12月。坊主も爆走する師走(原付バイクで暴走ね☆)
早い!溜め息が出るね。
どれだけ世の中の科学技術が進歩しても「時間の経過」だけはどうにもならない。
ふと疑問。
紅葉する楓の中で狂ったような、やけクソみたいな真っ赤なのを時々見かけるが
あれらは品種が違うのかねぇ?
見事に全部が深紅の色をしていて綺麗と思う反面、ちょっと怒ってるみたい。

父作:もみじの鍋敷き(さすが!もみじまんじゅうの県民)

机中央のなべ敷きにすわる。

フライパン置くのに用意していたら猫が乗るんだな。
今は「?」と思った事はすぐに検索して解決できるもんね。
小学生の頃、宿題で「グランドキャニオン」を調べてスケッチして来よ!と。
幼く無知な私は「はぁ?何それ?」という状態。
ご近所の秋本君のお家に百科事典見せて♪ と調べたが載っていた写真も白黒で2cm四方の小さいモノ「はぁ?何だコレ?」…

うっとり〜…(注:コワい顔? でもこれで最高のうっとり顔♪)

あ、おきた☆
そりゃそうよね。
グランドキャニオン、大峡谷っていう意味も知らんし、それがどんな状態で形成されてこういう姿になるのかも知らない。
お友達の玄関先で必死のパッチで調べ
「たぶん〜…シマシマの岩が多い所?」となんとか解明♡ 今でも覚えているくらいの達成感。笑

ベリたん頭が落ちそう…

べ:もう少し寄ってもらえます?
コ:あ、すみません ……… 優しい女子のベリたんもさすがに狭くて苦言?
今は手元ですぐに知りたい事が知れる。
解りにくい小さな写真を見、小さい脳みそをフル回転させた日から34年程という月日が経過した…トホホ。。
便利になったもんね。
止められない時間の経過も時には良いものなのか…な?
今の子は辞書とかひけるのかなぁ?私は時々ひくよ。
古い辞書のあのペラペラの紙が好き〜。匂いも良いよ♡
アナログも駆使しつつ、デジタルも駆使出来たら良いと思う。
両方の感覚を合わせ持てば強いと思うんだな♪
早い!溜め息が出るね。
どれだけ世の中の科学技術が進歩しても「時間の経過」だけはどうにもならない。
ふと疑問。
紅葉する楓の中で狂ったような、やけクソみたいな真っ赤なのを時々見かけるが
あれらは品種が違うのかねぇ?
見事に全部が深紅の色をしていて綺麗と思う反面、ちょっと怒ってるみたい。

父作:もみじの鍋敷き(さすが!もみじまんじゅうの県民)

机中央のなべ敷きにすわる。

フライパン置くのに用意していたら猫が乗るんだな。
今は「?」と思った事はすぐに検索して解決できるもんね。
小学生の頃、宿題で「グランドキャニオン」を調べてスケッチして来よ!と。
幼く無知な私は「はぁ?何それ?」という状態。
ご近所の秋本君のお家に百科事典見せて♪ と調べたが載っていた写真も白黒で2cm四方の小さいモノ「はぁ?何だコレ?」…

うっとり〜…(注:コワい顔? でもこれで最高のうっとり顔♪)

あ、おきた☆
そりゃそうよね。
グランドキャニオン、大峡谷っていう意味も知らんし、それがどんな状態で形成されてこういう姿になるのかも知らない。
お友達の玄関先で必死のパッチで調べ
「たぶん〜…シマシマの岩が多い所?」となんとか解明♡ 今でも覚えているくらいの達成感。笑

