京のRed Tabby Cat 〜 脱力日和 〜

世知辛い世の中 Chill out☆ Chill out♪ 猫達の事&適当なしゃべりです〜。

松の内…

2019年01月07日 | 猫・Weblog
「あんたー!いつまで気持ち悪いマッチョの写真のまんまやのー!」と、しっかり者の姉から喝!が。


年が明けきっての今更ですが。

ー 謹 賀 新 年 ー …です(小声でボソッと)

昨年は
お忙しい日常生活の中で、ここを訪問して頂き、そして暖かいコメントまで下さり、
本当に本当に…本当に!ありがとうございました!心から感謝しております。
今年も親族の恥にならぬ様なギリギリの記事を書ければ良いなぁと思います(もう既にアウトかな?…)
今年も気が向けばで結構ですので、ここを覗いて下されば大変嬉しいです♡(ペコリ!)
今年も宜しくお願いいたします。


何とか松の内の期間に滑り込みました。遅くなり大変申し訳ないです。
て事で、爽やかな写真で♪

ふるさと山口県の防府天満宮。歩いて30分程で行けるんだよ。



初夏の頃の風景

S☆道真さんが亡くなった翌年904年にS☆Mさんをお祀りするために創られた。北野天満宮、太宰府天満宮と並ぶ日本三大天神。
普段はこんな感じで、大変美しく人も少ない静かな場所。
ちなみに夫の弟夫婦はここで結婚式を挙げました。今思い出しても大変素晴らしい式でした♡

そんな静かで美しい天満宮が…新年を迎えるやいなや一変する。山口中から!防府中から!人が集まる集まる☆
この長い階段の下〜のずっと先まで人が並ぶ並ぶ!
日本人はキチンと並べるお行儀の良い国民。ジワジワと牛歩でお賽銭とチリンチリン♪の所まで順番にススム。

中には我慢しきれずに50mほど手前から「おりゃー!」と
お賽銭を力任せに投げる強者も居たりするのが面白い。これかなり笑えるよ!笑


我が家も両親がこしらえてくれた鏡餅を飾りささやかながらお正月の雰囲気を出しております♪
家から徒歩30分程の所に「岩清水八幡宮」という国宝の大変古く立派な神社があるが。
歩いて行こうね♪と夫と言っていたんやけど
年末年始にかけ体調が思わしくなく未だに行けず、さてさて いつになるやら。



コジ君のぱか〜♪
猫たちはみんな穏やかに平和だよ。


ー 皆様にとって素晴らしい一年でありますよう、心から願います♡ ー