千波の木陰

独り言を定期的に更新しています。
http://www.geocities.jp/chinaminoumie/

朝から格闘

2006-10-29 14:16:39 | Weblog
朝からレポート課題と格闘。
まだ全然書けていません。
一日に2通なんて書けたためしがありません。
しかし、今回ばかりはそんなことを言っている余裕は
まったくありません。
だから何とか格闘しています。

一応2週間ぶりに10時間睡眠をとりました。
体はだるさがとれませんが、それでもなんとか
参考文献3冊を並べながらレポートに取り組んでいます。
試験の時は短時間であれだけ頑張れるのに、
どうして家でレポート書くのにはこんなに時間が
かかるんだろう。
まぁ、試験の時には参考文献がないから思い出しながらの
範囲でしか書くことができないっていうのもありますが、
それより何より、緊張感がないですからね。
うちでレポートを書いている時は。
下手すると眠ってしまうし。

って、そんなこと書いている暇があったら
レポート書けよって話ですよね。
ハイ。今からまた作成にかかります。
今週末は試験で、その次の週も試験で・・・。
11月第3週にならないとお休みはとれないようです。

がんばろ・・・。

アイドル

2006-10-28 21:49:04 | Weblog
朝5時半起きは連続2週間。
明日はようやく寝坊ができる。かも。
レポートが終わらなければ無理だけど。

休日のはずなのに、会社でやきもきしながら仕事をし、
予定があるといい、16時には会社を出る。
お昼をとらずに仕事をしていたので、少しふらつきぎみ。

でも、彼女達を見るため、ふらつく足元をなんとか
支えながら、会場へ。
ええ。例のライブです。
今回は堂々と会場へ向かいましたよ。
オタクたちも、仲間のように思えてきました。
あんなに疲れていたのに、ライブ中はそんなこと
すっかり忘れて楽しんでいました。
何度も言うけど、やはり親の気分です。
娘の晴れ姿を見ているって感じ。
またもや最初は涙ぐみ、後は普通に楽しんでいました。
終わるのが早く感じてしまうぐらい。
でも、充実してました。
回を重ねるごとに、彼女達の成長を見ることができます。
あまり歌が上手くない子がソロで歌う時は、まさに
親の心境です。
周りの人間が、「音程が・・・」と言っても、私は
心の中で、「もうちょっと。がんばれ!」と
励ましています。
音痴な私には励まされたくないでしょうが。

今、この時、この場に立てることを心から
感謝しているのがひしひしと伝わってきます。

露出度が低くなってきている今だからこそ、
そういう気持ちが強いのでしょうか。
こちらにもよく伝わってきます。

ますます彼女達のファンになってしまいました。
次は来月。楽しみだわ。

休日出社

2006-10-27 22:37:15 | Weblog
今会社から家に帰るところ。明日は休日出社。
おかげでピアノはお休み。
2週間連続休みはきつい。振替ができないから、もったいない。
ピアノを弾きたくて手がうずうずしていたのに。
こんなことそんなにないのに。

極めつけは、レポートを2通今週中に出さないと、
先週名古屋で受けた試験が無効になってしまうということ。
絶対無理だ・・・。

もう倒れそう。

今日会社で会った方には、休日出社なんて
男みたいと言われてしまった。
笑うしかなかったさ。アハハ。

人間関係

2006-10-25 23:37:14 | Weblog
人間関係って本当に難しいな。
と、改めて思ってしまいました。

人って、持って生まれもったものと、生まれ育った環境によって
性格が形成されるから、ちょっとやそっとのことで、
変わったりはしないんですよね。

忙しい時に、どうしてそういう行動をとるんだろうとか、
どうして優先順位を考えないで行動をするんだろうとか、
どうしてばかりが頭に浮かんでしまうんです。
なるべくイライラは出さないようにしても、それでも
やはり溜まるものは溜まってしまう。

仕事に対する気持ちも、人それぞれだから、
何がいけないとか、間違っているとかはないけれど、
最低限、仕事をする上での努力はしてほしいって
思います。
後、考える力をつけてほしい。
言われたことしかできない人には、結構困ってしまいますね。

あぁ、自分の器の小ささを思い知らされます。
もっと寛大になれないのかなって。
でも、やはり「どうして」が浮かんでしまう。
普段はあまりそういう風に人のことを言うことは
ないのですが、あまりにも自分との考え方が違いすぎて、
今はかなり「どうして」の連続です。


