今日はバイクで久々に秩父へ。
GWは天気に恵まれ多のですが、この日は結構、朝と夕方が寒いとのことだ立つので、服装に悩みました。バイクだと激寒になりますからね。
それで冬のような格好をして朝早くから秩父へと向かいました。
まずは三峯神社へ。着いたのが11時くらい。神社までの山道の渋滞がひどかったです。以前、白い気守りをしていた時もすごい渋滞で、それで白いお守りはしなくなったのですが、それでもすごい渋滞。どうにか改善策があるといいのですが。
まずはご飯にしました。名物わらじ丼です。絶景を眺めながら食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/e06c77a72837612c20c7a0bac98e8c85.jpg?1684069634)
その後は、お参りに。ここの手水舎がかなり立派なんです。彫刻が凝っていて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/b8ced8566a8fc4fd2be181c4dc752b03.jpg?1684069635)
↑すごい彫刻でしょ?彫りも色もすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/b8ced8566a8fc4fd2be181c4dc752b03.jpg?1684069635)
↑すごい彫刻でしょ?彫りも色もすごいです。
そして、この手水舎の天井も見てほしいのですが、天井にも龍がいるんです。この手水舎だけでもすごい見応えがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/e271ac34cbe810a2e2e090f65f8b8166.jpg?1684069635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/e271ac34cbe810a2e2e090f65f8b8166.jpg?1684069635)
そして、本殿よりも奥にある狼を祀った社にもお参り。一応、ここ、かなりのパワースポットらしいので、本殿だけでなく、こちらも参ること必須です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/15f7e0664e25c425d3c33b9d0b074ed5.jpg?1684069635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/15f7e0664e25c425d3c33b9d0b074ed5.jpg?1684069635)
奥宮もあるのですが、時間がないときは、大きな白い鳥居を潜ってしばらく歩くと右手に階段があり、それを登ると眺めれる場所があり、ここより眺めてお参りができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/ab915049c7e32b9e60aeb0dc7a9fe1f2.jpg?1684069635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/ab915049c7e32b9e60aeb0dc7a9fe1f2.jpg?1684069635)
奥宮は一度だけ行ったことあります。山登りの服装して行くのをお勧めします。
お参りを済ませた後、わらじ丼を食べたお店で椎茸焼きを買いました。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/5dfa47643412c2ba473bf5331c9496f8.jpg?1684069635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/5dfa47643412c2ba473bf5331c9496f8.jpg?1684069635)
そして駐車場に向かっていると。なんと鹿がいました。親子のようでした。こんな間近で見られるとは・・・。あまり人をそこまで警戒してないようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/3b4f0f7f6c8f2262bd21e2a1c13753d6.jpg?1684069637)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/3b4f0f7f6c8f2262bd21e2a1c13753d6.jpg?1684069637)
この後、秩父神社に行きました。拝殿の表の工事が済んでいて、表の彫刻を見ることができるようになっていました。三峯神社もカラフルな拝殿なのですが、ここ秩父神社もカラフルな拝殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/5a4a1f4a646be8a7fa3aa2f0da02ad0f.jpg?1684069637)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/5a4a1f4a646be8a7fa3aa2f0da02ad0f.jpg?1684069637)
↓表の彫刻で有名な「子育ての虎」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/2c79abbc50b07d3dfd42f5f3a6f1c5e2.jpg?1684069637)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/2c79abbc50b07d3dfd42f5f3a6f1c5e2.jpg?1684069637)
他にも有名な彫刻があり、拝殿右手には「つなぎの龍」という彫刻があります。
この彫刻の立体的な絵馬があるのですが、私は数年前に買って、家に飾っているのですが、なんか家のと色が違う気がするなぁと思っていたら、どうもリニュアルしたようで。次回、行ったときには、購入したいなぁと思います。昔のは水色っぽい龍だったのに、今のは真っ青に近い龍です。
この後は、秩父駅に隣接している秩父のまつりの湯へ。
そして、その後はまた冬のような格好してを家へと向かいました。日中は暑かったのですが、やはり夕方はまた寒くなりました。
しかし、その厚着が良くなかったのか、家付近まで戻ってきたときに、警察に捕まりました。多分、あまりもの厚着に不審者扱いされた模様。かばんの中やら財布の中やら見られました・・・。結構時間を取られ、23時半前には家に着く予定だったのに、家に着いたら深夜0時近く。
最後が残念でしたが、それでもやはり秩父は良いところで気持ちがとてもスッキリするのがわかりました。