本日は『産經新聞』「産経歌壇」で入選があった。せっかくなので入選作を紹介しておきましょう。
☆「ん」で終る言葉をさがし幼子を泣かせしり取り強制終了
(「産経歌壇」/『産經新聞』2024年10月17日/小島ゆかり選)。
中村汀女に「咳の子のなぞなぞあそびきりもなや」という句があります。なぞなぞに限らず、幼子は同じことを何度もくり返すことが好きです。はじめのうち、大人は、かわいさゆえにそれにつきあうのだけれど、途中で倦んでしまうのがつねといったところでしょうか。
だから、なぞなぞも途中でうち切りたくなって、わざと「ん」で終る言葉を言って、むりに終らせようとする。しかし、幼子はそれでも始めからまたやろうとするのでしょうが。そんなとき、みなさんはどうするのでしょう。
□本日落語一席。
◆笑福亭銀瓶「青菜」(寄席チャンネル『上方百景』)。
お江戸日本橋亭、令和4(2022)年9月13日(笑福亭銀瓶独演会「銀瓶の日本橋亭でぎんぎん!」)。
☆「ん」で終る言葉をさがし幼子を泣かせしり取り強制終了
(「産経歌壇」/『産經新聞』2024年10月17日/小島ゆかり選)。
中村汀女に「咳の子のなぞなぞあそびきりもなや」という句があります。なぞなぞに限らず、幼子は同じことを何度もくり返すことが好きです。はじめのうち、大人は、かわいさゆえにそれにつきあうのだけれど、途中で倦んでしまうのがつねといったところでしょうか。
だから、なぞなぞも途中でうち切りたくなって、わざと「ん」で終る言葉を言って、むりに終らせようとする。しかし、幼子はそれでも始めからまたやろうとするのでしょうが。そんなとき、みなさんはどうするのでしょう。
□本日落語一席。
◆笑福亭銀瓶「青菜」(寄席チャンネル『上方百景』)。
お江戸日本橋亭、令和4(2022)年9月13日(笑福亭銀瓶独演会「銀瓶の日本橋亭でぎんぎん!」)。