Chiakiの徒然日記

いろいろな考え方があるなぁ

サザエさん一家は本当に理想的?8割が「そうでもない」と答えた理由(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

面白いコラムを見つけた。
「サザエさん」、ほぼ毎週のように見ているが、コラム内で言われているような「時代錯誤」のようなものを感じたことはない。
「ちびまるこちゃん」同様、昔が舞台のアニメ…という印象が強いせいかな。
本当は「ちびまるこちゃん」とは違い、時々現代にしかないようなものが登場するので、現代が舞台なんだろうけど。

「マスオさんが可哀想」という意見には、ちょっと首をかしげてしまう。
まったく気を使わない、なんてことはないだろうが、そこまで気を使って生活しているようには見えない。
従妹の旦那さんが「マスオさん」だが、本人に聞くと「多少図々しくならないと、生活できない」と言っていた。
マスオさんだって、多少の図々しさというのは垣間見えるし、これが妻の家族と平穏にやっていく秘訣なのかなとも思う。

コラムの中で引用している意見の中に「バブル時代の幻想は捨てよ」というものがあり、それに対して記者さんが
「『サザエさん』はバブル期の漫画ではない」と突っ込んでいるのには笑った。
最近、こういうのを知らない人が増えたなぁと感じることがある。
バブル時代って、私が小学校から中学校に入るぐらいのころだから、割と最近なんだよね。
もしかしたら、「高度成長期=バブル時代」と思い込んでいる人が多いのかもしれない。

いろいろな考え方を読み、なるほどなと思うものもあった。
しかし、多様性を求めつつ、サザエさん一家のあり方を否定するというのは、矛盾している気がする。
三世代同居のあり方の一つ、という見方でしか見たことがないので(笑)、共感しにくい意見もあったなぁ…。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「時事・ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事