土岐朝子のアルバム、メジャー移籍第3弾であります。
(マイナーレーベルと言ってもガガガSPが所属するLD&Kなのでメジャーみたいなものですね)
ソロ活動始めた頃、ジャズボーカルとしてファンになった訳なんですけど最近、
日産ティアラの「Waltz For Debby」ユニクロの「How Beautiful」(本人出演)
いい感じでTV露出して来ていますね。
この「TOUCH」は上記の曲ほかに新アレンジのセルフカバー曲もありなかなか楽しませてくれました。
作詞も多く手がけてます。「言葉選び(遊び)」のセンスはなかなかなものだと思います。
(「Waltz For Debby」も共作で手がけてます)
お気に入りの曲も沢山ありますが、一曲あげるとすれば、広島県人だけに6曲目の
「BIRTHDAY CAKE」
地元のショッピングモール「夢タウン」のCMで流れたときは驚いたですよ。
一気に都会的の店に大変身です!(地域密着型のいい店なんですよ。息子もバイトしてるし・・・)
CM担当者のセンスに乾杯!!
![Rzcd46095 Rzcd46095](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/19185fe3af7eb70d184d55ffb6845268.jpg)
(マイナーレーベルと言ってもガガガSPが所属するLD&Kなのでメジャーみたいなものですね)
ソロ活動始めた頃、ジャズボーカルとしてファンになった訳なんですけど最近、
日産ティアラの「Waltz For Debby」ユニクロの「How Beautiful」(本人出演)
いい感じでTV露出して来ていますね。
この「TOUCH」は上記の曲ほかに新アレンジのセルフカバー曲もありなかなか楽しませてくれました。
作詞も多く手がけてます。「言葉選び(遊び)」のセンスはなかなかなものだと思います。
(「Waltz For Debby」も共作で手がけてます)
お気に入りの曲も沢山ありますが、一曲あげるとすれば、広島県人だけに6曲目の
「BIRTHDAY CAKE」
地元のショッピングモール「夢タウン」のCMで流れたときは驚いたですよ。
一気に都会的の店に大変身です!(地域密着型のいい店なんですよ。息子もバイトしてるし・・・)
CM担当者のセンスに乾杯!!
![Rzcd46095 Rzcd46095](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/19185fe3af7eb70d184d55ffb6845268.jpg)
ちかのぶ通信でお知らせした45th記念ライブ。
そこで、演奏していただく藤井雅美さんは広島FMで毎週金曜日夜8時放送「FRIDAY JAZZ TRANSIT」
メインパーソナリティーのあの藤井さんです。めっちゃコアなJAZZの話や
誰も知らんだろうっ!って言うような音楽まで紹介していただけます。
そうかと思えば、「ブルーノート」(ジャズレコードのレーベル)。
「ブールーノートって何?」みたいな、ジャズが好きです・・・と言ってる手前、
いまさら聞けない、うんちく話など、めっちゃ面白く、ためになるお話を聞かせてくれます。
是非一度、お聞きください。
http://www.hiroshima-fm.co.jp/index.html
ちょっとわかりにくいのですが、HFMのホームページ中程の「Time table」をクリック、
下へスクロールして、右端、20時の『FRIDAY JAZZ TRANSIT』をクリックすると番組のブログへたどり着きます。
そこで、演奏していただく藤井雅美さんは広島FMで毎週金曜日夜8時放送「FRIDAY JAZZ TRANSIT」
メインパーソナリティーのあの藤井さんです。めっちゃコアなJAZZの話や
誰も知らんだろうっ!って言うような音楽まで紹介していただけます。
そうかと思えば、「ブルーノート」(ジャズレコードのレーベル)。
「ブールーノートって何?」みたいな、ジャズが好きです・・・と言ってる手前、
いまさら聞けない、うんちく話など、めっちゃ面白く、ためになるお話を聞かせてくれます。
是非一度、お聞きください。
http://www.hiroshima-fm.co.jp/index.html
ちょっとわかりにくいのですが、HFMのホームページ中程の「Time table」をクリック、
下へスクロールして、右端、20時の『FRIDAY JAZZ TRANSIT』をクリックすると番組のブログへたどり着きます。
12月23日、オスカーピータソンが亡くなった。
超絶技巧をもちながら、ハートフルなオスカーピータソンの演奏が好きです。
今年のクリスマスシーズンは「An Oscar Peterson Christmas」かけ続けていた。
なんと言う偶然・・・年末はオスカーピータソン特集といこう・・・「プリーズリクエスト」もいいけど、
明るく、スインギーなWEST SIDE STORY/OSCAR PETERSON TRIOもいい。
(希少!DCCゴールドCDがサウンドデンhttp://www.soundden.comにまだ在庫があったぞ!)
