見出し画像

えんじゃけん

長瀞にドライブ

今日は最近会ってなかった友達とひさびさのドライブ。

しかし、久しぶりな運転ということもあり、最初のうちは、せっかく友達がいろいろ話してくれても、

なんかいい加減にというか、まともに聞けない状態でした、運転に夢中で(汗)

そんなこんなで今回は長瀞のあたりに行ってきました。

長瀞には秩父三社のうちの一つ、宝登山神社があり、それが目的で行きました。

 

白を基調としたきれいな神社でした。

本殿を参った後、奥社も参りました。

山の上にあるのですが、登山で行くこともできますが今回はロープウェイで行きました。

ここは三峯神社と同じでお犬様が狛犬となっています。

このお社のすぐ近くにお店があって、そこにもお犬様が・・・かわいいお犬さまです。

そこから少し登ると、山頂につきます。

山頂近くに不思議な形の木がありました!↑

帰りには、奥社近くのお店でサイダーを飲んで方下りました。

奥に先ほどのお犬様が写っています。↑

このお山には動物園もあって、今回はいかなかったけれども、機会があれば行ってみたいです。

そのあとは、長瀞の川下りへ。

途中、小さなお蕎麦屋さんがあったので、そこでそばを食べました。

そのあと、川下りの予約へ行きました。

乗船まで1時間ほど時間があるということなので、石畳を見に行きました。

 

その後に、いよいよ川下り。

バスに乗って出発場所まで案内してくれました。

アドベンチャー川下りという名がついていて、激しいところもありました。

しかし、通常とくらべると水がかなり少ないそうで、本当はもっと激流なんだとか。

途中、珍しいと言われている青い岩も通りました。

普段とは違うコースを通るなど、営業もぎりぎりの水かさだったそうです。

あとはその川周辺がお店がたくさん集まっていたので、かき氷を食べました。

とても大きくて、途中、のどが痛くなるほどでした。

 そのあとは、近くの酒蔵に行き、お酒を買いました。

試飲もできるようになっていました。

車だったので飲めなかったけど。

そして、もう一つ、気になっていた神社へ。

聖神社といってお金の神様です。

ついたのは4時くらいでしたが、もう御朱印の受付は終了していました。

友達が秩父神社にも行きたいと言っていたので、その後はすぐに秩父神社へ。

御朱印、間に合いました。

お風呂にも行きたいという話が上がっていたので、そこから近い、秩父の湯へ。

出来たばかりの施設なのでとてもきれいでした。

サウナに入って水風呂も気持ちよかったし、外の椅子で体をクールダウンする時、山も見えてとても気持ちよかったです。

そのあとは、そこに併設されている食堂でご飯を食べました。

 

家に帰ってふと思ったのですが、せっかく久しぶりに会ったのに、落ち着いて話がでいなかったなぁと。

一緒にどこかに行くのも楽しいけど、もう少しゆっくり話せるような工夫が大切だなと思いました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事