さて、トラ吉の Vol. と Tone のコントローラーの勘違いっすが、何故、気づくのにこんなに日数を要したかっちゅーと
...ほぼ、アンプ使わずに弾いてるからなんス。
Howard Morgen はんが AR-905 の生音をマイク録りした理由も、コレやと思うんすが、
断然、生音のほーがエエのどえす!
Rh-A1 だろーが、Kent Armstrong だろーが、たぶん、この音像を拾いきるピックアップなんぞ存在しないのです。
とはいえ、Amplified すれば、それはそれで、素晴らしい Jazz Box Tone なので、改めて ”トラ吉 Amplified 編” をお届け。
Amplified

アンプ側
Input : Hi
Vol : 3
EQ : OFF
Tre. : 6
Bass : 5
Rev. : 0
ギター側
Vol. : 4部くらい
Tone : 8 部くらい
Amplified = 音の表面が幾分フラットになる、と割り切っちゃえば、甘いジャズトーンを楽しむべきですな。
爪弾けば、鋭角なエッジが顕れやすが、ふくよかな中音域の主張が勝ります。

...ほぼ、アンプ使わずに弾いてるからなんス。
Howard Morgen はんが AR-905 の生音をマイク録りした理由も、コレやと思うんすが、
断然、生音のほーがエエのどえす!
Rh-A1 だろーが、Kent Armstrong だろーが、たぶん、この音像を拾いきるピックアップなんぞ存在しないのです。
とはいえ、Amplified すれば、それはそれで、素晴らしい Jazz Box Tone なので、改めて ”トラ吉 Amplified 編” をお届け。
Amplified

アンプ側
Input : Hi
Vol : 3
EQ : OFF
Tre. : 6
Bass : 5
Rev. : 0
ギター側
Vol. : 4部くらい
Tone : 8 部くらい
Amplified = 音の表面が幾分フラットになる、と割り切っちゃえば、甘いジャズトーンを楽しむべきですな。
爪弾けば、鋭角なエッジが顕れやすが、ふくよかな中音域の主張が勝ります。