マイルスデイビスとはまた違う形でジャズの歴史の一翼を担ったオスカーピータソン。
身体は土に帰ろうとも彼の魂は、ぼくらの心に生き続ける。
オスカーピータソンよ永遠なれ。
リンク: CNN.co.jp:「鍵盤の皇帝」オスカー・ピーターソン氏死去、82歳.![5104_2 5104_2](http://cknb.de-blog.jp/chikuon/images/2007/12/29/5104_2.jpg)
超絶技巧をもちながら、ハートフルなオスカーピータソンの演奏が好きです。
今年のクリスマスシーズンは「An Oscar Peterson Christmas」かけ続けていた。
なんと言う偶然・・・年末はオスカーピータソン特集といこう・・・「プリーズリクエスト」もいいけど、
明るく、スインギーなWEST SIDE STORY/OSCAR PETERSON TRIOもいい。
(希少!DCCゴールドCDがサウンドデンhttp://www.soundden.comにまだ在庫があったぞ!)
マイルスデイビスとはまた違う形でジャズの歴史の一翼を担ったオスカーピータソン。
身体は土に帰ろうとも彼の魂は、ぼくらの心に生き続ける。
オスカーピータソンよ永遠なれ。
リンク: CNN.co.jp:「鍵盤の皇帝」オスカー・ピーターソン氏死去、82歳.
![5104_2 5104_2](http://cknb.de-blog.jp/chikuon/images/2007/12/29/5104_2.jpg)
クリスマスシーズンになって参りました。
日本人にとってクリスマスの本場と言えば、アメリカでしょう!
クリスマス--->サンタクロース--->赤と白の衣装・・・がっつり、むかしのコ○コーラの
CMのイメージを刷り込まれております。はい。(ロゴが赤と白でしょ!)
それはさておき、ジャズでクリスマスを盛り上げるということで、
大好きなオスカーピーターソンの「An Oscar Peterson Christmas」であります。
リアラックスした演奏がクリスマスのちょっと早いこの季節もってこいです。
ゆったりとクリスマス気分に浸らせてくれます。
8曲目の「O Little Town of Bethlehem」アメリカの優しさと言うか、
グランパ・オスカーの優しさにじみでるすばらしい演奏です。(あくまでも主観)
ヘヴィーロテーションというか、1枚をひたすらリーピート!
しばらくはお店でかけますのでぜひ聴きにきてくださいね!
![Opxmas Opxmas](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/58e6254e9d2ed24d00f1695fcf3e0ea2.jpg)
日本人にとってクリスマスの本場と言えば、アメリカでしょう!
クリスマス--->サンタクロース--->赤と白の衣装・・・がっつり、むかしのコ○コーラの
CMのイメージを刷り込まれております。はい。(ロゴが赤と白でしょ!)
それはさておき、ジャズでクリスマスを盛り上げるということで、
大好きなオスカーピーターソンの「An Oscar Peterson Christmas」であります。
リアラックスした演奏がクリスマスのちょっと早いこの季節もってこいです。
ゆったりとクリスマス気分に浸らせてくれます。
8曲目の「O Little Town of Bethlehem」アメリカの優しさと言うか、
グランパ・オスカーの優しさにじみでるすばらしい演奏です。(あくまでも主観)
ヘヴィーロテーションというか、1枚をひたすらリーピート!
しばらくはお店でかけますのでぜひ聴きにきてくださいね!
![Opxmas Opxmas](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/58e6254e9d2ed24d00f1695fcf3e0ea2.jpg)
11月18日の日曜午後、広島大学のサタケメモリアルホールで広大教育学部音楽科の定期演奏会がありました。
期待してなかったんだけど、これがよかった!特に吹奏楽とサキソフォーンとピアノのトリオ(ジャズじゃないよ)
ソプラノとアルトとピアノ。ソプラノの掛田さんを人づてに知っていて聴きにいったんだけど、よかった!
今度,店でクリスマスコンサートとかやってもらいたいよね!って思いました。
広大の吹奏楽はよく中国大会に行くので有名。楽しい演奏を聴かせてくれました。
演奏を手伝っていた高校生(制服きてた)は音高の子たちでしょうか?(パーカッションで,あっちこっち走り回ってたよ!)
これで無料とはとてもお値打ち。時間がなくて管弦楽まで聴けなかったのが残念だけど、来年も行ってみたいね!
期待してなかったんだけど、これがよかった!特に吹奏楽とサキソフォーンとピアノのトリオ(ジャズじゃないよ)
ソプラノとアルトとピアノ。ソプラノの掛田さんを人づてに知っていて聴きにいったんだけど、よかった!
今度,店でクリスマスコンサートとかやってもらいたいよね!って思いました。
広大の吹奏楽はよく中国大会に行くので有名。楽しい演奏を聴かせてくれました。
演奏を手伝っていた高校生(制服きてた)は音高の子たちでしょうか?(パーカッションで,あっちこっち走り回ってたよ!)
これで無料とはとてもお値打ち。時間がなくて管弦楽まで聴けなかったのが残念だけど、来年も行ってみたいね!
