![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/15a9bf356a387a4505a9c46ab45454aa.jpg)
20240420(土)
本日は、諏訪大社へお参りです。
仲間と八王子で待ち合わせをして、車でgo!
まずは、上社前宮。
4本ある御柱を全て触れる大社は、
この前宮のみだそうなので、
ありがたく触れて、お参りしました。
ここで御朱印帳も購入しました。
なかなか渋い感じの御朱印帳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/1fdee017ecd65ebcc1c1f6d67e82bdce.jpg?1714000237)
続いて、上社本宮。
布橋は廊下が素晴らしい。そして、東参道の入り口には、とても素晴らしい彫刻が施されていました。
ここでは、ちょうど、結婚式が行われていて、
白無垢を着た新婦さんを拝見されて頂きました。
手水舎横の明神湯からお湯が出ていました。
次の社へ向かう前に、
事前に調べておいたジェラートHet'sさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/31d5b0171e0bd0caf88987baae93f274.jpg?1714000261)
サンプルのフィナンシェもいただきました。
ここのジェラートは、おすすめです。
大社から少し離れているので、なかなか、
初見の参拝者では、スルーしてしまうかもしれませんが、
うまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/6a3828c63640747452a72e25537f1af1.jpg?1714000272)
下社秋宮。
ここは、日本一大きいの青銅製の狛犬だそうです。高さ1.7m。
しめ縄も、長く太く、素晴らしい!
幣拝殿の彫刻が素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/ed5c038a64a370413c4870106bd5a0f7.jpg?1714000281)
下社春宮
ここのしめ縄も長く太い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/b9a715153e67a1efe973aa9a0ac9ac36.jpg?1714000294)
お昼は松本へいって
「岐阜タンメン」です。
松本なのに岐阜?って、当然支店です。
なぜか松本にあるんですね。
不思議ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/fb274293105b4d6313d2875211be05c7.jpg?1714000303)
四柱神社(よはしら)と読むようです。
観光地の近くなので、にぎわっていました。
松本城
定番もクリアしておきました。
外国人観光客の方が大勢いました。
やはり観光って言ったらお城ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/793798752d664de5c9e762aa1ec1aae4.jpg?1714000312)
雪の車中で友人が会社の方から聞いた安曇野の満点沢というお蕎麦屋さんへ行ってみよう!
という流れになりました。どういうわけかグルメサイトの口コミを見ると、評価がよくない!
それを確認してみようという暇つぶし的な感じでした。
しかし、営業時間中につけず!
近くのくるまやというお蕎麦屋さんへ行きました。
私はおいしかったです。普通盛で都内の蕎麦屋の2人前くらいありますので、
注文時には注意したほうがよいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/ec1a71fe71d2845c327010a5372d22f7.jpg?1714000322)
有明山神社
くるまやのお蕎麦屋さんの横にあったので、偶然立ち寄りましたが、
ここは言っておいたほうがよいと思います。
山門、社殿はもちろん手水舎まで彫刻が施されていて、
一見の価値ありです。
![](./uploading.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます