どうですか?
懐かしい「上皿天秤」と「分銅」でしょう
この天秤で後ろの薬品を量り
その右側の水で「培地」を作るんです
左側にはちゃんとお勉強中のしるし・・
ペンとメモ用紙が見えますね~
そして 3日間のお習い・・笑 を経て
独り立ちになってしまいました
そんなさぁ・・
私一人に任せてもいいのかなぁ
心配も不安もあるけど
やってるうちに・・なんとかなるかって
楽天的に考えましょう
それより薬品の「におい」に負けそう
懐かしい「上皿天秤」と「分銅」でしょう
この天秤で後ろの薬品を量り
その右側の水で「培地」を作るんです
左側にはちゃんとお勉強中のしるし・・
ペンとメモ用紙が見えますね~
そして 3日間のお習い・・笑 を経て
独り立ちになってしまいました
そんなさぁ・・
私一人に任せてもいいのかなぁ
心配も不安もあるけど
やってるうちに・・なんとかなるかって
楽天的に考えましょう
それより薬品の「におい」に負けそう
アタシは短大の時、お惣菜の大腸菌の培養実験したぞ。
1週間でウヨウヨだ
シャーレにビッシリ。。。
それからしばらくはコンビニのサンドイッチもスーパーのおにぎりも誰一人口にする者はいなかったぁ~
今?平気
喉元過ぎれば熱さ忘れる。。。
何々?天秤ばかりなんて、久しぶりにみた!
新しい事するって、大変だけど、やりがいもあるかもよ!頑張ってね^^
我が家の旦那様が、明日?明後日?ちびままちゃん家の近くまで仕事でいくんだよ~。
地図みて~懐かしい~って思った!
シャーレのウヨウヨなんか見たら
とても食べられないよね
私は・・菌見るんだけど菌が出たらアウトなのさ~
だから、菌は見ることができないはず
ウヨウヨを見たら食べる・・飲むは絶対にムリだぁ
大変!とか難しいとかってつい思っちゃうけど
でもねぇ 楽しいよ~
今までの仕事は普通どおりにやらなきゃならないから
少し追われる感じはあるけどね
でも楽しいし、頑張るね
旦那さまはどこまで来るんだろう
気になって・・しちゃったよ~
もう、名前さえ出てこなかったです。
そう!「分銅」でした。
「菌」!?
頭に浮かんでこないです。ゾウリムシやミジンコは扱ってないですよね~?この子達は、バクテリアでした?
独り立ち・・・。
そうですなんとかなります
頑張ってください
菌・・絶対に出ない(はず)の大腸菌群検査です
なんとかなるように
固くなった頭・・なんとかやわらかくしなきゃね~
応援ありがとう