つまりは、あんまし考えてないってことなんですけどね。
だから、何をするにでもあんまし深い理由がないんですよね。
あとから理由を無理やりくっつけることはあっても。
大体が、いやな感じがするからやめようとか、
楽しいからやろうとかそんな思考です。
でも、ずっと自分ががんばってきたものは、やっぱりすぐには
諦めたくない気持ちだってあるんですよね。
たくさんの時間と労力をかけてきたわけですから。
けれど、今、あるがんばっていたことに関してフィーリング的には
「どうでもいい感じ」が勝ってきていて。
そんなこんなで今、そのフィーリングの方をそろそろ認めようかなぁと
思っています。
相棒に、私はとにかく感情で白黒両極端に動くので、
少し保留(グレー)って手もあるんだよって注意されるんですけど、
でも、私はその保留っていうのがどうも苦手なんです。
保留もいいけど、でも、気持ちがないのに、保留もなにもないと
私は思うんですよね。
人は成長する生き物だから、保留という形で待つって形もあるのだろう。
けれども、本質的な部分、フィーリング的な部分は変わらないように思います。
保留という形で待っていいのは、そんなにかかわりのない人だな、私の場合。
フィーリングが本質的に合わないと思ったらその人にそんなに労力
(自分とフィーリングが合うような労力)をかけるべきではないんだろう。
本質的な部分はいくら望んでも変わることは少ないだろうし、
そんな労力があるくらいなら、ほかに目を向けるほうがよっぽど
建設的だし有意義なんだろうなぁと思います。
それが相手のためでもあるだろうし。
だって、そのままのその人を受け入れられないってことだもんね。
「どうでもいい」って気持ちで接するのは相手にも失礼だし、
たぶん、態度にも出てしまうと思うんですよね。
でも、なかなかフィーリングが合うって難しいですね。
惚れっぽくはあるんだけど、それがそのままフィーリングまで
合うか?となると、なかなか・・・ね。
話が脱線してますが、いろいろ試行錯誤して結果を出すのも
いいのかもしれませんが、ときにはフィーリングで感じることも
(勘も)大事ですよね。
頭でっかちになると、本当に必要なものや大切なものを
見失いがちだから。
といっても私は勘がいい!ってわけではないんですけどね。
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事