ベリたん頭が落ちそう…

べ:もう少し寄ってもらえます?
コ:あ、すみません ……… 優しい女子のベリたんもさすがに狭くて苦言?
今は手元ですぐに知りたい事が知れる。
解りにくい小さな写真を見、小さい脳みそをフル回転させた日から34年程という月日が経過した…トホホ。。
便利になったもんね。
止められない時間の経過も時には良いものなのか…な?
今の子は辞書とかひけるのかなぁ?私は時々ひくよ。
古い辞書のあのペラペラの紙が好き〜。匂いも良いよ♡
アナログも駆使しつつ、デジタルも駆使出来たら良いと思う。
両方の感覚を合わせ持てば強いと思うんだな♪
でも、必死に座ってるお姿、可愛らしいです♪
今はパソコンでもスマホでも、
調べたくなったらいつでも調べられる時代ですよね~。
まぁ、未だにガラケーのハムハムは、
調べ物はもっぱら家ですけど
でも、便利な世の中になりました。
辞書…学校の授業の時しか使わなかった気がします。
でも、両方駆使すると最強ですね♪
便利になるのも良し悪しやな。調べモノもやけど字も書かんくなるし、記憶力もね。昔は電話番号なんか暗記してたのに、今やケータイのデータ飛んだら電話もかけれへんで。
ほんで、古い辞書あんたとこ?ウチ辞書ないわーて思っててん。
ハニバニがレシートを数枚床の上に集めとくとするじゃん、そしたら絶対にその上にはフリちゃん。
新聞を読もうとすると、その上にはフリちゃん。
お父様作の鍋敷きに乗っかるゲイポー君が、ルンバに乗る猫みたいで笑える:)
で、それがテーブルの上だろうと鍋敷きであろうと、決して嫌な顔してない(だろうと想像)Chieさんも「猫の飼い主あるある」で良い❤
平和を愛するチーム(ベリたんとコジ君)て本当に一緒に寝っ転がるのが好きなんだね。
猫って何が自分に心地いいかを絶対に分かっていて素敵。
見習いたい。
どうでもいいけど、いつみても毛布が気持ち良さそうなんだよなー♬
今日も良い一日を!
こんにちは!
予想もしなかったお仲間☆ 私も夫も未だにガラケーだよ♪
特に不自由は感じないかな。ネットは自宅でPCで見たらいいし、
見れない時は無理に見なくていいし。という適当なスタンスです。笑
なのでPC立ち上げるの面倒って時など辞書をひきますねぇ♪最近じゃ老眼で文字が見えないの…
夫と「ほら!あの人なんて名前やったっけ?」てスッキリしない時なんかは
どっちがPC立ち上げて調べるかの我慢くらべwww
必要になったら自然と変えるだけで。周りが皆スマホやし遅れちゃいかん!て考えでは特にないかなぁ〜。
器用に鍋敷きに乗ってますよね。笑
私がご飯作ってた時に夫が撮っていたようで、データ見て笑いましたよ〜。
よもぎちゃんもお部屋中央に新聞やハンカチ置いておいたら乗ってると思いますよ♡
それを確認するのが難しいかな?
げぃぽ、ちんまりと上手い事収まってるなぁ。
ホンマに、TEL番号の暗記は普通やったもんな〜。私なんか尚更手書きで文字書く事なくなったよ…汗
文章(もどきww)はブログでなんとか脳みその体操してる程度やけど、、、
今なんかツイッターや、インスタ、発する方も文章書かへんし見る方も読む根気がないんやろうね〜。
あまり良く無い傾向やと思う。
辞書類は色々残ってるで。かなり古いけどなwww
スペイン語、中国語、英語、普通の日本のや、和英もあるよ。必要ならいつでも持って行き♪
英語の辞書はあんたのお下がり♡色んな単語に線引いてあって面白いで。よう勉強したんやな〜。
本当、ルンバに乗っているかの様な佇まいですね。笑
ご飯作っている間に旦那が撮ってたの。自分の知らない間の猫ってとっても新鮮で魅力的♪
フリちゃんっ〜!レシートの上にも乗るん?www あんな小さな紙切れに!? めちゃ可愛いやん〜♡
新聞は王道ですね。読んでても乗りにくるもんねぇ。
取ってた時は(今は取ってない)1ページめくるのも大変やった〜。めくる音がするたびにヤツら♡は喜びはしゃぐ、そして新聞はボロボロ ww
平和チームは最近は毎日 数時間は大人しく一緒に寝んねするよ☆
コジ君がべリたん所に行く度にフワフワを運ぶ下僕(私)。
なんかね、あの肌触りが心地いいらしく掛けてやると良く眠るよ〜。子供みたいやね〜。
先日のケイエスさんのお父様と一緒に歩いた記事、とっても良かったよ!
実家に帰るとしばらくそっちに気持ちが引きずられますよね。実家ホームシック的な複雑な心境。
近い国内の私でもそうなんやし、遠いケイエスさんなら尚更なのかなぁ。
もうお仕事や日常のペースは戻られたと思いますが、寒そうなので体調に気を付けてね♡
ケイエス様、良い一日をお過ごし下さいね♪