なんと久しぶりの更新。 IDとパスを忘れてしまって、問いあわせないとな~と思いつつ時が過ぎてしまいました。
ASCかあたらしいCDが発売されました。
河村貴之リーダーアルバム「HARBOR WIND」です。
ワンポイントステレオ録音はこれまでの確認音源シリーズと共通の仕様ですが
ライブに参加して人で
「同じ演奏なのに全く違うバランスに聴こえてる。これは、確認音源じゃない!」
と言われたという。そうです、確認音源シリーズではないのですが、録音機材全く同じなので
クオリティーはそのままに、トランペットorフリューゲルホーン&ピアノ、ドラム、ウッドベースが
バランスよくそして生々しく録音されています。
価格は、郵送3700円(税込み)、店頭3500円(税込み)です。
ちかのぶ意外でも、ASCのHP
http://www.net-asc.com/
サウンドデンさんのHPでも購入できます。
(つうじょうのCDのほかに、スーパークライオ処理をした「クライオ盤」もあるそうですよ!)
http://www.soundden.com/
ASC会長の山本紘市さんからも購入できます。
(ASC掲示板の山本会長の書き込み欄の@をクリックしてアクセスしてください!)
![Hw Hw](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/fad9ab2aa442bc8b02d6d8aeda479d75.jpg)
ASCかあたらしいCDが発売されました。
河村貴之リーダーアルバム「HARBOR WIND」です。
ワンポイントステレオ録音はこれまでの確認音源シリーズと共通の仕様ですが
ライブに参加して人で
「同じ演奏なのに全く違うバランスに聴こえてる。これは、確認音源じゃない!」
と言われたという。そうです、確認音源シリーズではないのですが、録音機材全く同じなので
クオリティーはそのままに、トランペットorフリューゲルホーン&ピアノ、ドラム、ウッドベースが
バランスよくそして生々しく録音されています。
価格は、郵送3700円(税込み)、店頭3500円(税込み)です。
ちかのぶ意外でも、ASCのHP
http://www.net-asc.com/
サウンドデンさんのHPでも購入できます。
(つうじょうのCDのほかに、スーパークライオ処理をした「クライオ盤」もあるそうですよ!)
http://www.soundden.com/
ASC会長の山本紘市さんからも購入できます。
(ASC掲示板の山本会長の書き込み欄の@をクリックしてアクセスしてください!)
![Hw Hw](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/fad9ab2aa442bc8b02d6d8aeda479d75.jpg)
でました。久々更新です。
先日、ポストをのぞいてみると、何やらはがきが・・・
だいぶ前に紹介したボタン式アコーディオン奏者「かとうかなこ」広島ライブのお知らせでした。
お!直筆サイン入り!(わ!うれしい!!)
![Photo_2 Photo_2](http://cknb.de-blog.jp/chikuon/images/photo_2.jpg)
7月13日県民文化センター
7月14日世羅町せらワイナリー
うー!!行きたい!でも仕事。残念だなあ。こんなに近くにきてるのに・・・
「ちかのぶ」でサロンライブしてほしいです。マジで。
ちなみに広島ライブの詳細は彼女のオフィシャルサイトにて!
リンク: かとうかなこ オフィシャルサイト|クロマチックアコーディオンプレーヤー.
先日、ポストをのぞいてみると、何やらはがきが・・・
だいぶ前に紹介したボタン式アコーディオン奏者「かとうかなこ」広島ライブのお知らせでした。
お!直筆サイン入り!(わ!うれしい!!)
![Photo_2 Photo_2](http://cknb.de-blog.jp/chikuon/images/photo_2.jpg)
7月13日県民文化センター
7月14日世羅町せらワイナリー
うー!!行きたい!でも仕事。残念だなあ。こんなに近くにきてるのに・・・
「ちかのぶ」でサロンライブしてほしいです。マジで。
ちなみに広島ライブの詳細は彼女のオフィシャルサイトにて!
リンク: かとうかなこ オフィシャルサイト|クロマチックアコーディオンプレーヤー.
ブログをご覧の皆様、ちかのぶのHPをご覧の皆様、ことし年間ありがとうございます。
皆様にとってことしはどんな年だったでしょうか?
僕はうれしいことに、DAコンバータのデジタル信号の左右分離とモノラル化、そしてCDプレーヤーのD-Clockチューニングによって肩肘張らずにリラックスして聴ける音が手に入りました。
来年のオーディオの目標は打倒、「ソウルノート」かな?
来年も皆様にとって良い年でありますように願ってまおります。
皆様にとってことしはどんな年だったでしょうか?
僕はうれしいことに、DAコンバータのデジタル信号の左右分離とモノラル化、そしてCDプレーヤーのD-Clockチューニングによって肩肘張らずにリラックスして聴ける音が手に入りました。
来年のオーディオの目標は打倒、「ソウルノート」かな?
来年も皆様にとって良い年でありますように願ってまおります。