買い物で、セルフレジを利用することが多い。
セミセルフ(会計のみセルフ)レジが長蛇の列になのに対して、フルセルフ(全部セルフ)レジは空いているから。
時々、プチトラブルが起きる。
スキャンしてマイバッグに入れて、スキャンしてマイバッグに入れて…を繰り返していると、
「今入れた商品を取り出してください」の警告表示。
スキャン出来ていなかったかな?と取り出してみると、画面も元に戻る。
ここでスキャン出来ていなかったのが確認できるなら問題ない。
問題なのは、スキャン出来ていたとき。
もう一度マイバッグに入れると、また「今入れた商品を取り出してください」の警告。
あたりを見回して店員さんを見つけて、見て貰う。
入れた商品と最後にスキャン入力された商品が一致しているのを確認したあと、この警告を消してくれた。
その後はスムーズに会計は進んだが、何であんな表示が出るのだろう?
商品が軽すぎて認識出来なかった、というのは過去にもあったが、
今回はそれなりに重量もあるもの(カップアイス)なのに。
商品は違うが、過去にも数度あった。
それでもセルフレジを使ってしまう。あまりせかされる感じがないのが気楽だから。
すぐに店員さんが対応してくれるからまだいいのかな。
余談だが…。
カップアイスを複数買ったのだが、あまりの暑さに家に帰り着くまでに溶けるかも?
と思ったので、10円でドライアイスを入れてきた。
ドライアイスが半分以上消えていたので、相当暑かったんだな~、こんな中外には出たくないな~と思った(笑)