いやぁ~ ベタ惚れ
なワケですYO ww

観て良し!
初めてギターケースから出した瞬間から、まるで 50 年代に作られたギターのよーな風格を纏ってるしな。
弾いてなお良し!!
フレット擦り合わせして、届けてくれたみたいで、完調!
弾きやすいのなんのw
これを ”Tone Wood”と呼ばずしてナニを ”Tone Wood" と呼ぶ!?
っちゅー出音については、またこんど。
非の打ち所がないギターか?どうか??は、
梅雨をこのコンディションのまま、無事、乗り切るか? の結果次第っすが、
90 年代製のワリにゃ、バインディング含め、修理・補修した痕跡は無いし、ネックもガッシリしてるし、大丈夫っしょ
・・・
そーいやぁ、90 年代製と判じた理由を訊くの忘れたな。
Eastman が中国で製造を始めたのが 90 年代だから、現行レギュラーラインにない、このデザインを初期ロットと判じたのかな?
初期ロット(パイロットラン)じゃなきゃ、このクオリティーは特注品だわな。
Eastman の課題は耐年性のみ!っすが、
ほんま、AR-9xxシリーズとか、”Tone Wood" を使ったモデルはお勧め!



観て良し!
初めてギターケースから出した瞬間から、まるで 50 年代に作られたギターのよーな風格を纏ってるしな。
弾いてなお良し!!
フレット擦り合わせして、届けてくれたみたいで、完調!
弾きやすいのなんのw
これを ”Tone Wood”と呼ばずしてナニを ”Tone Wood" と呼ぶ!?
っちゅー出音については、またこんど。
非の打ち所がないギターか?どうか??は、
梅雨をこのコンディションのまま、無事、乗り切るか? の結果次第っすが、
90 年代製のワリにゃ、バインディング含め、修理・補修した痕跡は無いし、ネックもガッシリしてるし、大丈夫っしょ
・・・
そーいやぁ、90 年代製と判じた理由を訊くの忘れたな。
Eastman が中国で製造を始めたのが 90 年代だから、現行レギュラーラインにない、このデザインを初期ロットと判じたのかな?
初期ロット(パイロットラン)じゃなきゃ、このクオリティーは特注品だわな。
Eastman の課題は耐年性のみ!っすが、
ほんま、AR-9xxシリーズとか、”Tone Wood" を使ったモデルはお勧め!
