京のRed Tabby Cat 〜 脱力日和 〜

世知辛い世の中 Chill out☆ Chill out♪ 猫達の事&適当なしゃべりです〜。

連ケツチャリ

2020年06月29日 | 猫・Weblog
前の記事から2週間以上が経過しました。
ダメや…もうみんなに忘れられてしまう〜て事で。
10日ほど前に書いてた途中の記事があったのであげさせて頂きます♪




これ、楽しく酔えそうで素敵♪ 中身ももちろんウマいはず!

https://kurand.jp
タイムボカンのウププwな連結チャリね。これ好きな人と乗ると凄く楽しいよ♪


大むかし夫と行ったハウステンボス。
蓮ケツチャリで園内の端から端まで猛スピードで爆走しまくったのを思い出す (お互い若かった)
タイムボカンのイラストさながら二人して前傾姿勢でぶっ飛ばしたなぁ。
※ 速度を守り安全運転しましょう!当時は人もまばらだったのでスタッフも見逃してくれたのかも。




猫の敷物を洗濯しようと畳んでたら乗ってた。 ゲンさんらしい几帳面な乗り方。



爆走する合間にも
無意味に海を眺め黄昏たり、運河の白鳥を見て休憩したり、そしてときどき前後を交代す。

・前は空気抵抗をモロ受け!二人分の重さを考えつつ舵を取ったりと非常に体力が要る。
・後ろは前の人の背中で視界が遮られ進行方向が分からん。これ想像以上に怖い。
曲がる時の重心の移動は息が合ってないとバランスが崩れるのでヒヤヒヤもの。


一見すると後ろは楽できるんじゃないの?と思うでしょう。
いやいや、相棒とテレパシーの如き「あうんの呼吸」がとても重要になってくる。
なのでこのドロンボウ一味のような息の合った美しい走行は神業なのよ!


テレパシーと書いたが
後ろの時に漕がずにサボっているとバレるんやから (てか、当たり前にしんどいだけw)
「ちゃんと漕いでー!!」って怒られた記憶があるわ。笑


そんな感じで
みんなも乗る機会があれば乗ってみてね♪
もちろん乗る時の相棒は一心同体レベルでないと怪我しちゃうかもよ。




色々書きたいし書くことも沢山あるんやけど、思考も文章もまとまらない…の見本みたいな内容w
大変申し訳ない。
そんな時でも毎日我が家の猫たちは面白く可愛いのでまぁえぇか♬



梅雨入りしたわ。。

2020年06月12日 | 猫・Weblog
長い間お休みさせていただきました。

ここへ足を運んでくださった (であろう) 心優しい皆さま。
ありがとうございます。
ご心配おかけいたしましたが主役のおじさんニャンコらはみんな元気だよ。
人間界の混乱なんて関係ない。おじ様ネコ達はあいかわらずの食いしん坊で甘えん坊。




ほんでから人間の方は生きとるんかーって?
はい。なんとか生きとります。

なんかねぇ、gooさんとブラウザとの相性が急に悪くなったのよ。4月の頭くらいからかな。
他のブラウザにすれば即解決するんやけど
使い心地等、慣れるまでイヤやな〜とかで後手後手に (ごめんね!ただの怠慢)
※ めちゃめちゃ使いにくい。 gooさん使う時だけなのでまだ新ブラウザと仲良くない…
身辺に色々あったんやけど気がつけば2ヶ月以上放置していたね (これぞ怠慢の極み)


まぁ、、そんな事もある。
色々あって自身のエンジンがかかるまでしばらくスローペースかもしれませんが
どうかのんびりと暖かい眼差しで見守って下さいね。





暑さに伸び〜る猫たちの図。 
ゴロゴロと転がる



自粛期間中も我が家は安定して平和やった♪ それはきっと猫達が居てくれたおかげ❤︎ 
ありがとう!! 愛してるよおまえたち❤︎




鼻にピーナツ...

