今日は「時代祭」だった。
葵祭、祇園祭、時代祭は京都三大祭りといわれ、
どれもこれも〜何か…とっても〜お上品な感じ?だよね。
さすがお公家さんの街だね〜と私はいつも思う。
決して嫌いな訳ではなく、個人的には褌しめた男たちがわっしょーい!してるのが好き。
京都には今も「冷泉家」といってお公家さんの末裔の方々がおられます。色んな年中行事を今も継承されている。
祖母の家に「冷泉家の年中行事」という写真集があり見た記憶があるなぁ。


色んな時代の衣装や乗り物が面白いよベリたん♡ って、めっちゃ睨みたおすやん…


かわいいねぇ♡ あ、鳥さんじゃないから捕まえて食べたらイケナイよベリたん☆ 睨みたおす。。
京都の祭りは全てこんな感じの お上品なのばかりではない
「鞍馬の火祭り」なんて炎と褌と男たちのケツわっしょい!で大変カッコいいのもある。
さすが鞍馬、天狗の街だね。(信じないでね、違うから)
むかし、偶然にこの時代祭りの行列を見た事があるが、遭遇するとなかなか向こうの道に渡れない
そして、お馬さんや牛さんも居るので道路には豪快な「大」がぼとぼとと…笑
時代祭り行列のアルバイト募集!とかあるので好きな人には良い経験になると思う。
この何千人という参加者を着付けたり、顔面を白ぬりにしたりカツラ被せたり…当日って大変なんやろうね。
でも楽しそう♪
以前、夫と京都太秦映画村の時代仮装で何に変身したい?というなんとも脳天気な話をした事がある。
白ぬりで十二単なんてイヤー。お姫様も興味ないし、着流しは京本政樹になりそうやし…お殿様もなぁ。うーむ
結局二人して「岡っ引き」良いよね〜。というヘンテコリンな結論に落ち着いた。
平安装束で蹴鞠とかもしてみたいなー。
あ、妄想が止まらん。
葵祭、祇園祭、時代祭は京都三大祭りといわれ、
どれもこれも〜何か…とっても〜お上品な感じ?だよね。
さすがお公家さんの街だね〜と私はいつも思う。
決して嫌いな訳ではなく、個人的には褌しめた男たちがわっしょーい!してるのが好き。
京都には今も「冷泉家」といってお公家さんの末裔の方々がおられます。色んな年中行事を今も継承されている。
祖母の家に「冷泉家の年中行事」という写真集があり見た記憶があるなぁ。


色んな時代の衣装や乗り物が面白いよベリたん♡ って、めっちゃ睨みたおすやん…


かわいいねぇ♡ あ、鳥さんじゃないから捕まえて食べたらイケナイよベリたん☆ 睨みたおす。。
京都の祭りは全てこんな感じの お上品なのばかりではない
「鞍馬の火祭り」なんて炎と褌と男たちのケツわっしょい!で大変カッコいいのもある。
さすが鞍馬、天狗の街だね。(信じないでね、違うから)
むかし、偶然にこの時代祭りの行列を見た事があるが、遭遇するとなかなか向こうの道に渡れない
そして、お馬さんや牛さんも居るので道路には豪快な「大」がぼとぼとと…笑
時代祭り行列のアルバイト募集!とかあるので好きな人には良い経験になると思う。
この何千人という参加者を着付けたり、顔面を白ぬりにしたりカツラ被せたり…当日って大変なんやろうね。
でも楽しそう♪
以前、夫と京都太秦映画村の時代仮装で何に変身したい?というなんとも脳天気な話をした事がある。
白ぬりで十二単なんてイヤー。お姫様も興味ないし、着流しは京本政樹になりそうやし…お殿様もなぁ。うーむ
結局二人して「岡っ引き」良いよね〜。というヘンテコリンな結論に落ち着いた。
平安装束で蹴鞠とかもしてみたいなー。
あ、妄想が止まらん。
ウケてくれてありがとう♡ 貴方が笑うと私は幸せ♡
そんなにヘンテコなチョイスかなぁ?
あとね、虚無僧とかも気になるなぁ。とことん地味路線♪
ケイエスさんのようにゴージャスな方はきらびやかな仮装ですね!うん、絶対似合いそう。
町娘じゃなくケイエス局(春日局みたいな)なイメージね☆
ロングヘアやったらカツラ要らずで良いと思うな〜。
あ〜楽しい!なんか実際するわけじゃないのに妄想するだけでめちゃ楽しい!現実逃避?笑
もうすぐハロゥインですね。色々考え中なのかな?
記事楽しみにしてる♪
べりたんの目つきの悪さ…コジ君と一緒でレンズ嫌いみたいww 普段は可愛らしいのよ☆
可愛く撮れない飼い主を許してって感じ〜。
もうね、今日は一日中 銭形の曲が頭から離れんかったよ。笑 あれは名曲です♪
※ あめちゃんて言うケイエスさん可愛い♡ 京都大阪ら辺もちゃんを付けるよ。
他の県ではちゃん付けしないねんて。ちゃん?て何?wwて、よく他県の子につっこまれてた。
今日もケイエス様にとって良い一日でありますように♪
有名なお祭りは随分ご無沙汰やな。もう人が多いのがかなんよなぁ。笑
10月は忙しいって、あんたいっつも忙しい。元気な証拠で良いけど♡
覚えてる〜!舞妓はん♡ すごい似合ってた!
綺麗に仕上がってたよな。あれサキちんに見せてあげたら喜ぶで♪
兄さんも岡っ引き似合いそうじゃない?想像したら笑ける!
映画村頑張ってるしなんか嬉しい。しみじみ
ひらパーとか動物園とかも。
色々リニューアルしたり宣伝方法変えたり小さい時からある施設が頑張って流のて良いよな〜。
上のミックさんもおっしゃってるけど、岡っ引きて...岡っ引きでいいの???ねえ。
ちょっとあまりにもツボで笑いが止まらんww
私なら、やっぱりなんかお姫さまみたいなのがいいなー。
昔読んだ源氏物語(漫画)に出てくるような、あの時代のギャルね❤
大奥に出てくるような女たちもなんか綺麗そう。
なのになのに、Chieさんは岡っ引きwww
ごめんなんか笑い止まらん~~~
(脳内が「銭形平次」の♬ちゃっちゃらっちゃら♬ていうBGMでかき乱されているわだから余計に笑える)
でも京都っていいよねー。
そういう行事が似合うわー。
それにしてもベリたん、コジ君もびっくりするような般若顔じゃないの!
でももしかしたらそれって彼女の「ぬくぬくで嬉しい❤」ていう顔なんかもよ。
今回も笑かしてくれてありがとう!
今日も良い一日を!
10月て何か忙しいな。
映画村超進化してるでー。昔舞妓したけどな😁てか、岡っ引きて…