ホーリーの日々

逃げる

今日は、大学病院消化器内科へ行ってきた。
あっ、も一緒。

朝6時半に出発したのだが、
どしゃ降りの雨&渋滞で車が進まず、
遅刻かも?とマジ焦った。
8時に到着だったから、ギリギリ間に合った。
診察の予約時間は9時~なんだけど、
その前に採血があって、
結果が出るのに小1時間も掛かるから、
8時には病院へ入っておかないと遅刻になるのだ。

採血を済ませて診察を待った。
今日の私は、ほんの少し凹み気味!!

呼ばれて診察室に入ると、、、
消化器内科担当医から、
「調子はどうや?」
「それが、、、あの~、
もしも何らかの異変がある!とお伝えした場合、
検査とかになるのですか?
一瞬だけ笑いながら、
「どういうことなんや?ちゃんと言うてみ?」
「検査は受けたくないので、、、
「それは分かった。
検査とか大丈夫やから早よ言いやぁ~」
「あの~、少し前から血便がありまして」
「エッ!!!いつから??」
「日に何度も!とかじゃないんですけど、
が出てる状態です。
私の想像ですが、だと思いますけど」
「だから、それは?って聞いてるねんっ!!」
「先月の下旬頃からだと記憶してます」
「どんな状態なん?
ポトポトと血が数摘とか、黒い便とか、
ゼリー状の血液が付いてるとか、
赤い便とか、、どんな感じ?」
「あ~、
便と血を練って混ぜた物みたいな感じです」
「それやったらは考えにくいなぁ。
腸の中からの出血してる場合、
ホーリーの言うてる練ったような感じになるねん。
今の段階では、
好酸球による出血か、悪い物による出血か、
以前あった(昨年8月の検査時)
大腸ポリープによる出血のどれか?やと思うで
(検査結果の説明。 昨年8月のはコチラ)
「恐らく好酸球のだと思います」
「そりゃ、中を見てからしか分からんなぁ
「今のところ、メチャ元気なので大丈夫です」
「うーん、
聞いた限りでは大腸内視鏡検査をせなアカンなぁ」
「あっ、先生は検査とか大丈夫!って仰ってましたよ?」
「それは血便を聞く前の段階の話や。
事情によっては検査もあるで」
「私は去年にも受けてますし、、、」
もう半泣き状態!!

そこへ、、、が乱入してきた。
「み○、出血してることは御伝えしたの?
こういう大事なことは黙ってたらダメよ!!」と。
(だから、もう御伝えしてあるから)

担当医の話を聞かれ、
より強く大腸内視鏡検査を勧めてこられた。
お母さんも、すごい心配してることやしなぁ、
頑張って検査を受けてみるか?」

私が「検査だけは受けたくないです」と話すと、
「受けたくない気持ちにさせてる1番の原因は何?」
2リットル下剤です。
あの下剤さえなければ、いつ受けても良いです」
「そっかぁ、分かった
「あ~、良かったぁ

「良かったぁ。じゃないで!
今回は経過観察として許しただけや。
来月の受診の時に内視鏡検査予約しよう!!
カルテに記載しておくから。
それまでに心の準備が出来るやろうし」

「はぁ(ため息)」

「あのなぁ、こういう検査は早期発見、早期治療を可能にしてくれるし、
早ければ早いほど、治療も入院も楽チンになるねん!!
だから、来月はもう待たれへんからな
「はい、分かりました、、、」
と伝えて、診察室を出た。

検査を嫌だ!と言って逃げてる私が悪い。
担当医に怒られ、にも怒られ、久々に何回も泣いた。
来月は覚悟を決めて、内視鏡検査を受ける予定だ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「糖尿病内科」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事