2020年03月29日 | 猫・Weblog
謎…いろいろ。
近ごろ夫は千葉県と聞くと「鼻にピーナツ詰められるっ!ヤベぇ…」と思うらしい。
※夫にかわり 千葉県の皆様大変申し訳ありません。

映画「翔んで埼玉」の強い副作用ね (ちなみに彼はピーナツ大好き)
だいぶ前になるが、DVD発売日にいきなり購入してきた夫 (時々こういう謎の行動をとる)
特典のポスター付きやったわ w




ベッド脇のブックエンドはなんぞや? と思われているやろ? フフフこれはなぁ〜
潰されてもずり落ちない & 大好きな「へり」の形成に必要不可ケツな物なんや♡
見よ!このふんずけたドーム上で満足げに瞑想する般若顔を♪♪



「翔んで埼玉」 フィクションでありながら埼玉県をコテンパンにディスった映画ね。
このとことんなまでのウソ感が「ののしる」という暗いイメージを超越し笑いへと変えてくれる。
※ 東京周辺の県民の皆様笑いをありがとう♡ほんで笑ってちょっとだけごめんね。

私には嫌悪する県は無いし熱すぎる郷土愛合戦にも興味がない (どこも良住めば都ちゃうの?)
恥ずかしながら各県に詳しくないというアホな理由。でも新たに知れば全て魅力に変わる。

↑この件に関しては山ほどか書けるが書きません。ちぃこい島国、嫌悪し合う人のなんと多いことか。馬鹿げてる
ちなみに夫は京都が大嫌いやでwwww
鼻にピーナツ詰められるっ!ヤベー…て思う千葉県よりも断然京都が嫌いやと思う。

彼はロケンローゆえに発言もロケンロールな鋭さ。
そろそろ良い年齢なので陰を陽に変換した発言くらいできるやろ?笑
この辺の才能は見事なのに本気で嫌うと豪速球の直球で人を刺すけコワイw 謎じゃ




この...時々写り込んでる謎の四角い物体はなんぞや?と思われているやろ?
運動能力が飛び抜けて低いひー君。 彼が上に上がる足場&瞑想するお立ち台だよ。


ほらね♪ 見よ!この満足げな表情♡


白い台 → 隣の家具 →スピーカーの階段をえっさほっさ登る → キャットタワー → 「よっこらしょ♡」座る。
うちのキャットタワーをヘンテコリンに改造してるのも、ひー君が落ちた時に怪我しないようにと考慮しての事なのだ。
猫と言えども色んな猫がいるんだよ。
こんなにも鈍臭いひー君、でも可愛くてしょうがないのよね♡

この白い台は2個あって、時々ゲンさんやコジ君も座って謎の瞑想をしとる。フフフ
だって猫は地べたへは決して座らない (んな事ぁないが) 誇り高き生き物だからね。




怯えん坊

2020年03月24日 | 猫・Weblog
桜が美しい季節。
東京はけっこう開花してるみたいね。 ここ京都のはしっこはまだ枝が目立つ感じであともう一息。
今日はうちのカッチョぶーな甘えん坊 (怯えん坊) の姿をご覧頂こうかと思うよ♪


先日、姉一家がうちへやってきた。
姉は猫アレルギーなので滅多に我が家へは来れない。だけど猫ちゃん大好き♡
触りたい!でも触れない!うぅ....
せめて写真だけでも!とパシャリと撮った写真をもらった♪
※ アレルギーの方は辛いよねぇ (気道が狭くなり喘息みたいになる..)







