今日は真面目に。いつも真面目やけど。
京都伏見の南に位置する淀、
先日「淀城跡」と隣接する「稲葉神社」をテクテク散策して来た♪
● チョ~簡単な説明〈淀城〉
秀吉の側室で有名な茶々。彼女に建てた淀城は「淀古城」で今の場所より500m程離れていた。
今の淀城跡は1623年のもの。松平・長井・石川・戸田 ・のち…10代~21代まで稲葉氏が城主。
伏見鳥羽の戦いで一部消失、その後の都市開発で壊すが 保存運動により今の石垣と堀が残る。
● チョ~簡単な説明〈稲葉神社〉
廃藩置県後に建てられた。淀藩 稲葉家の祖…稲葉正成公をまつる神社。徳川家光の乳母となった春日の局の夫(のち 離婚)

まったりな昼下がり、腹が出てるしお散歩にでも行けば〜 とベリたんが言うので…
この辺もかなり変わった。お堀と石垣

下からのアングル
石垣フェチが見たらムラムラ…♡ するような石垣か?

石垣の上からのアングル+電車も♪
ワォー!! 高くて気持ちが良い〜☆(←バカと煙は…てやつ?)
小さい頃、よそ見しててホームから落ちて(臨時用のホームで普段は使わない)タンコブ作ったっけな〜。
運良く見てた駅員さんが慌てて助けてくれた。何故か鮮明に覚えてる。笑
ありがとう駅員さん!!おかげ様で今は立派な腹になりつつあります!
数年前までホームはお堀の目の前にあり 電車の待ち時間に風景を楽しめた。
今は高架の新駅舎に変わり場所も移動、せっかく綺麗に咲いてるショウブも見る機会が無くなったねぇ。
昔は一面に睡蓮が茂っておりダイナミックでとても綺麗だった。
お堀に生息する外来種の亀の被害で ほぼ全滅とニュースでやってた。

鳥居をくぐってから本殿まで。


誰もいなくて落ち着くわ〜!
小さい頃はお祭りでよく来たけど 普段はこんな雰囲気だったのか〜。
桜の季節は立派な木があり、それはまぁ綺麗な景色なのです。
昔は野良猫がけっこうウロウロしてたが今は居ないね。

心を見透かすようなひー君の眼差し。
ほんで、散歩に行って腹は引っ込んだのか?…
いえ…全く。。すみません。。
でもちゃんとご挨拶してきましたよ♪ ひー君の仲間は見かけなかったどね。
まぁ、腹が出てるくらい屁みたいなもんでしょ〜☆
京都伏見の南に位置する淀、
先日「淀城跡」と隣接する「稲葉神社」をテクテク散策して来た♪
● チョ~簡単な説明〈淀城〉
秀吉の側室で有名な茶々。彼女に建てた淀城は「淀古城」で今の場所より500m程離れていた。
今の淀城跡は1623年のもの。松平・長井・石川・戸田 ・のち…10代~21代まで稲葉氏が城主。
伏見鳥羽の戦いで一部消失、その後の都市開発で壊すが 保存運動により今の石垣と堀が残る。
● チョ~簡単な説明〈稲葉神社〉
廃藩置県後に建てられた。淀藩 稲葉家の祖…稲葉正成公をまつる神社。徳川家光の乳母となった春日の局の夫(のち 離婚)

まったりな昼下がり、腹が出てるしお散歩にでも行けば〜 とベリたんが言うので…
この辺もかなり変わった。お堀と石垣

下からのアングル
石垣フェチが見たらムラムラ…♡ するような石垣か?

石垣の上からのアングル+電車も♪
ワォー!! 高くて気持ちが良い〜☆(←バカと煙は…てやつ?)
小さい頃、よそ見しててホームから落ちて(臨時用のホームで普段は使わない)タンコブ作ったっけな〜。
運良く見てた駅員さんが慌てて助けてくれた。何故か鮮明に覚えてる。笑
ありがとう駅員さん!!おかげ様で今は立派な腹になりつつあります!
数年前までホームはお堀の目の前にあり 電車の待ち時間に風景を楽しめた。
今は高架の新駅舎に変わり場所も移動、せっかく綺麗に咲いてるショウブも見る機会が無くなったねぇ。
昔は一面に睡蓮が茂っておりダイナミックでとても綺麗だった。
お堀に生息する外来種の亀の被害で ほぼ全滅とニュースでやってた。

鳥居をくぐってから本殿まで。


誰もいなくて落ち着くわ〜!
小さい頃はお祭りでよく来たけど 普段はこんな雰囲気だったのか〜。
桜の季節は立派な木があり、それはまぁ綺麗な景色なのです。
昔は野良猫がけっこうウロウロしてたが今は居ないね。

心を見透かすようなひー君の眼差し。
ほんで、散歩に行って腹は引っ込んだのか?…
いえ…全く。。すみません。。
でもちゃんとご挨拶してきましたよ♪ ひー君の仲間は見かけなかったどね。
まぁ、腹が出てるくらい屁みたいなもんでしょ〜☆