観光~5日目~

2008年06月25日 | イタリア旅行
5月18日(日曜日)の晩はローマのココ↓に宿泊




ここには、その後の21日&22日も宿泊することになってるのだが

21時ごろから、上の階からカラオケのような騒音がしはじめた(゜Д゜ノ)ノエェェ!?


よーーく聞いていると、どうやら演歌のようだ。。。Σ(´□`;)ノ


日本人観光客が部屋で盛り上がってるのか?

まっ!そのうち終わるでしょう

そう思うこと数分。。。

終わるどころか今度はディスコ?(死語?)でも始まったような音楽に変わる

:;:;:;:;ガ―{´_`゜|||}─ン;:;:;:;

ズンズン♪    ジャンジャン♪ 
     
      ズンズン♪    ジャンジャン♪


我慢する事2時間半(`∩´)9ガマンガマン!

ローカには、同じく騒音で眠れず様子を見てる人達が数名出てきている
ナニゴトデスカ?""( ・_・)_/彡° ヾ(゜○゜;)ナンダナンダ


時刻は23時半ゲッッ!! (;´⌒`)アリエナイ~ ネムイヨ~


寝るに寝れない状況で

痺れを切らし、叔母がフロントに電話する

・・・が、フロント出ず。。。

深夜に添乗員さんのところに電話をするには気が引けるが致し方ない

電話をすると、折り返し電話しますと事

っで、結果は意外な事に、真上から聞こえてきてるハズだったのに

なんと、

騒音はホテルの
真後ろのビルの屋上バーからの音との事

1:30が閉店なのでそれまで我慢してほしいとの事でした

部屋を変えましょうか?っと言ってくださったが、今更めんどうなので

結局2時ぐらいまで寝ることが出来なかった。。。

勿論!次の日は、寝不足確定っす ヾ(・±・ )

そんな夜が開け寝不足ながら

やっとこさ観光5日目レッツゴー

ここで、突然ですが・・・









ホテルに設置されてるものなんですが何だか解りますか?

ちなみに、携帯電話でもなく・・・

電卓でもありません

ひとつひとつのボタンは手のひらサイズです





めちゃビッグでしょっ♪

0Fは、フロントの階で本来、日本では1Fの場所を示します
(全部のホテルではなかったけど大半がフロントの階が0Fでした)

2Fが1F、3Fが2F、4Fが3F・・・・

ややこし~~~

しかも、何気に、以前問題になったシンドラー社のエレベータじゃし~

おっとぉ~!余談はこの辺にして

出発~~~!

バスで約2時間30分

着いた先は・・・



カメオ専門店で工場見学&お買い物

私も記念に、ちっこいカメオのリングを自分用お土産に購入

銀メッキの安物だったから、

既にリング部分が剥げてきてちょい萎えですわ



その後、バスで30分移動

次なる観光地はコチラ↓






ヴェスビィオ火山の大噴火によって町全体が埋没したところです

発掘された遺体に石膏を流し込んでつくられたミイラがありましたが

リアルで怖かったので写真は撮りませんでした

大惨事で約2000人もの死者がでたそうです

ミイラも怖かったですが、ここでは、もうひとつ印象強く残った光景が・・・



それは・・・







一見、凶暴そうで怖いですが、

おとなしい?単に元気がないだけなのか?

ガリガリに痩せた野良犬たちが、はぁはぁ。。っと暑そうに

所かまわず俳諧してました

そんな姿をみると、マリン達は、元気にしてるかなぁ~っと

思い出さずにはいられない光景でした

そんな
ポンペイ遺跡  (←動画)をみた後



昼食タイム






とてもやわらかいタコのサラダと絶品パスタを堪能

こりゃ~マジで美味しかった~♪

このスバゲティーがイタリア最後のスパゲティーでした

昼食後は約3時間30分かけてアルベロベッロへ移動

次回はアルベロベッロ〔おとぎの国〕を観光デス♪


余談日記

2008年06月24日 | 日常日記

~先日の事~

夢夢を連れてこの時期マリン家で恒例の場所に

夢夢を連れてレッツゴー




いついきお出かけ同行に抜擢される夢夢たん。。。

決して、夢夢をヒイキしてるわけではない゜ヾ(-ω-`o)=

最近、泥遊びならぬウンピー遊びを覚えて

お留守番中にハウス中をウンピーだらけにして

勿論、夢夢もウンピー踏みまくり。。。・゜゜・(×_×)・゜゜・。

後始末がめちゃ大変なのよ

ってな事が理由でいつも抜擢されてるわけですわε=('Д`;A )フゥ~




っで、余談の余談はこのくらいにして


恒例の場所に持ち込んだ物(ブツ)は・・・


コチラ↓





めちゃくちゃ重い。。。


ペットは入ってはいけないかもしれないから入り口で不安そうにユウと待つ





夢夢の見つめてる先にあるものは・・・






たったの1日分がこの量ですわ。。。


毎回感じるけど大家族を実感する瞬間ですヽ(  ̄д ̄;)ノ

えっとぉ。。。今日のは何日目の観光かいねぇ。。。

2008年06月19日 | イタリア旅行
マジーーーー!!!

てか、まじ、ほんまgooだけ???

なんやようわからんけど、いきなり消えるのアリ???

ほんま、萎えるわぁ。。。

しかし、救急車騒動のままで、日記をとめるのは、気が引けるので


頑張って再投稿!!!


ではでは、観光4日目スタート!!!


バスで約1時間


サンジャミーノの駐車場に到着!

年配の方々が多いのでとりあえずトイレタイム!

兎に角、イタリアに来てガイドさんが言った言葉で

1番、、、生々しく甦るのは。。。

『ここは、トイレチャンスです!』

トイレチャンス!?

これは、旅行中終始聞き続けた言葉となった。。

たしかに、イタリアでは
有料トイレが大半である。

ガイドさんが言いたいのは無料トイレをお勧めしてくれているのだ。

だがっ!

そんなにしょっちゅうトイレに行かされたんじゃあ~

膀胱が痛くなるねん!


貧乏性の私としては無料と聞けば最初のうちは無理して行ったが

この辺りから
もうエエわっ!て気になってきました。。。


っで、私は行かなかったが年配の方々はガイドさんの言うとおりに

トイレに行き叔母様達がトイレを済ます頃には小雨だった雨は

土砂降りに・・・

しばらくバスで雨宿りをし小振りになった所で観光スタートです



世界一美味しいアイスクリーム屋さんと紹介されても

この豪雨の中では寒くて食べれませんわ





シエナのパリオでは日本でいう献血カならぬ

献血テントが設置されてました。

思わず献血をしたいな~っと思いましたが思っただけでした(爆)




※47さんよりご指摘 50ユーロではなく50セントの間違いデス汗)


今までは機械式ではなく人が番をし金を徴収する形ばかりだったが

ここは機械式トイレでちょっとビックリしました。





昼食にて、イタリア4日目にして???

の新鮮なトマトと初対面!

夕食は、







カンツォーネ
を聞きながら、優雅に。。。
↑クリックすると動画が始まります


肝心な料理は、臭みの強いラム肉&ソースで

ある意味印象深いモノになりましたが、

カンツォーネは、心に響く力強い歌声で印象深い1日となりました。

アタフタ。。。

2008年06月17日 | 日常日記

6月16日(月)

気圧の関係か?!

朝から少々体調がすぐれない。。。

とはいえ、今日は、自動車会社の出勤の日なので、休むのは気が引ける。。。

病は気から!

気合入れればなんとかなる!!!

昼ごろには、体調も落ち着きはじめたが、

昼食を食べ終わると、

激しい下痢を思わす激痛が襲う。。。

病は気から!!!


ショールムのトイレで
下痢でトイレ占領するには気が引ける。。。

気合でなんとか下痢痛を吹き飛ばす

なんとか治まったと思いきや、

今度は・・・

ワンコ同伴のジャージの毛もぐれのお客さんが来店

お客さん『お姉さ~~ん♪赤ちゃんいらんかいの?』

っと、呼ばれる。。。

お姉さんと呼ばれたからには行くしかないドモドモ\( ̄▽ ̄*)(* ̄▽ ̄)/オネエサンデツ♪
(つい先日、28才の子持ちの妹の母親に間違われたばかりなので心ときめく(爆!)

そばに寄ると
アレルギー反応で息が苦しくなるが、頑張って対応

適当に、誤魔化しながら、ちょいちょい距離を置くことに成功!

