
さて、二日目。
マジか。。。

が、これ以上は全く見えない。

その中のお一人から

家族写真風に。

天気予報では朝から晴天☀️
のはずだったのだけど、
ものごっつい曇ってる🌩
でもこの後晴れるはず!
と、乗鞍観光センターに向かう。
が、
現地は
思いっきり雨☂️

マジか。。。
他にも自転車の人っぽい方が
いらっしゃったけど
皆さんやはり
車で待機。
雨雲レーダー見ていたら
後1時間後くらいに
この雨雲から抜けそう!
そして待つ事、丁度1時間。
なんとか雨は止みました👍
昼過ぎにまた降りそうなので
急いでGO!
今回は前回よりも少しペースアップ。
それでもアップ無しなので、
三本滝まではあまり踏まないように
気をつける。
三本滝のゲートのおじさんに
「おはようございます!」と
挨拶したら、
位ケ原から上は物凄い暴風と濃霧だから
気をつけて!とお声かけ頂く。
乗鞍と相性悪いのか?
前回はお天気だったけど、
その前のレースでも暴風&濃霧だったので
またかーと
少し意気消沈🥲
小雨も降ってきて
テンションは下がるけど
前回よりはペース上げれること目標に
頑張る。
前回もだけど、12km地点ぐらいで
少しエネルギー切れっぽい感じになったので、背中に入れてた羊羹食べながら
せっせと登ってたら
なんとか冷泉小屋まで来た。
でも、やっぱり頂上目指したくて
まだ登る。
問題の位ケ原越えた!
やはり風がキツイし霧もすごい。
でもまだ視界10mくらいはある。
時折、横風きて辛いけど、
これならまだ頑張れるかなって
思ってたけど、
上に行くほどどんどん状況が悪くなる。
視界5m。
どこ走ってるのかもわからない。
尾灯付けてて良かった。
バスにひかれるわー。
抜かしていかれる男性サイクリストが
「もうちょっとだからがんばりましょー!」とお声かけ下さる。
見えないし、風も怖いし
誰もいないし、不安な中、
このお声かけは
とても嬉しかったです😊
なんとかスカイラインとの合流まで
ここで風と濃霧がヤバいレベルに。
一瞬物凄い風に吹かれて
思わず足付き。
もはや耐風姿勢取らないとヤバいレベル。
視界5mも無くなる。
やめとこうかな。。。
とかなり悩んだけど、
ゴールまで数100m。
ここまで来て。。。
と思ってなんとか進む。
時折ふく暴風の時は、
足ついて耐える。
こうなると自転車乗ってられない。
で、前にライトが見えてきた。
畳平の駐車場の料金所だ!

が、これ以上は全く見えない。
いつもの看板のところまで
行きたかったけど、
歩いてでも行こうかと試みるが
怖すぎて無理。
このは勇気ある撤退をしました。
まあ、畳平まで来たから
ゴールしてるもんねー
しかし下山も見えないし
めちゃ怖い。
岐阜側に下らないように
注意して進む。
なんとかゲートっぽいものと
看板で右に曲がるところはわかったけど
道は見えないなー。
これ、わかってなかったら
絶対曲がらない。
危ない危ない😥
それにしても
雨で濡れている身体に風当たるし
下山はめちゃくちゃ寒い😨
冷泉小屋まで戻ったので
震えながら入る。
あったかいコーヒーを注文。
スタッフの方も、中にいらしたサイクリストの皆さんも
震えている私を見て、
早く暖炉の前に座りーと
場所空けて席を用意して下さいました。
皆さん、優しい🥰🥰🥰

その中のお一人から
「上はやっぱりヤバいですか?」
とお声かけ頂く。
「もうーすごいですよー‼️」
なんて、お話を色々していたんだけど
どこかでお見かけした方だなーと。
話しているうちに
どなたかわかって、思わず
「ひょっとして橋本さんですか?」と
お聞きしたら、「そうです。」と。
そう、ハシケンさんでした✨
よく見たら
奥に56さんもいらして
今の今まで全く気づいてなかった自分に
ビックリ。
というか
寒すぎて、それどころてはなかったのかも。
その後も色々お話しさせて頂き
せっかくなんでお写真とりましょー
とお声かけしたら
「じゃ、せっかくなので面白写真にしましょー」ということに。
で、

家族写真風に。

56さんの真顔が最高!笑
みんなで爆笑。
その後下山。
56さんも下山されるとのことで
一緒に下りましょうか?と
お声かけ頂いたのですが、
まだ指先真っ青だし、
元々、下り下手なので
この状態で無理についていくのは
危険と思って、
諦めました。
「じゃ、カーブミラーしっかり見てね!」とお気遣い頂きました。
優しい方ですね。
そして、スタッフの方、ハシケンさんにも
見送って頂き下山。
路面ウェットだし、
私はリムブレーキなので
慎重に。
なんとか、無事下山。
後でストラバで確認したら
あの状況でもタイム上がってた👍
私、頑張ったやん‼️
震えが止まらないので
温泉で解凍して帰路につきました。
早めに出たのが幸いしたのか
大した渋滞にもあわず。
今回の長野行き、
かなり迷ってたけど
嬉しい出会いもあり、
美しい景色、爽やかな空気に
心の洗濯が出来ました。
思い切って
行って良かったー‼️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます