珍しくスケジュールが空いた三連休。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/6026bd3ddb799c777bcffc62caa1a20b.jpg?1582591743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/c907838c336e4acc3fcf2986d0f32091.jpg?1582591766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/e0ea0227bbc4a4378065fc285bd3b118.jpg?1582591842)
風は冷たいけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/ebe2f70b06f2ea95757f641b6181121f.jpg?1582596553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/d9063a8fafa56382ab52459b19b84600.jpg?1582596706)
蔵王峠到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/028a4bbdcc1a7150115cc6ea38357ad5.jpg?1582592232)
あー気持ちいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/249fa73e72f0ecfa6ad35ef2bceb0267.jpg?1582592408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/a30260b4936265871ca5f3b3c9c83f79.jpg?1582592408)
やっぱり少し大阪よりはあったかいのと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/ebfeb9972b17abd9635db959dcf6486d.jpg?1582593099)
AVのPOWERはも一つだったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/45a7e66c584f7322022ffae71d2bec9b.jpg?1582593613)
佐藤くんとは特に移籍前の一年は
あ、違った。
元々は土曜日に堺浜クリテに出場予定だったのだけれど
T先生から許可出てないし
雨予報だし。
ということで
鼻からDNS。
やはり土曜日はしっかりの本降り☂️
オフにするつもりで
いつもはオフる金曜日に乗ったし
今日一日中、家でダラダラすごそー!
と思ったんですが
性分なのか
なかなかに退屈。
結局ゴソゴソ3本ローラー引っ張り出して
ちょこっとローラー練。
で、日曜日の今日は快晴☀️
夜に予定があるけれど
来週キツイライドがあるので
100kmは乗っておきたいなぁと
目的地決めずに走り出す。
途中でチラホラ梅が咲いていたので
じゃ、梅を見れるところに行こっ
と和歌山へ行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/6026bd3ddb799c777bcffc62caa1a20b.jpg?1582591743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/c907838c336e4acc3fcf2986d0f32091.jpg?1582591766)
まずはいつもの練習コースのKCSC前を越えて滝畑ダムまで。
が、KCSC前600m付近からえらく車が渋滞していて前に進めない。
なんだろー?って思っていたら
まさかのKCSCが満車で入庫待ちの渋滞でした😳
巷でKCSC(関西サイクルスポーツセンター)が、こんなに流行っているなんて‼️
自転車ブームが再到来?って、思ったんですが、
なぜか第二駐車場のところに沢山のデコトラが集結していて
どうやらそのイベントのため?
なーんだ😞😞
渋滞を越して滝畑ダムへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/e0ea0227bbc4a4378065fc285bd3b118.jpg?1582591842)
風は冷たいけれど
陽気は春のそれなので、
景色も綺麗。
いつもは止まらないけど、思わず写真を撮ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/ebe2f70b06f2ea95757f641b6181121f.jpg?1582596553)
ここから蔵王峠を越えて
和歌山へ。
蔵王峠までの道は、昨日の雨でかなり荒れていて、パンクしないか心配だったけど、
コンチネンタルのタイヤは
ほーんとパンクしないので
なんなくクリア👍
グランプリ5000Sはグリップ性能も
格段にアップしているので
ホント気に入っています。
それにしても
久しぶりの20%の勾配は
キツく感じました。
やはり練習不足で脚弱ってるなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/d9063a8fafa56382ab52459b19b84600.jpg?1582596706)
蔵王峠到着
ここから和歌山へ下る途中に絶景ポイントがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/028a4bbdcc1a7150115cc6ea38357ad5.jpg?1582592232)
あー気持ちいいなぁ。
いつもどひゃーっと下ってたので
気がつかなかったのですが、
バイクの人が止まって写真を撮っていたので、ここに展望台?みたいなスペースがあるのを知りました。
1人で走ると、こういう自由がいいな。
和歌山へ降りると梅は満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/249fa73e72f0ecfa6ad35ef2bceb0267.jpg?1582592408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/a30260b4936265871ca5f3b3c9c83f79.jpg?1582592408)
やっぱり少し大阪よりはあったかいのと
南高梅の土地柄か
梅の木を植えておられる所が多いんです。
この風景を見ると
ああもう春なんだなぁって
季節のすすみを感じます。
自転車って、こういう季節の移り変わりを感じれるのも醍醐味の一つですよね。
和歌山から
どうやって帰ろうかなーと迷った末に
紀見峠から帰ることに。
ここでTTすることにしました。
ここは勾配もキツくなくて
3kmと距離もあまりないから
調整で追い込むのに
私は気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/ebfeb9972b17abd9635db959dcf6486d.jpg?1582593099)
AVのPOWERはも一つだったけど
練習不足のワリには
タイムはまあまあでした。
速くはないけれど
この時期としては合格点かな。
ケイデンスが上がってるのは
パーソナルのおかげ?かも。
夜に予定があるので急いで帰る。
うーんでも
なんだか100kmに届かないかも…
なるべく遠回りしたけれど
あと少し足りずの97.5kmでした。
ちょっと残念。
夜の予定というのが
二年前までチームメイトで
アベノバでバイトしている大学生の
佐藤くんが、
卒業して地元に帰ってしまうので
小松さんと3人でお疲れ様の会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/45a7e66c584f7322022ffae71d2bec9b.jpg?1582593613)
佐藤くんとは特に移籍前の一年は
ホント2人で活動していた感じだったので
チームの事、色々話しあったり
お互いにサポートしながら全日本出場したりと、苦楽を共にしていたので
かなり寂しい。。。
先日3人で走った和歌山ライドも
すごく楽しかったし
残念だなあ。
三人で色々話しは尽きず
気づくと終電ギリギリ😳
慌ててお店を後に。
楽しい時間はあっと言う前でした。
3月に入ると
週末はほぼ大阪にいないので
ゆっくり一日走ることは出来ないけど
平日の仕事前に
時間見つけて佐藤くんとラストライドを
しに行きたいと思います。