開きまくった瞳孔にヒョ〜..とイカ耳になる男たち


撮らせてくれてありがとう! お家に来る人達はみんな優しい人間だから安心しなさい♪
なんとも気の毒なこの表情ww
普段あれだけわんぱくなのに.....もう!チューしてやりたい❤︎ 絶対に飼い主が撮れない顔よ。


ぬくぬくホカホカの温室育ちのお坊ちゃん達
SP付きの金庫の如き頑丈な箱。そんな箱入り息子達 の「未知との遭遇2020・春☆...」



身をペタンコにするのね。小さくなってもぜ〜んぶ見えちゃってるぞw


そう言えば、修理の業者さんが室内に入られた時も逃げ遅れたひー君が
さわさわ〜ナデナデ〜と触られていてこんな顔してた。


業者のおじさんは
「わぁ♪ 猫ちゃん触れたぁ〜❤︎」と少年のような輝く瞳。しかも満面の笑みやったなぁ。



畏れ多くも…

2020年03月17日 | 猫・Weblog
お元気ですかぁ〜 (ねっとりと井上陽水 風味で)

春の陽気にポカポカしていた数日前。 うって変わり昨日と今朝は冷えたね。

まだまだ油断大敵な季節やで。
でも明日からまたポカポカするらしい。どやさ。


京都のすみっこから3.11を追悼し、混乱を極める世界を遠巻きに眺める。
少しパタパタしてた事もあり、本の虫になったり猫をこねくりまわしつつ
ブレる気持ちを落ち着かせておったよ。


そんな中ふと我にかえると猫達が自分の周りに静か〜に座ってる時がある。
膝にあんよ乗せて瞑想するコジ君、神妙な顔で箱を決め込んでいるB.B (ブラウンブラザーズ)…周りに3匹がぽつぽついる
自分含めみんなで見事に無の境地。

うほっ♡ なんじゃこりゃ?




※ 画像拝借


あたしゃ…ブッダか!? って (畏れ多くも) 思ってしまう脳天気な瞬間。ww


いやいや、猫ちゃんやワンちゃんを大切にしておられる方はみんな神様や仏様やでなぁ。
なんかウチの猫達、年取ってきてどんどん甘えん坊になってきたよ。
みんな立派なおじさんやけどますます可愛いんだな。うふふ♪
 



日常の小さな幸せ&心身がもぬけの殻の時にブッダ(畏れ多くてごめん)と化す奇跡のひと時♡


今回の猫写真はこちらを見つめる6つの美しい瞳。
ひー君は視線がちょっと違う? ピントめちゃめちゃ甘しやけどお許し♪



舞う座布団

2020年03月08日 | 猫・Weblog
YKK APの窓と猫シリーズのCMって好きやなぁ♡
ほっこりしたり、ジーンときたり、ウププてなったり、画面の猫ちゃん達の自然な表情も好き♪




話はかわり
無観客状態で野球をやてるね。いつもは全く見ないけど先日ちょっと見てみた。
(ファンの方には申し訳ないが。選手のモチベーションや集客収入など除外しての個人の素直な感想です。 悪しからず)

感想:ドーム内の明るさに反した奇妙な静けさ。私はけっこう好きな雰囲気でした。
普段聞こえない選手達の声。よく出ていたのね! そのへんもクリアに聞こえてなかなか面白かったです。




そして今日から始まる大相撲の大阪場所ね。会場にお客さん0。
とは言え、幕下力士が取り組む場面を知っているので、静かな会場の予想はできる。どんな雰囲気か見てみようと思う。


ちなみに私、寺尾関や霧島関が大好きやった。
男前なのはもちろん。もうね…彼らの筋肉!それはそれは惚れ惚れするほどに美しい筋肉やったよ♡

当時、寺尾を見るために姉と一緒に大阪場所や京都巡業にも足を運んだほど。
断髪式にもチケット取って両国国技館へ見に行った♡
寺尾の写真集もある。フフフ♪ これは15.000円という高価な本。まさに真のファンしか手にしない代物ってやつよ♪ (キリリっ☆真顔)


観客がいない今回は大どんでん返しの取り組みがあっても座布団は飛ばないのね。
てか、もう今は飛ばせんの? ダメなの? 最近あまり見てへんし知らんのよ。
昔はブンブンと舞っていた。 凶器のように高速回転しながら舞っていた。マジ怖かった。


勝った力士ですらおっさんが馬鹿力で投げた座布団に命中しヨロッっ…となる始末
それこそ土俵周辺 (砂かぶり) の観客のジィさんにぶち当たったり…色んな意味でハラハラするような命がけ!狂喜の雰囲気やった。
場所がら特に関西は投げるの好きそうやもんな〜。
じゃりんこチエの世界。テツのようなおっさん達が大勢いそうな感じ。それが大阪ミナミ


あ、マニアックな内容になってしまってごめんね♡




今日は冷たい雨が降ってます。
この記事を書きつつ、PC前をウロウロする甘えん坊の猫のおケツを眺めながら思った。
こんなご時世、テレワークの最強の難関は甘える猫ちゃんなのかも〜。と


猫飼ってて自宅でお仕事される方々、猫の邪魔に負けず頑張って下さい♪




- 浅 春 -

2020年03月02日 | 猫・Weblog
明日は雛祭りだね。
工事は電気関係を少し残して無事完了。
久しぶりに猫達は平和で穏やかな時間を過ごせたようで甘えん坊が止まらない♪




私も緊張が続いていたのでついつい色んな事を忘れていた。 おや?これって老化なんかねぇ?
2/23 相方さんの44歳のお誕生日 (当日はっ!と気がつく) 品物は献上済みね♪
2/27 私の母のお誕生日 (姉からのメールで気がつく)
2/29 閏日 (報道で気がつく) 4年に一度なんで忘れてたら損したような気がする



3月ともなれば目に見えて春を感じるね。
近くの川津桜の並木も見事に満開で、お天気の良い日は観光客で賑わう。
ウイルスの事など忘れるようなのどかな光景よ♪





44歳の記念におじさんがおじさんを抱っこ♡


本来はとても良い季節なのにウィルスで色々ややこしいのは残念。
となり駅の伏見周辺は酒蔵や寺田屋など、地味だけど海外からの観光客も多かったのにガラガラ。
宇治へ行く分岐点である駅のホームもつねに人で溢れていた…それも見事にガラガラ。
そしてトイレットペーパーを買い漁る人々 (先週の話です)


帰宅後ニュースで初めて知ったのよ。
その日、安売りの洗剤を偶然発見しラッキー!とルンルンで購入。レジは何故か長蛇の列……はて?なんやろ?と
やけにトイレットペーパー持ってる人が多いのよねぇ。
おばちゃんの間に若いお兄ちゃんやピチピチギャルも並んでたし。
「あらまぁ〜頼まれたんかな?かさばるのに偉いや〜ん♪」と呑気に感心していた。


えぇ、見当違いもいいとこやったわ。そういう事かいなwww
こういう集団の行動って怖いね。
「やべェ!トイレの紙無くなったわー!」てストック切らしてるうっかりさん、 きっと世の中に沢山いると思うよ。
そんな一刻を争う状態の彼らが買いに行って売ってなかったらもう絶望ww 彼らどうするん?



微妙に違うげぃポ。


デマという事のようですが、
こういうピリピリした時期の些細な一言でこれだけの影響が一瞬で出る。 
おそるべしSNS。 物事の真偽すら確かめないどうでもええんやろうね。 色んな意味で今の世の中 相当あぶない。


そんなこんなをアレコレ考えつつ我が家の紙事情を確認してみた。
Oh!Noー!!神様のいけず(泣)…あと3ロールしかないやんかww

あ、でも圧縮型のロールなので持ちが良いし2週間以上は大丈夫やな。
まぁすぐに落ち着くやろ♪




今日はポカポカで良いお天気やったよ♡




乳猿避猟

2020年02月27日 | 猫・Weblog
我が家の工事はいまだ終わらず。 もうチョイね♪

一体何が起きとるんだ?と心配顔で箱になる ※これはちょっと前の写真ね



「びびり」のネコ達、数ヶ月前の打ち合わせで「鬼」が出入りした頃から彼らの「びびり」はエスカレート。
そんな状態の中、心配しつつも1週間前に始まった工事。
猫は朝から緊張しっぱなし。 作業が終わった夕方からみんなグニャ〜〜ンと死んだように見事に眠り続けるww
そして時々起きてはめちゃめちゃに甘える

うぅぅ…すまないね。外を知らない温室育ちのキミ達にとっては相当の心労やと思う。


一緒にいるからもう少し頑張ろうな。
心配していた食欲も全く落ちていないし おやつの食い付きも凄く良い。 あれ?結構大丈夫なんかな?