そんな日中を過ごし、我が家へ帰る

お風呂に入り、食事を済まし。。。

そこまでは、日常と変わらなかったのだが、

横になった途端、息苦しくなり

喘息の発作が・・・(_ _,)/~~  

ゼイゼイ・・・はぁはぁ・・・・ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

ここまでは、通常の喘息

しかし、酸素不足を感じ部屋から出て外の空気を吸う





これが、大きな過ちだった。。。





過呼吸で手足が痺れだし、身体をコントロール出来なくなり

倒れる。。。Zzz....(_ _*)

全身の力が抜け落ちどうにもこうにも身体が動かない。。。Zzz....(_ _*)

ユウが駆けつけ、家族中が大騒ぎ

しかし、身体は動かない。。。

ユウ『救急車!!!呼ぶ!!』

私『大げさな事せんでええけぇー!!!』

私『暫くしたら治るけぇ大丈夫じゃけぇーーー』

意識はしっかりあった

しかし、私はというと手足がしびれ相変わらず動くことが出来ない

見るに見かねた家族達の決断

ピーポー!ピーポー!

のぉーーーー(」゜ロ゜)」オオォォ!!


とうとう人生は初の


救急車到着。。。



救急隊員は、すばやく私の状況を判断

そう!すでに薬を飲んでいた私は、喘息自体は落ち着いていて

過呼吸で身体が動けない事を察知!

あの判断の素早さは、ほんまビックリ!

念のため、救急車内に設置されてる機械で、

念のため簡単な検査だけしましょうとの事で担架で救急車に乗り込む

近所の方々も

何事やーーー!!っと大騒動

でもね、ほんまに、喘息はすっかり落ち着いて

過呼吸で身体が痺れてるだけなのは自分でもわかっていたから

わざわざ、来て頂いたが

書面にサインをし

病院への搬送断る!

過呼吸になって倒れることは、今回初めてだったので

自分もちょっとビックリしたけど

日常何でもない呼吸なのに、

呼吸の仕方にも気をつけないといけない

自分の身体が情けなく感じる一晩となりました。。。。






観光3日目 ~フィレンツェ→ピサ→フレンツェ編~

2008年06月15日 | イタリア旅行

やだぁ~~

なんやかんやで、1ヶ月が経っちゃったわ

1ヶ月前の今日は、観光2日目の真っ最中だったのに。。。

日記が全然進んでないよーーー

って事で、頑張って観光3日目を記憶を振り絞ってレッツゴー

5月17日~観光3日目~

天候は残念ながら小雨の中の出発。。。

ホテルから観光バスに乗り1時間ちょっとで

ピサの市営乗り合いバス乗り場に到着!

この乗り合いバスがかなりの曲者で、兎に角プロ級のジプシーの集団が乗ってる事が多いらしく。。。

現に、叔母が前回来た時はツアー参加者3名が被害に遭ったらしい

バックを抱え込み万全な体制で出発!

バスには、

日本人、フランス人、中国人・・・

もろもろの観光客がごった返す中

老人であろうと小さい子供であったも一時たりとも

気を許すことのない緊張した約10分間だったが

ラッキーな事に、

行きも帰りも今回はツアー参加者被害者0

たどり着いた先は





広い公園のようなところに聳え立つピサの斜塔

日本だったら、ピクニックとかしそうな雰囲気の所に建ってました♪

斜塔に登るには、予約制との事で、運が良かったら登れることもあるとの事で

本来は、外から見てるだけ~~の予定なのですが、

駄目もとで希望者達で自由時間に、チケット売り場に行ってみる

すると・・・

意外にもあっさりと入場券が買えて、思いがけず斜塔に登る事に


ん?


エレベーターであがったの?


っと聞かれる事が多いのですが・・・









ご覧の通りで、約300段の螺旋階段を上っていきます

小雨のせいで、大理石の階段がとても滑りやすくなっており

1段1段踏みしめて上りました

上った先には、鐘楼として建てられたとの事で

大きな鐘とパロラマの絶景





小雨&強い風が吹いていた中だけど、


傘を差すとせっかくの景色が台無しになるので


冷たい雨に打たれながら叔母との苦肉の2ショットですわ

その後、再びプロ級スリの出没の多いバスに乗り

無事、観光バスに乗り込みフィレンツェへと移動

その途中、観光客写真スポットで、写真撮るだけのために

10分の途中下車

そこでの写真









これは、叔母のブログですか???

と思わずにいられないほど、アタシのカメラには叔母しか写ってませんが・・・

ナニカ・・・

そして、フィレンツェに到着!

あの『冷静と情熱のあいだ』でおなじみの

ドウオーモのクーポラが見えるすぐそばで

遅い昼食をとるが・・・

ん?


なにえに???


フィレンツェなのに・・・???



全く、因果関係は不明ですが、

イタリアに来て、はじめて、野菜をたっぷりのお料理だったので

なのげに、好評だったです♪

そして、その後は、『ウフィツッ美術館』を見学

ヴィーナスの誕生等鑑賞し、途中の渡り廊下からは・・・



昔は、橋の両側に肉屋さんが並んでいてとても臭いが臭い通りだったそうですが

撤去させられ、今では、それ以来政府公認の貴金属店が立ち並んでます。

えっ!?これ本物???ってな商品が煌びやかにウインドウを飾ってましたが、

ワタクシには無縁な商品ばかりなので、

反対方向に進み探索してると

数日前日本のTVでみたコチラ↓と遭遇






いのししのお鼻をなでなですると

再びまたこの地に戻って来れるとの事で

お鼻だけがピカピカ♪

そして、夕食は、ウフィツッ美術館(シニョリーア広場)から

歩いて数分の場所のレストランにて・・・



外国のお肉だから臭い?硬い?って思って食べたけど、

臭い全くせず、柔らかで、マジ美味しかったデス♪


明日は、さらにフィレンツェを観光しローマへと向います♪

~おまけ~
イタリアの紙幣

商品券みたいでしょ

イタリア~観光2日目~

2008年06月07日 | イタリア旅行


いよいよ観光2日目♪


天候は。。。。


雨は降らないものの、ちょっと曇り気味。。。

ベネチアへの移動は水上ボートに乗り約20分



水上ボートからの景色も曇りながら

この先のベニスの素晴らしさを期待させてくれます














こういった素敵な建物を水上ボートから鑑賞しながら


たどり着いたベニス♪


曇り気味だった天候も、べニスに着いた途端に、

紫外線たっぷり~~の激アツ気候に。。。


まずは、添乗員さんのガイドのもとに


ベネチアを観光


添乗員さん『こちらのが有名な〔ため息橋〕でございます』


ツアー参加者『おぉーーーーこれが・・・(感動♪)』


なにも疑うことなく写真を取りまくるツアー参加者。。








恥ずかしながら、有名と言われてる橋らしいが、


私は、全く知る由も無く。。。


なんの疑いもなく



ワタシクも右にならえで、シャッターを押す



しかーーし




イアホンガイドから、まさかの訂正ガイドが・・・・



添乗員『ス・・スイマセン。。。。間違えました。。。』


添乗員『こちらでした。。。』


っと、数メートル歩いた先をバツの悪そうに指差してる添乗員さん





勿論、ツアー参加者も、何事も無かったごとくに


写真を撮り直しなしたけど・・・ナニカ。。。


てか、みんなアタシといっしょで、


ぶちゃっけ有名と言われる『ため息橋』を知らんかったじゃろ(爆)



そのあとは、世界で1番古い喫茶店やら貴金属店やらが建ち並ぶ



サンマルコ広場に・・・













ここでのイタリア人Mガイドさん








このガイドさんにメチャ気に入られたワタクシ。。。


ちょいちょい呼ばれては、おちょくられる羽目に。。。


この後に入場見学したサンマルコ寺院

さすが、金箔教会と言われるだけありますわ。。。


入場すると・・・・




↑天井装飾


ほんま、マジで!?ってほどに至る所が金箔仕様

外壁は勿論大理石


未だにあの光景は目を瞑れば鮮明に思い出されます


ここから、イタリアガイドM氏におちょくられはじめる。。。


現地ガイドM氏『アシスタントカモ~~ン』


っと、アシスタントとしてお呼びがかかり・・・


『アシスタント、僕のかわりに、ここガイドして・・・』


っとふられ・・・

無視するわけにもいかず・・・


悪乗りするしかないア・タ・シ・・・

アタシ『みなみなさまコチラに見えますのが・・・・』

っと、適当なガイドをする。。。


この悪乗りがイタリア人の彼にウケタのか。。。

その後何度もアシスタントとして活躍せざる負えない状況に。。。


どんなに人ごみに埋まれてても、アシスタント~~~~!!!


っと探し出され。。。。

結局、彼のアシスタントを全うせざるえませんでしたが

今となっては、いい思い出デス(汗)


そのあとは、ベネチア名物のゴンドラ遊覧

とっても、かわいい雰囲気の建物の合間を遊覧

ベランダには可愛くガーデニング♪

とっても素敵だったけど、

職人肌の船頭さんが、ちょいちょい


『ノォーーーー!!!』

っと叫ぶ。。。

バランスがとても大事なゴンドラ

そんな事気にすることなく席移動とかする観光客に容赦なくカツをいれる


しかしながら、さすが関西人観光客!!!
(今回のツアーは、私以外はみな関西人)





ちょい、誤字が気になるが、見逃してください

この日の昼食は、イタリアでの初のパスタ





日本で食べるイカ墨パスタって、めちゃお歯黒になるけど、

たまたま、ここのだけなのか?!

さらっとしたイカ墨で全く気になりませんでした

お味は、いい感じの塩加減で、イカが美味しかった~~♪



そのあと、ベネチアグラスのお店で工房見学


呑み助のアタシ

ここで、初めてのお買い物

ベネチアといえば・・・




ちょっと、私レベルではお高いお買い物だったけど

イタリアに来るなんて一生に1度!

ちょっと無理して買っちゃいました

そして、フレンチェへ。。。。

明日は、ピサの斜塔へレッツゴ~~~~です♪


ガーーーーン。。。

2008年06月06日 | 日常日記

今日こそは、イタリア日記をUP~~~

そう気合満々だったのに・・・

ある事件が我が家を襲う。。。



我が家の後ろの土地に、ユウ妹がマイホームを建てる事が決まり

たまたま、タイミング悪く、


建築会社(広島地場会社Tタテ)が訪問



その際、たまたま家の外で






ネネ(ウサギ)の世話をしていた








ワ・タ・ク・シ(。・ω・)ノ




Tタテ『今度、こちらでお世話させて頂く中本です。』



『●>∀<)ノ<コンニチヮ━━━━━━ !!!』



意気揚々な営業マン。。。



Tタテ『お母様ですか?』






えっ?!?










お・・・








お・・・・







お・・・・





オカアサマ???




た・・・




た・・・




たしかに・・・σ(-`ー;)・・・




30代後半のおばさんじゃし・・・


たしかに、出勤後の疲れた形相だったかもしれん。。。。


じゃが・・・


えっ!?





ってか・・・





28歳の妹の




お・・・・






お・・・・







お・・・・






オカアサマに・・・・




見えるのか???




(-"-+)ムキッ!






し・・・



しかも・・・













『孫』











が、いるって事は承知での発言って事か!!!







てか、それってどう考えても計算上


私が



50代



って事でしょ?!


マジ凹みましたわ。。。( _ _ )..........o


明日から、コラーゲンでも飲もうかしら。。。(爆)

ちょっと休憩。。。

2008年06月04日 | わんわんパラダイス

イタリア旅行記も、どんどんUPしなきゃ

記憶が薄れていくので焦りがあるのですが、

26日(月曜日)時差&初めての海外旅行なので体調不良になるかも。。。等
考慮し会社は、調子こいて休みを取っていたワタシ

時差のせい!?OR単なる現実逃避の延長のせいか!?

とにかく、1日中睡魔に襲われるものの体調はすこぶる快調

って、事で・・・


生まれて始めての美容院にて全身カットにマリンを連れていきました

なぜなら↓









1~2歳の頃は、スムース!?って程の貧毛。。。

病院の先生に相談してもペットブームの影響で無理な繁殖等があるので

ロングコートでも毛があまり生えない事もありますよ。っと言われてたんですが

ここ2年で喜ばしい事にバンバン毛が生えてきたのですが

癖っ毛で、見た目があまり良い状態ではなかったんです。。。

それに、これから暑い夏を迎える事もありスッキリさせてあげたいなぁ~って事で

初めての病院へGO~~!!



物言いは優しいんだけど、何気に言葉の節々が冷たい感じのする

営業朝礼でするロールプレイ的な対応。。。

しかも、月曜日なのに予約いっぱいで、11時現在で仕上がりが5時予定との事

終わり次第、電話しますって事だったけど

なんやかんやで早く終わるじゃろ?ってな考えで

預けるが。。。

昼食を取ったり、お買い物やらして時間を過ごすが

3時ぐらいには、どうにもこうにもする事が無くなり様子を見にいくが・・・



やっとこさ、シャンプーをしてドライヤーで乾かしてる最中の劇怒りのマリンさん

カットするまでは、まだ暫く時間がかかるので

予定通りの5時の仕上がりになるとの事

渋々自宅待機する事に。。。

そして生まれて始めての美容院帰りのマリンさんは・・・



この日、まだデジカメの充電器がスーツケースでデジカメが使えなかったので

全て携帯の映像で画像が悪いのが残念ですが、

リボンの位置がちゅう~とはんぱな感じと

ハニカミ王子風で愛おしくなってしまうワタシって・・・

やはり犬馬鹿なのかしら~

イタリア旅行記~観光1日目~

2008年06月02日 | イタリア旅行

5月15日(木)

いよいよ!観光スタート!

