竜ケ崎八坂神社は月参りで毎月行くようになってしまいました。
月替わりの龍の御朱印が素敵なのでついつい通ってしまいます。
来月も素敵そうだったのできっとまた通うと思います。
大きな神社ではないのですが、拝殿には龍の彫り物などあります。
瓦も面白くて、鳩なのかな?鳥がとまっているような瓦になっています。
行く機会があれば、是非、屋根の上の両端あたりを見てください。
ここの神社も参拝客が常に訪れる感じです。
私の前には2人の先客があり、私がお参りして御朱印をいただいている間に、6人の参拝客がありました。
文字の方は月ごとに色が変わります。
見開きの御朱印は龍のデザインは一緒なんだけど、背景が月ごとに変わります。
それ専用のファイリング形式の御朱印帳もあり、それもいただいています。
今日は、飴もいただきました。
飴は塩飴でした。
きっと熱中症にならないようにという心遣いなんでしょうね。
ちょっとした心遣い、素敵ですよね。
このあと、検索をして近くの神社を探しました。
蛟蝄神社という神社が出てきました。
なんでも関東で一番古い水神様をまつった神社ということで、それは見逃せないということで行ってきました。
まずは、奥宮から。
こちらで御朱印がいただけます。
最近、建て直したのかとても新しい感じのする拝殿でした。
天井画も最近描かれたものらしく、白龍が描かれていました。
それを記念して、天井画の御朱印帳をいただけるようになっていたのですが、それより気になったのは干支の御朱印帳。
それを記念して、天井画の御朱印帳をいただけるようになっていたのですが、それより気になったのは干支の御朱印帳。
ねずみのかわいい御朱印帳が気になり、頂こうかどうしようかと悩む。
悩みつつ、境内を散策。
かわいい狛犬。
最近、かわいい狛犬に会える確率が高く嬉しい。
拝殿の彫刻。
本殿。
結局、ねずみの御朱印帳いただきました。
御朱印帳をいただく際、もう御朱印がされている状態です。
さて、この後、近くにある蛟蝄神社の門の宮へ。
なんでもこの鳥居、「君の名は」に出てくる鳥居のモデルになっているのだとか。
なんと、驚きです。
知らない間に聖地巡りになっている。
見た目、相当年期の感じられる鳥居である。
鳥居の文字がかわいくて撮ってみました。
蛟蝄神社と書いて「こうもうじんじゃ」と読むそうです。
ここの神社は古墳の上に建てられているそうです。
かなり貴重な土器などが発掘された場所らしいです。
御神木、立派です。
蛟蝄神社の近くの風景。
たんぼが広がっています。
とてものどかな感じなところでした。
道が狭いので大きな車だと少し注意が必要かも。
トラクターが通ることもあります。
以下が悩んだ末にいただいた御朱印帳です。
頂く前に、神主さんがお祓いをしてからくださりました。
よりありがたさが増しました。