今朝は、眩しいくらいの太陽だった。
気温は低いが、風が吹いてないから歩きやすい。
というのも、、、
激減した体重により、身が軽くなった為なのか、
風が吹けば、フワッ!と流されやすくなってしまったのだ。
数日前の追い風があった日、背中を押されたようで、
前に転倒しそうになって怖い思いをした。
ってな訳で、風の吹く日は少し苦手だ。
それと、、、
一昨日&昨日と徹夜が続いている。その理由は、夜になると息苦しくて、
とてもじゃないけど寝てる場合ではない状態になっているのだ。
富士山の頂上で全力疾走したような、、、
酸素が足りない感覚というか、
しっかりとした呼吸が出来ず、常に酸欠状態な感じ。
不思議なことに、
この辛い症状が出ているのは夜間だけで、
日中は何ともなく過ごせている。
一昨日の夜に突然、息苦しさがあり、
自己判断で、一過性かな?と思っていたら、
昨夜も同様の症状が出現したのだ。
さすがに2日連続だと不安感&恐怖心が募ってくる。
これって、病院で検査した方が良いんじゃないかな?と。
今日の午後診で近医への受診することにした。
いつもの大学病院は受診予約がまだ先なので、、、。
担当医に、一昨日と昨日の夜に起こったことを御伝えしたら、
心電図&胸部レントゲンの検査をした。
結果は、、、
「どちらも異常は無し!」とのこと。
では何故、こんなにも息苦しく感じるのか?を伺った。
恐らく、低カリウム血症が起因しているのだろう!とのこと。
(1月の大学病院での採血結果を御伝えしていた)
低カリウム血症って、呼吸困難の症状も引き起こす場合がある!と伺った。
以前に大学病院で説明された内容では、
私の場合、低カリウム血症は治りにくい。
というのも、食事で多量に摂取したとしても、
腸の状態も悪いから、
殆んどのカリウムが体外へ排出されているようだ。
今日のクリニックでの担当医からは、
「呼吸が苦しい状態が続くようなら、
次回の大学病院の予約を早めてもらって、
受診した方が良い!」とのこと。
近いうちに大学病院を受診しよう!っと。
今夜こそ、ぐっすり眠れたら良いんだけどなぁ。