今、テレビで睡眠について話がありました。
早寝早起きがいいわけじゃないなど話していました。
遅く寝たのに、早起きなんかは睡眠障害が考えられるので病院へという話もあり、
ああ、自分、病院に行こうかななんて思っていました。
そこでマーサさんが、いい質問。
「年をとると睡眠が短くなるというんですが、年齢と睡眠は関係あるのですか?」
ってな質問。
それ、聞いてほしかった!
すると、それに対して、
「年をとると、睡眠のリズムがとりにくくなるので、昼寝を二時間ほどとるといいです」
えええ?!
睡眠障害扱いではなく、昼寝で解決?!
今日は年休をいただき、疲れていたので、二時間ほど睡眠して今元気なんですけど、
普段、仕事あるときは昼寝がなかなかできないんですけど。
でも、確かに今元気です。
久々料理もしたし、今、こうやってパソコンを打つ気力、テレビを見る気力がある。
最近は、本当に続けて寝れなくなり、3時間ほどがせいぜいなんですよね。
二度寝とかになってしまう。
年でも病院に行けばいい解決法があるのだろうか。
昔、ばっちり6時間寝られていたころが懐かしいです。