ってか、やばいよっ!!!

帰国後、たったの1週間そこそこなのに、細かい記憶が喪失しかけてるよ。。。

記憶の鮮明なうちにドンドンUPしていかねば・・・

そういう思いは募るものの、私が帰国してから夢夢たんの体調が優れない日々

嘔吐と下痢が激しく、仕事以外の時間は目を離せない状態でした

・・・が、今日あたりからは、体調も良くなったようで一安心してます



って、事で

~観光第1日目旅行記~

AM8:00 観光バスに乗り込み
(ツアー参加数35名なのにも関らず、この先も集合時間に遅れる人は全くおらず
スムーズにツアーを楽しむ事ができました)

まずは、
サンタ・マリア・デッレ・グラッツエ教会
(叔母のカメラでしか写真撮ってなかったので写真がありません

運よく予約が出来たとの事で
『最後の晩餐』を見ることができました

完全予約制で一定人数での鑑賞が出来て、

ゆったりと静寂な環境で観ることが出来て、優雅なひと時を味わう事が出来ました


ここの通りのお店にて、両親へのエアメール用のはがきを購入し

翌日ホテルの横のタッバッキ(タバコと切手のお店)のポストに投函

10日前後かかるとの事だったのでワタシの帰国と

同時ぐらいかな?っと思ってたけど、

ワタシの帰国よりは数日早く着いたようです。

その後、バスで10分程度の場所に移動

イタリアの最高傑作『ドウオーモ』

ここでは、現地ガイドさんの友達の超~
イケメンの彼(ポリス)と偶然!?出くわし、

現地ガイド『写真を彼と一緒に撮りたい方~~』とお声が掛かると同時に

誰よりも先にツーショットを撮ったのですが・・・

それも、残念な事に大阪の叔母のカメラですわ
(これに関しては、入手次第無関係記事でも突如ゲリラUPする予定です(爆))






この建物、ってか、今後もこのような建物はいくつも観ましたが

なんと!!大理石で出来てるんだって~~

こんなに、ふんだんに大理石を使った建物って日本では、ワタシは見たこと無いよーーー!

ほんま、スゴイんよ

迫力&細かい彫刻

圧倒されました


入場観光もしたんじゃけど、

ステンドグラスの素晴らしさも、ほんま口では表現しきれない美しさ

特に、赤色と青色のステンドグラスには、金を混ぜて色を作り出してるとの事で

一際、輝いて見えました

写真は、撮っても良かったのかもしれないけど、

なにぶんにも、海外旅行初めてのワ・タ・ク・シ

とにかく、感動でいっぱいで、おぉーーー!すげーー!!!の感動の連発!

感極まって、そんな余裕はありませんでした


その後、またしてもバス移動

ってか、ちょいと記憶が喪失しかかってるのが

ここらあたりの事で、ワタシのカメラでは写してないのですが

『スカラ座』」にて写真撮影をし、

ここ↓はガイドさんが何やら説明してくださってた所を

バスの車中にて撮影したのですが

一体、なんと説明があったか記憶が、全くございません

しかし、ご丁寧に長々とガイドがあった場所と言う事はかろうじて覚えているので

一応、記念にUPしときます





その後、
ヴィットリオ・エマニエル2世アーケード



ここの交差点の右側に行くと、かかとを付けて時計回り!?

いや・・反対に回ったかも・・・

ってか、とにかく、かかとを付けて回ると

再びミラノに来れるという大理石のモザイクがあり、

ワタシも勿論、回ってきたのですが、その様子も残念ながら、

叔母のカメラの方ですわ。。。

その後は、バスで
ベニスへと移動し

途中、トイレ休憩をかねて、免税店に立ち寄りましたが

ここでは、何も買わず。。。

20:30ごろ、2日目の宿に着き

とりあえず記念撮影




いよいよ観光2日目の明日は、今回の旅行で、再び行けるなら1週間ぐらい

ゆったりと滞在したいと思った素敵なベニスでの観光デス