昨日は大学病院で、先週受けた術前検査の結果説明。
異常はなく、このまま手術に臨みましょうということになった。
そして、手術の説明。
・全身麻酔で、うつぶせに寝て背面の神経線維腫を50~100個取れるだけ取る。
・時間は約2時間。
・手術前日に入院。
・手術後の退院は、様子を見ながら決定。
・抜糸まで、浴槽への入浴は禁止。
・抜糸は術後2週間を予定。
とのことだった。
退院のあたりで、医師が凄く迷っていた。
抜糸まで入院して貰いたい、だけど、病院的には許されない。
ということで、導き出された答えは
「最低でも3泊(手術前日、手術日、術後1日)、長くて1週間」という何ともあやふやな期間になってしまった。
まぁ手術が終わってしまえば、やれることなんてほぼほぼないからな~。
とっとと退院して貰いたい、というのが病院の本音だろう。
個人的には皮膚科では初の全身麻酔での手術なので、4~5泊くらいは様子を見て貰いたいのだけど、このあたりは執刀医との話し合いになるのかもしれない。
そういう話を受けた後に、病棟の売店で先週用意するように言われた入院の物品を購入。
衛生用品の他、落としても割れない素材で出来たカップを2つ。
婦人科での入院中、カップが2つあると便利だということに気づいたので今回もそうすることにした。
前回の入院時に使っていた湯呑みやマグカップは、現在普段使いにしているので新調する必要もあったのだ。
タオルとか、シャンプーやボディソープも用意せねば。
手術日が決まらないので、まだのほほんとしている。
電話が来ることになっているが、いくらなんでも「明日から」なんてことはないはずだから、悠長に構えているがどうなることやら。
早めに用意しておいて良いものは用意しておくか。