自分の子供に対して、「どうしてできないの」とか
言う親にはなりたくないですけれど、ある程度
大人になった人に対しての「どうして」は、
出ても仕方ないのではないかと、自分自身に言い訳を
しています。
「どうしてできないの?」ではなくて、
「どうしてそうなるの?」という感じですね。
「まったくもって理解しがたい。」ってこういうことを
いうのだなと、実感してしまいました。


自分の発する言葉や態度によって、知らないうちに
人を傷つけてしまっているのかもしれないと思うと
恐いです。

そう思うと、やはり人間関係って難しいなと改めて
感じます。

今日はそんなことを感じた一日でした。

素直なままで

2006-10-22 17:48:06 | Weblog
無事?授業と試験を終え、これから東京に帰ります。
東京まで新幹線で3時間・・・。
これって遠回りしているのかなぁ。
安く乗ってるから文句言えないけど。

乗車まで後1時間以上あるけれど、
あまりの疲労感に、早くも待合室で待機。

待っている途中、小さい男の子が、両親と一緒に
待合室に入ってきました。
男の子は泣きながら入ってきたので、
何かあったのかなって思ったのですが、
会話をきいてみると、おばあちゃんとバイバイしたことで
寂しくて泣いているんです。
思わずほほえんでしまいましたよ。
あまりにも可愛くて。
こういう素直なこのまま育って
ほしいって、思ってしまいました。
余計なことでしょうが。

はぁ、これからが長い。

朝の電車で

2006-10-19 15:14:08 | Weblog
午後休。
これから名古屋へ向かうために。

帰ってきてようやくお昼を食べ、もうじき出発します。
ご飯を食べながら発泡酒を飲んでしまいました。
エヘッ。

今はちょっと旅行気分なのですが、向こうに着いたら
勉強一本で頑張らないと。
明日から授業だと思うと楽しみ。
寝ないように気をつけないと。


今日、朝の電車で、ちょっと悩んでしまいました。
いつも同じ電車に乗っているので、おなじみさんとかが
数人います。
もちろんお互いに話をしたりしませんが。

会うたびにこちらをチラチラみる人がいて、
その人が、今日、めずらしく早くに席に座れて、
眠りこけていたんです。
いつもなら寝ていても必ずその駅に着いたとたんに
立ち上がるのですが、今日は起きないんです。
声をかけてあげるべきなのかものすごく悩みました。
もちろん向こうにとっては、声をかけてもらったほうが
いいのでしょうが、なんとなくその人の降りる駅を
覚えていることを知られるのが嫌だと
思っているうちに、ドアが閉まってしまいました。
次の駅や次の次の駅に着いても起きないので、
どうしようかとこちらが心配に思ってしまいましたよ。
ようやく3,4駅過ぎたところで目が覚めて、慌てて
降りていきました。
あぁ、起こしてあげればよかったと少し後悔。

こういうのって、なかなか難しいですよね。

さて、そろそろ出発します。

新聞

2006-10-16 23:06:18 | Weblog
最近、なかなか日記を更新できません。
空いた時間をみつけては、情報収集等をしています。
情報もちゃんと活用できなければ意味がないのですが。

マイミクの方々の日記も全然読んでないですよ。
以前は結構チェックしていたのですが。

会社では、上司が変わるということもあり、
ちょっとした変化が起きています。
このままご飯を食べられるようになれたら
万々歳ですよ。
食べすぎは困るけど。

今月になって新聞をとりだしたのですが、
新聞って読むのに結構時間かかるんですよね。
だから朝は出社前にかるーく目を通して、
読んでおいた方がいいところだけをピックアップして
重点的に読むようにしています。
電車の中では新聞は読めないですから。
だって、新聞って、かさばって周りの人の迷惑に
なるんですもん。
だから電車の中では経理の専門雑誌を読み、
席に座れると、そのまま眠りへと落ちていきます。
朝のこの寝る時間が大事なんですよ。
たとえ十数分でも。

来週のお給料日を前に、早くも金欠です。
いや、これは家族の収入がないせいなのですが。
はぁ~。ディズニーのハロウィーンに
行きたかったんですよね。
でも無理そう。
仕方が無い。
一年越しのクリスマス様式のディズニーに
いくべかな。

