2015年8月26日、台風一過。しかし、過去見た絵に描いたような「台風一家の、雲一つない澄み渡る青空」とはほど遠い、博多の空だった。
午後10時過ぎ現在時外気温22℃湿度94%、南南東の風1m/s。
いわゆる、台風がもたらした低気圧に、南からの湿った風・・・云々。
午前中までは雨模様の一日だった。
せめて写真の世界だけはと、この一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/c64e4a8d9b0608a575509ec9ddd93a3d.jpg)
椎原の夏、少し傷み始めたカノコユリ。夏空を背景に見上げる角度でワンショット。
そこで一句・・・見上げれば 青空を背に カノコユリ(恥)
当ブログ過去掲載写真だが、こんなのも撮ってたということで。上のカットと同じ場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/955d36a40a304a374eaff214b530ffbd.jpg)
ストロボを使うと、こんな撮り方も有るということで。一眼レフに外付けのストロボをセット、光量を少なめにし絞り値F16~22くらいまで絞り込んで撮るとこんな感じになります。背景が黒落ちし、ユリの紅白を鮮やかに強調します。同じ場所で同じ時間帯です。昨今のデジイチでは経験しておりませんが、フィルム使ってのアナログ時代は現像しないと結果がわかりませんでしたね。
こんなことして遊んでいた時代の、一コマでした。
α-9000+28/70G Fuji Velvia 2000年代初頭7月 福岡市早良区椎原
日本ブログ村クラシック鑑賞ランキングに登録しています。あなたの応援ポチポチ、お願いします。
![にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ](http://classic.blogmura.com/listening/img/listening100_33.gif)
にほんブログ村
午後10時過ぎ現在時外気温22℃湿度94%、南南東の風1m/s。
いわゆる、台風がもたらした低気圧に、南からの湿った風・・・云々。
午前中までは雨模様の一日だった。
せめて写真の世界だけはと、この一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/c64e4a8d9b0608a575509ec9ddd93a3d.jpg)
椎原の夏、少し傷み始めたカノコユリ。夏空を背景に見上げる角度でワンショット。
そこで一句・・・見上げれば 青空を背に カノコユリ(恥)
当ブログ過去掲載写真だが、こんなのも撮ってたということで。上のカットと同じ場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/955d36a40a304a374eaff214b530ffbd.jpg)
ストロボを使うと、こんな撮り方も有るということで。一眼レフに外付けのストロボをセット、光量を少なめにし絞り値F16~22くらいまで絞り込んで撮るとこんな感じになります。背景が黒落ちし、ユリの紅白を鮮やかに強調します。同じ場所で同じ時間帯です。昨今のデジイチでは経験しておりませんが、フィルム使ってのアナログ時代は現像しないと結果がわかりませんでしたね。
こんなことして遊んでいた時代の、一コマでした。
α-9000+28/70G Fuji Velvia 2000年代初頭7月 福岡市早良区椎原
日本ブログ村クラシック鑑賞ランキングに登録しています。あなたの応援ポチポチ、お願いします。
![にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ](http://classic.blogmura.com/listening/img/listening100_33.gif)
にほんブログ村