気候も良かったので時には散歩でも。
と、思い立ち 岩清水八幡宮へと徒歩で行って来た。
落ちまくった体力と不安しかない脚力…

まずはストレッチ。伸び〜〜!

柔軟性も必要。…かな?転んだ時の受け身として。 ゴロゴロ。

謎のストレッチ。。どっかで役に立つ…のか?

よし!あんよのコンディションもGoodだぜ!
残念 ピンぼけ〜☆
京都の郊外にある「国宝 岩清水八幡宮」誰もいない あぜ道を進み、橋を二つ越えひたすら歩む。30分で到着!(息切れ…)
http://www.iwashimizu.or.jp/top.php
本堂までの階段を「えっちら!おっちら!」老人並みのペースで登ること30分(目の前がチカチカしてヤバい…)
到着。

あぁ…ご無沙汰しておりました。。20年も来なかった事をお許し下さい。。
平日の午後でもあり 参拝者は数名。
まだ観光客に侵されてない(失礼) 静寂に包まれた厳かな境内。
人多いの苦手なんで ほんっっっとに心安らぐ一時を過ごせて大満足!
修復も済んだ本殿は朱も鮮やかな美しい佇まいでした。参拝の作法を勉強し直して また参ります!
下山した時 脚がプルプル震えるほどヤバかったので、電車で帰宅しますたー☆ 区間は1駅。ww
そして後日 筋肉痛に悶える。笑
と、思い立ち 岩清水八幡宮へと徒歩で行って来た。
落ちまくった体力と不安しかない脚力…

まずはストレッチ。伸び〜〜!

柔軟性も必要。…かな?転んだ時の受け身として。 ゴロゴロ。

謎のストレッチ。。どっかで役に立つ…のか?

よし!あんよのコンディションもGoodだぜ!
残念 ピンぼけ〜☆
京都の郊外にある「国宝 岩清水八幡宮」誰もいない あぜ道を進み、橋を二つ越えひたすら歩む。30分で到着!(息切れ…)
http://www.iwashimizu.or.jp/top.php
本堂までの階段を「えっちら!おっちら!」老人並みのペースで登ること30分(目の前がチカチカしてヤバい…)
到着。

あぁ…ご無沙汰しておりました。。20年も来なかった事をお許し下さい。。
平日の午後でもあり 参拝者は数名。
まだ観光客に侵されてない(失礼) 静寂に包まれた厳かな境内。
人多いの苦手なんで ほんっっっとに心安らぐ一時を過ごせて大満足!
修復も済んだ本殿は朱も鮮やかな美しい佇まいでした。参拝の作法を勉強し直して また参ります!
下山した時 脚がプルプル震えるほどヤバかったので、電車で帰宅しますたー☆ 区間は1駅。ww
そして後日 筋肉痛に悶える。笑
いや、私も随分行ってないけどそんなにー‼️キレイになってるんやな✨専らお稲荷さんやわ。でも行かなあかんなー。歩きとか、ほんま凄い‼️
うはは!ww べりたんはあぁいう目つきやねん。笑 むしろご機嫌さんやし☆
八幡さん良かったよ!今度 破魔矢返しに行く〜。
お稲荷さんて伏見稲荷?行きたいけど観光客えげつないやろ?二日経った今もふくらはぎ筋肉痛で日常生活に支障をきたしとる。。歩かなあかんよなぁ…