時間があればの話ですが・・・。

死んでもお守りします。

2006-10-13 23:18:54 | Weblog
死んでもお守りします。

さっきこの言葉にクラッときました。
しかもそれが堤さんがかっこよく決めた台詞だったから
なおさら。
あまり期待せずに「セーラー服と機関銃」を見てました。
やはり堤さんがいい!!
あんな風に男気のある人なんてなかなか見つからないから
なおさら。

最近なよい男が多い。
頼りがいがなくて、何かあるとすぐ頼ってきたり、
甘えてくるやつが多すぎる!!!
私の周りだけかもしれないが。

あぁ、私が男だったらなぁ。

なんてバカみたいなことをさっきから考えています。
想像もそれぐらいにしておかないとね。

昨日は昨年働いた会社の職場の方と再会。
およそ1年ぶりですよ。
懐かしい感じもするのですが、それでも1年経った気はしなかったですね。
不思議なものです。
残念ながら昨日お会いすることができなかった方もいらっしゃいますが、
今度また別の機会にお会いできたらと思っています。


明日はまた皮膚科に行ってこようと思います。
毎週のように病院に行っているな。
こんなに弱かったっけ、私。

雑草

2006-10-09 17:49:30 | Weblog
あっという間に連休が過ぎていきました。
あぁ、明日からまた会社です。
憂鬱・・・。

昨日の夕方、近所?に住む高校時代の友人に呼び出され、
会うことに。
人が具合悪いのを知っていて、暇だからという理由で
呼び出されました。
とんでもないやつです。
結局ドリンクだけで5時間ファミレスに居座りました。
嫌な客です。

まだ、外で普通に食べるのが恐くて、夕飯は
食べずに過ごしました。
翌朝起きたら頭がガンガン。
やはり体調はよくなっていないようです。

こんなにいい天気なのに、どこかに遊びにいくことも
できず、一人教科書を読んで過ごしていました。
はぁ。一応参考文献として予約していた本を借りに
図書館には出かけましたが。


そう、いきなりですが、今日は北朝鮮の核実験の
話でもちきりです。
昼から知人とそのことについてばかりメールしていました。
えらいことになったものです。
朝刊では、阻止せねば、みたいなことが書かれていたのですが。
夕刊と明日の朝刊はないので、テレビとネットでしか
情報収集することができませんが、今後どうなるかが
心配です。
う~む。

おととい、今後の自分について、改めて考えてみました。
どうやら私が進みたい道は、今のところ一つしかないようです。
実現するのがかなり困難な道ですが、一度きりの人生だから、
やるだけやってみようと思います。
なんせ私は雑草なもので。
踏まれても踏まれても、へこたれはしませんわ。

怒涛の1週間

2006-10-07 17:11:45 | Weblog
およそ1週間ぶりの日記です。
この1週間は、日記もかけないぐらい忙しく、さらには
体を壊し、1週間以上、病気と闘っていました。

まず、発端は妹からもらった風邪だと思います。
最初にくしゃみ鼻水がでて、それらが治ったと思うと、
今度は頭痛、発熱、悪寒。それらが治ったと思うと、
今度はお腹を壊しました。
それが半端じゃなく、今まで生きていた中で一番
恐ろしかったです。
もう、どうしていいかわからないぐらいの痛みでした。

こんな状態を1週間以上続けていたのですが、
仕事はちょうど忙しい時期で、さすがに上司も
「帰っていいよ」とは言わず、「頑張れ」と
声をかけてきましたよ。

ようやく今日、病院に見てもらいにいったのですが、
どうやら風邪ウイルスが、体中をまわって遊んで
いたようです。
人が弱っている今を狙ってさんざん遊んでくれました。
おかげでげっそりしてます。
昨日なんかあまりの辛さにご飯を食べませんでしたよ。
まぁ、どちらにしろ食べる時間はなかったのですが。

ここ3ヶ月は怒涛のように過ぎていくと思われます。
ちょうどクリスマスあたりに株主総会があるので、
それまでが大変です。
あぁ、私の今年のクリスマスは無事過ごせるのかしら、
と心配です。いらぬ心配かしら。

ということで、徐々に回復していく予定です。
この3連休中はおとなしくレポートを書いている予定です。