい侍に成長したな、と感じ入った。
そしてこういうシーンを見ていると、この人たちが全員年下だとは思えない。
ラスト、自分たちの世界へと帰っていく侍たち…。
例年ならオープニングの2番なり、全く別の挿入歌なり、何かしらエンディングとして曲が流れていたと思うんだけど、
今年はそれがなく、ちょっと意外だった。
だけど、全然違和感はない。
清々しいラストだったと思う。
そしてCMをはさんで新番組の予告。
時々余韻ぶち壊しな予告があるけど、CMが入ってくれたおかげで、冷静にリセットできた。
色々な意味で屈指の最終回なのではないかと思った。
最新の画像もっと見る
最近の「侍戦隊シンケンジャー」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日々のあれこれ(3824)
- 時事・ニュース(598)
- 熊本地震の記録(118)
- 戦隊・感想・雑談(238)
- ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー(7)
- 爆上戦隊ブンブンジャー(5)
- 王様戦隊キングオージャー(13)
- 暴太郎戦隊ドンブラザーズ(52)
- パワーレンジャーSAMURAI(SUPER)(21)
- 仮面ライダー・感想・雑談(240)
- ウルトラマン・感想・雑談(22)
- 特撮ヒーロー・雑談(94)
- 玩具類(38)
- 書籍・読書・感想(85)
- テレビ視聴・感想(159)
- 大河ドラマ(22)
- 天までとどけシリーズ(58)
- 旅行(305)
- gooのお題(126)
- 遠い日への回想(222)
- 病院受診(214)
- 映画鑑賞(34)
- サッカー(55)
- お仕事(52)
- 求職活動(19)
- 自サイトアピール(51)
- 訃報(43)
- 機界戦隊ゼンカイジャー(51)
- 魔進戦隊キラメイジャー(51)
- 騎士竜戦隊リュウソウジャー(48)
- 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー(52)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(53)
- 動物戦隊ジュウオウジャー(51)
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー(47)
- 烈車戦隊トッキュウジャー(48)
- 獣電戦隊キョウリュウジャー(51)
- 特命戦隊ゴーバスターズ(53)
- 特命戦隊ゴーバスターズ・DVD編(24)
- 海賊戦隊ゴーカイジャー(54)
- 天装戦隊ゴセイジャー(51)
- 侍戦隊シンケンジャー(57)
- 炎神戦隊ゴーオンジャー(39)
- VSシリーズ(18)
バックナンバー
人気記事