そんな中、新種のウイルスゆえ世界が混乱しているね。東京五輪の開催もやるかやるまいか。ハラハラドキドキ
もし落ち着いたなら冬とか来年とかじゃあかんのかな?
とにかく、今は静かに見守りたいと思う。


カバさんはどこへ行っても潰される運命らしい…ぺた〜。ぺしゃんこ。



運動つながりで♪
運動会が欧米から入ってきた時の日本の競技名が面白かった。

・燕子学飛…(つばめの とびならい) 300ヤード走
・老狸打礫…(ふるだぬきの つぶてうち) ボールの遠投
・蜻蛉飜風…(とんぼの かざがえり) 棒高跳び
・野鶴出籠…(かごの にげづる) 競歩
・乳猿避猟…(こもちざるの かけぬけ) おんぶ競争
・須浦汲潮…(すうらのしおくみ) 頭に水桶の50ヤード走


個人的に 老狸打礫(ふるだぬきの つぶてうち)がニヤニヤしたwww じぃさんの競技みたいやんw
東京五輪の種目もこういう表記にしたらええのにww
大混乱が起こる事間違いなしやけど

漢字が並ぶとどれもこれもめちゃめちゃに難しい競技っぽくて笑うね。
一子相伝な感じ…仙人のようなその競技の匠が競い合ってる姿って武術っぽい。
メートルでなくヤードで表している所も今の私達には新鮮。どうせなら尺で表そうやw


私個人の超テキトーな目安 (目方や測量のプロでないのであくまでも!大雑把な物差し。細かい事言わないでね。悪しからず)
1ヤード = 約90センチ
1フィート = 約30センチ
一 尺 = 約30センチ
一 寸 = 約3センチ

この辺をアバウトに記憶していると本を読んでる時に出てきてもイメージしやすいよ。
昔の人で6尺3寸の大男。とか書いてあれば おぉ!190近い身長かぁ〜そりゃでっかいわなぁ、とかね

あと自分の手を一杯に広げた時の寸法もだいたい把握してます。
親指の先〜小指の先までおおよそ19センチとね♪
色んな場面で役立つので覚えておくと便利よ♡

聞いた寸法やTV画面で見る大きさはイメージしにくいので、いつも指とかで寸法を表し確かめてみる。
ひゃ〜!このカメレオンこんな小さいんや♡とか、感動出来る楽しさがある。


カバさんの笑顔が哀しい…w


あ、話が逸れたね。
とにかく、昔の日本の運動競技の名前はイカす!て事ね。
今日は工事業者さんが来られるまで少し間が開くので喋りすぎたかな。まぁええか♬




ニッカボッカ

2020年02月22日 | 猫・Weblog
ちょっと嘆くけど笑って聞き流して♪


嘆く。 コジ君お口が汚かったねぇ。ごめんね〜。


古い我が家。
ゆえに少〜しお家の手直しをする工事が数日前から始まった。
ご近所さんへ挨拶に回ったり業者さんとのあれこれでちょっとナイ〜〜ブーー。


一応人間なので外面はすこぶる良い。ご近所さんとも良好な関係。
でも家にいる時は猫と一緒でできる事なら外の誰にも邪魔されたくない。
こういう作業は仕方がないって理解していてもとてもピリピリしててご飯も喉を通らん感じ。
ここまで自分が神経質だったことに驚きww





グーする大きなあんよ♪



色んな作業の…
色んなガテン系部隊が…
色んなタイミングで訪問してはそれぞれの仕事を頑張ってくれる。 ありがとうお兄ちゃん達!!
その度に猫も私もドキドキ! 作業はまだまだ前半なのにすでに相当疲弊しまくっている。

