Chicago51

ギター、ジャズ、BABYMETAL...ぼちぼちと

はこ5号入手まで ~其ノ肆~

2014年04月05日 | D'Aquisto DQ-NYE

で、

ニューヨーカー求めて、川崎へ電車でGO

ちょいと前から目をつけてた、この中古ギター、

交換済パーツも含め、興味深かったポイントは、

 

メイド・イン・ジャパン

バーニー、オーヴィル以来、25~30年ぶりの日本製スね~ 

巷で云われてる程、キッチリした作りなのか?

試してみたいところ。

 

Kent Armstrong Pickup (交換済)

フルアコのミニハム・リプレイス用として、まずでてくるのが このメーカー。

Archtop.com でも取り上げられてたんで、気になってたんス。

 

Tune-o-matic ブリッジ (交換済)

木製のアジャスタブル・ブリッジやと、弦単位のピッチ調整ができませんからね。

実用面で、どれくらいメリットがあるか?

音はどうか?

 

エボニー指板

・・・ひょっとしたら、”初” かも。

と。

 

つづく

 

日本紐育 & 韓国皇帝

リージェントは20フレット。

ニューヨーカーは22フレットで、ピックアップの位置がボトム寄りな分、重心が低く見えますな。

その他、カッタウェイの深さ...

腰のクビレ具合...

アーチの深さ...

けっこうボディーラインも違いやす。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はこ5号入手まで ~其ノ参~ | トップ | 目からウロコの125 »
最新の画像もっと見る

D'Aquisto DQ-NYE」カテゴリの最新記事