3月も今日で終わり 時の過ぎゆくのが何と早いことか 季節は逆戻り 真冬並みの寒さ 春の訪れを感じながらまた冬へ 2月28日に京都へ行った その時は春本番の天気だった 京都 「京の冬の旅」 世界遺産登録30周年 「洛陽三十三所観音霊場再興20周年」 で企画されている「新春ご利益 札所の特別公開めぐり」おこしバス(京都定期観光バス)での札所巡り2月28日(金) 出かける時はひんやり、しかし午後から次 . . . 本文を読む
今日は2月もすでに26日 2月も残すところ後3日 早い 1月のことを今頃投稿しています 今年は蛇年 脱皮を繰り返し成長を続ける蛇 「今年は殻を破り新たに成長するぞ!!」そして昨年は病魔に取りつかれた 今年は病魔を追い払い元気に過ごしていこう1月1日(水) 9.8(+2.0)℃、3.3(+1.7)℃ 紅白を見て、除夜の鐘を聞き、みんなで「氏神西郡神社」へ初詣 「平安、健康」「脱皮 ずぼら生活から抜 . . . 本文を読む
今日は2月11日(火)建国記念日 2月も半ば近くになってしまった やっと昨年の12月の投稿だ 思い出し、24年の一年のことも考える12月1日(日) 14.2(+1.7)℃、5.6(+0.2)℃ 御母さんの3回忌 12月も11月に続き法要から始まった 家族だけでのしめやかな3回忌 娘たち家族が集まてくれた昼食はコストコのパン類でのオープンサンド コストコ東近江倉庫店が8月に開店した 大勢で集まる . . . 本文を読む
今日は新年も24日。今になって昨年の11月のことを書いている。11月はお袋さんの一周忌から始まった。それを終えて雲仙~竹原への旅(投稿済)真夕ちゃんの運動会に頑張っている姿を見れて感激。大谷選手が2年連続のMVP受賞。そして、何といっても刺激的で自分への影響が大きかったのはソフトテニス「シニア東西対抗」全国からトップ選手が揃った大会で、九州へ帰った時に一緒に練習した鹿島クラブのメンバーが4名も出場 . . . 本文を読む
雲仙で、温泉、グルメを楽しみ、竹原(広島県)へと向かった 皆さんは、「竹原」をご存じですか? 私は、全く知りませんでした。 歴史があり、昔の街並みが保存された素晴らしい町でした11月4日(月 祝日) 朝は雲仙温泉にユックリ浸かりその後朝食 早朝お風呂に行く前夜明けの「おしどりの池」 空がうす紅色できれい 朝食が終わり部屋からの「おしどりの池」 「今日もいい天気だよ」「すっきりと、きれいな青空 . . . 本文を読む
11月も今日で終わっていく。11月を振り返る時、一番の出来事は「お袋さんの1周忌」11月3日(日)に執り行った。 あの悲しい別れから、1年。早いものだ。 終わってから、弟夫婦と雲仙温泉へ 我が家から「オレンジ海道」を走って行った。途中で思い出の「道しるべ」で有明海の広大な景観を見る。 走った「オレンジ海道」は、渓谷をいくつもの大きな陸橋がかかり大がかりな国道が走っている。 「ものすごく多額な建設 . . . 本文を読む
10月19日は、孫ちゃん達の運動会 月曜日が振り替え休日になって、リロ「山中温泉」へ 行く時に、「福井恐竜博物館」で恐竜の勉強。山中温泉を散策し、帰りは、敦賀ICで下りて「敦賀日本海さかな街」でランチと、海鮮物を買い求めた。その1は、初日 福井県恐竜博物館です 10月20日(日) 朝出発の時 リリーは、自分は行けない事が分かっているみたいでしょんぼり 泣いたり、追いかけたりはしない「リリーちゃん . . . 本文を読む
9月を振り返る時、一番は能登豪雨の大災害が発生してしまったことだ。元旦の大地震から、やっと何とか立ち上がろうとしていた矢先の大災害が発生してしまった。容赦ない自然の禍に愕然とした。 政権も岸田首相が突然やめて、新総裁選挙。石破氏が逆転勝利。立憲民主党、公明党の代表も変わった。米国大統領選挙、討論会があり、ハリス氏が優勢だったと言われたが、接戦が続く。今になって、共和党の有力議員から、トランプ氏の . . . 本文を読む
滋賀でお客さんを案内するとどこの観光地がいいか?今回は、7月に長寿のお祝いの時に案内に選んだ観光地、石山寺、彦根城、玄宮園、八幡堀について紹介します 米寿、傘寿のお祝い 滋賀へ来てもらい、2泊3日で滋賀の観光地を案内した 初日は、JR石山駅でお迎えし、石山寺へ 石山寺を選んだのは、大河ドラマ「光る君へ」で今はやりの観光地になっているし、歴史ある滋賀を代表する寺院であることから選んだ 駐車場から歩 . . . 本文を読む
おふくろさんの初盆で1週間ちょっと九州の実家で過ごした。リリーと離れた寂しい日々を送った。行った日には地震発生。それから1週間「大地震注意報」が発令された。帰る16日には、台風7号で名古屋から東京間は新幹線が運転取り止めになった。株価大暴落。自然も、経済も大揺れの8月となった。8月3日(土) 35.9(+3.4)℃、26.7(+2.1)℃ 酷暑が続く 昼間は、暑すぎて散歩も危険 朝方の散歩に切り . . . 本文を読む
リリーは凄く敏感な子 朝方、私達が旅支度を始めると出かけることを察知して、置いておかれまいとして、お母さんについて回る 「リリー、大丈夫よ 一緒にお出かけするからね」とお母さん 少しは安心して待っていました 予定より遅くなり、14時頃に出発 ルートは421号線 永源寺を抜けて長いトンネルを抜けて三重県へ 奥永源寺 道の駅で小休止 「リリー トイレは大丈夫かな?」と車から降りて少し散歩 ポイント . . . 本文を読む
いつものことながら、かなり遅れての投稿 7月、オリンッピクが始まった 柔道日本選手頑張れと必ず見た 女子バレーさえなかった 開会式、セーヌ川で演出 もう一つの感あり そして、大谷の三冠王で騒がれたが、7月終わりには少し難しくなった 弟夫婦のピンチ、わが身の健康不安と健康問題が浮かび上がった月だった 何せ猛暑続き しかし、リリーは機嫌よく散歩に付き合ってくれた 本当にうれしく幸せなことだ おねえち . . . 本文を読む
2024(R6)年も半分が過ぎていった 6月も積極的な行動無しで過ぎていってしまった。半年を振り返っても、同じ調子で、これといった積極的行動を起こさないままに過ぎていった。 6月1日(土) 散歩 いつもの道を、リリーと一緒 川には大きな鯉が泳いでいた 今年は特に鯉が現れる数が多い それも大きな鯉が悠然と泳いでいるのがよく見かけられた クレマチスは花が少ないながら 花を咲かせている 小さ . . . 本文を読む
今日はもう6月30日 今年も半分終わて行く そんな日に5月のことを投稿しています 5月、振り返ってもGWでのみんなの集りしか記憶に出てこないぐらい、思い出の少ない月だったようですが 写真を見返していると、リリーのこと自然の変化と確実に夏へと変わっていく5月でした5月1日(水) 16.7(▼3.9)、14.3(+3.2)℃ 5月はリリーちゃんの誕生日からスタート 大事な大事な記念日から始まります . . . 本文を読む
今日でこの旅は終わり リロの近くに「瑞宝寺公園」があった 観光案内のパンフレットに 「かの秀吉が「いくら見ても飽きない」と、瑞宝寺の紅葉を気に入ったことから、別名[日暮らしの庭]とも呼ばれている。風の音、木々の葉音、鳥の声、せせらぎ・・・・と耳を楽しませてくれる音ばかり。温泉以上にゆっくりとした時間を演出してくれる」と記載してあった 「是非ともいって見たいね」「坂道ではあるが、ここから1Kmた . . . 本文を読む
chihuahua-familly・チワワファミリー
チワワロンパパとサラママ、我が家にやってきたいきさつから,今年5月の3回目の出産。お母さん、おねぇちゃん、お父さんとの触れ合い、楽しみをお伝えしています。
1回目の出産 3匹
2回目の出産 7匹
3回目の出産 4匹(奇跡の出産)
感動、感激、感謝でいっぱいです
「chihuahua-family」に大きな転機が訪れます。お父さんは、ワンちゃん達、お母さんと離れて九州の実家へ行きます。九州での様子、家から届けられるワンちゃん達や孫達の様子をお伝えしていきます。