明日は天気が崩れ、大雪のおそれもあるそうです。
それならば、今日のうちに再び隣県で探鳥してしまおう。
ルリビタキとミソサザイを求めて出かけてきました。
残念ながらミソサザイには会えませんでした。
ルリビタキも、これが今シーズンの見納めかもしれません。
青い鳥、オスはほんの一瞬だけ現れてくれました。
枝越しですが。
メスはかなり近くまで接近できました。
なのでクローズアップ。
目つきが悪いのは、地上にいる虫を狙っているからと思われます。
そのルリビタキの縄張りでジョウビタキ・オスにも遭遇。
それだけこの辺りには餌が豊富ということなのか。
あるいは、人間の食べ物に手を出しているのか。
最悪は餌付けされているのか。
など、少し心配にもなりました。
シロハラ。
樹上にも数羽を確認。
縄張り争いをしているところも見ることができました。
トラツグミ。
かろうじてそれと分かる程度の写真となってしまいました。
このほか、得たいの知れない鳴き声がそこここから聞こえてきます。
時間をかければかけるほど、いろいろな鳥に会えそうな公園です。