先日は足場部隊のお兄ちゃん達が、若さと眩しい汗を振りまきつつ頑張ってくれた。
茶髪にニッカボッカのハンサム軍団。

・早よぉー!それ持って来いやぁー! (ニッカボッカ先輩がニッカボッカ後輩へ大声で指示)
・そこやぁー!早よ入れろやぁー! (ニッカボッカ先…略)
・あっちやぁー! 早よせぇーー! (ニッ…略)

聞き慣れたいかつい関西弁やけど、、自分のテリトリーでこう言うのを聞くと震えあがる。笑
猫と一緒にガクガクブルブル。
そりゃそうよね。現場ってのは真剣。 大声も気合も仕事上、必要不可欠。
先輩の大声も20代なんやろなぁ〜と思わせる声の若さがあった。 結構良かったよ♪

お茶や除菌のお手ふきなどを 「ここへ置いておきますから、きゅ…休憩して下さいね〜トイレも使ってね〜」と
オドオドしながら声をかける (休日のオカマバーのママさながらなぜか内股)

すると
爽やかな美しい笑顔でニッカボッカをひるがえし「ありがとぅーございますー!」

ワォ!礼儀正しい若さってイイ❤︎
挨拶やお礼はもちろんご近所さんにも礼儀正しい彼ら。きっと厳しい社会で揉まれて来たんやろなぁ〜としみじみと思った次第。
あれだけ体を動かすんやし、さぞかし飯も美味かろう!! たっくさんお食べなさい♪





しかし、、、いざ作業にかかると色々と問題も出て来て予定通りに全然進まない。
マジで早よ終わってくれ。 私も猫もぶっ壊れそうや。笑
まだしばらく猫と私のドキドキは つ・づ・く


※ て、ここまで書いていてたその時。
足場に変更があり、ニッカボッカ軍団が来た。
今日の京都は冷たい大雨…それでも爽やかな笑顔で挨拶。

今も雨に濡れながら頑張って作業をしてくれている。。。本当にありがとう!!!
ちゅんちゅんの熱いお茶をポットに、ヒーターも2台、ドライヤーとタオルも山盛り用意しておきました。お疲れ様!!


縮む寿命

2020年02月17日 | 猫・Weblog
なんとも恐ろしげなタイトルやけど、内容は屁みたいなもの。ご安心あれ♪


このあいだ、久々にコジ君に「TVの音量ハイジャック」をされ、心臓が止まりそうになった。

※ コジ君達もきっと心臓が止まりそうになったに違いない


やかましいのが苦手で、家も狭いので私のベスト音量は5くらい (機種によって差がアリやけど) 雨の日で8か9くらい。
それが60とか90くらい? ←慌てていて目の錯覚かもしれんがw
もう…見たこともない、おそらく一生涯見る事もないような数字になってた!
こわかったわ〜


ー えぇ。目撃しました。ハイジャック犯が一目散に逃げる所を…色白の般若顔でした。 ー



うっふん♡ し・あ・わ・せ




冷静な時と違い慌ててる時って音量のボタンすら見失うのよ〜。アタフタ!
やった本人が(猫)被害者みたいな顔して逃げるしww
そうね、ピッ!と踏める所に置いてるのが悪りぃわな〜。すまなんだね。
小次郎のリモコンジャック

猫は地べたには座らない (そんな事はないけど) 誇り高い生き物なので仕方がない。
王道なところで新聞紙や雑誌、本やけどコジ君は一味違う。

誇り高さがマックスに突き抜け、メガネやヘッドフォン、リモコンなどど凸凹も気にぜず平気で乗りまくる。
老眼鏡をふんずけて座ってた時は二度見した。最近よく見る光景。

あ…メガネの上にコジケツが。。 あ〜ぁ…お腹でプレスされてるなぁ。。
フフフwと笑うと喜んでギエェ〜♪となきながらスリスリしてくる♡ (コジ君ダミ声)


たまらん♡ ええよ〜乗りたいなら好きなだけお乗りなさい♪
コジプレスされたメガネも飼い主には嬉しい物。