20240207
くだりくん、しんどそうに、測定器のストップボタンと発生装置のスタートボタンを押していたから、その基板、スイッチつけられるよって、教えたんだけど、
あー。今度つけますって
さ。えっ!今じゃないんだ!
そのまま、作業続けていた
効率無視の我が社!
20240207
くだりくん、しんどそうに、測定器のストップボタンと発生装置のスタートボタンを押していたから、その基板、スイッチつけられるよって、教えたんだけど、
あー。今度つけますって
さ。えっ!今じゃないんだ!
そのまま、作業続けていた
効率無視の我が社!
20240206(火)
昨晩、東京に雪が降り、朝から雪かきです
かみさんから昨晩に「近所の子供がいるからあまり雪をかきすぎないように!」
といわれました
これがフラグだったとは!
昨晩帰りが遅かったので、明日の雪かきのスタートを7時と了解をとって就寝
朝ほどほどに雪をかいて、出勤しようとしたら、
かみさんが切れだしている!!
なんだ、なんで切れているのか?
トイレのタオルを変えたいので、トイレに早く入れといわれたが、
変えてからでいいのではといったのだけど、
かみさんは入ってから変えたいらしい
結果あまり変わらないように思えて、よくわかりません
そこでちょい切れ!
駐車場の後と横をかいてから行けと!
今日は雨だったので、そんなにしっかりやらなくても、問題ないし、
人が通る家の前だけやれば問題ないと思っていたのだけど
あと、かみさんは雪の日は車使わないと言っていたし
でも切れている!
わけわからん
とそんなスタートの一日でした
さて、職場ではまた、くだりくん
せっかく、計測装置ですが、私がセッティングが楽な方法を設置しておいたのに
使えばって!
とも言ったのだけど、面倒くさい方法で計測装置を使用しているよ
あ~。そーいう感じですよね。
こちらも意味が分かりません
わざわざ時間を使いたいのですかね
と思って棚の整理をしていると
+24Vの電源を使用する計測器に電源をACアダプタからの電線に養生テープでラベルを作って、
ターミナルブロック風のねじ止め式コネクタにはんだ付けした電線をブッコンでいることを発見!
あ~。そういえばこないだ、くだりくんが使っていたよねコレ!
こっちは横着してきちんと作らないんだよね。
チューブマーカで印字して、フェルールと呼ばれる棒端子で圧着して、
商品になるくらいのレベルで修正しておきました
なんで、仕事が適当なんだろう
理解できません
20240201(木)
今日から二月です
仕事の方は、機械設計の提案コンサルの話が断られました
やれば結構なコストダウンになったと思うのだけど…
さて、注文しておいた放熱器が来たので、入れ替えテストです
うまく動いたので、SOPをソケットに換装です
それにしてもいいやつがあってよかった
「DGCB-08-DIP」「PZA0008」
ってやつなんだけど結構いい感じ!
それにしても、
①現行品
②テスト基板(両面)
③テスト基板(4層)
④現行品(試作)
で、どれも異なる電源起動時間!なんか違和感を感じる!
さて「愚痴」「愚痴」タイム
くだりくんは、やっぱり「変」だね
まぁいいんだけど、半分趣味で作ったAMP基板ですが、
ついでに、後輩さんに『部品』もつけて配布したんだよね
『部品』もつけて (大事なことなので二度言っておきます)
くだりくんがそのAMP基板でテストをやってそうなので、
少し見てみたら、部品を変更していた!
まぁ、いいんですけど
たぶん、後で結果を照合したときに、どっちがどっちかわからなくなるんじゃないかな?
部品表も更新していなそうだし…
まぁ、いいんですけど
おじさんは、そういった失敗をたくさんしてきているから、しっているのだけど、何も相談されてないので、黙っておきましょう!
(その場で変更してしまったために、何の部品が付いていたのか分からなくなり、結局、再現できない!)
影から見てみましょう!
20240130(火)
200W28kHz AMP パターンを引き始める
しかし、なかなかやる気が出ない!
周りがうるさいのもあるのかな
静かな環境で仕事がしたいね
20240126(金)
検査治具がそろったので、測定準備
ああ、ミスった!
放熱器がデカすぎて治具が干渉する!!
放熱器再設計!
よっしゃー!ギリギリ!めどが立った!これで検査できる!
それにしても、検査治具は
・普通の試作がNG(おしい!)
・本物と同じように4層にして、パターンもそっくりにしてもNG(本物がこれなら何の問題もない!!!)
ってのはなんなんだぁ=====
結局本物を改造して検査治具を作るはめになったぞ!