人形達

群馬県内で人形教室を開いています

梅ジャム、梅ジュース、梅寒天(おまけ)

2011年06月22日 15時12分58秒 | 日記




昨日梅をいただいたので早速梅ジュースを作る
ものすごく簡単 よく洗い、汚れをとったら竹串でぶつぶつと穴をあけ、消毒した瓶に詰めハチミツをビンの口まで注ぎ終了



残りの梅はジャムに
ホーローの鍋に水と梅を入れ灰汁をとりながら沸騰させ水は捨てる。この作業を2,3回繰り返す。
柔らかくなった梅を木べらで潰す。
分量の半分の砂糖を入れ梅を少し煮詰めたら種をとる(これが面倒な作業 タネにも果肉が結構付いているのでもったいないから、次の梅寒天で使用する)
残りの砂糖を加え煮詰め、ビンに詰めたらおいしい梅ジャムの完成!!!



梅ジャムを作った時にとりだした種と水と粉寒天を鍋に入れてよくかきまぜる。
この時面倒な作業だけれど指で一つ一つタネの周りについている果肉を取り外す。
これに砂糖を加え煮詰め 器に入れ 固めればさっぱりした梅寒天の出来上がり 本当は梅ゼリーの方が良かったのだけれど、ゼラチンがなかったので寒天で代用

スムージー再挑戦&こしあん作り

2011年06月18日 20時37分57秒 | 日記

昨日は材料のわりにはさえないスムージーだったので、今日はほぼ同じ果物野菜を使い、牛乳とヨーグルトは抜きにした。
その代わりに酸味を出すためにレモン汁使用



材料:マンゴー1/4、バナナ1本、トマト半分、レッドグローブ2個、小松菜(昨日はみず菜)



水とレモン汁を加え撹拌



色はウグイス色???

お味は???ビミョウ やっぱり飲むというより食べる感じに仕上がった ウーン( 一一)



先日作った味噌まんじゅうを今一度作ってみようと思い昨晩から小豆を水につけておいた。(いつもあんこを作る時、ポットに熱湯を入れ小豆を一晩漬けて柔らかくしていた)
今回はよりおいしいこしあんを作るためネットで探したレシピをもとに作る。



一晩漬けておいた小豆
小豆を沸騰させ灰汁は何度もしっかり取り除く






2,3分煮た小豆を水洗いし、ざるにあげる。小豆を圧力鍋に入れ、水を加える(この時水は小豆から指の第一関節ぐらいの所まで)

高圧で圧力がかかったら弱火にして15分煮る。自然にさます。



フードプロセッサーに入れ10秒まわす。



ボールに1/3位の水を入れ、裏ごし器を用意し、その中にペースト状になった小豆を少しずつ入れる。

木べらを使ってボールの水に浸しながら裏ごしする。



これがこされたアン



布にこしたアンを注ぎ水を切る。



しっかり水を切る



このようになる



砂糖をたし焦がさない様に気を付けながら煮詰める



こしあんの出来上がり

明日はこのこしあんを使って味噌まんじゅうを作る


ケチな私は、大量に残ったこした水と、こしたカスがもったいないので、それらを使って水羊羹をためしに作ってみる事にした。



これだ!!! 粉寒天、砂糖を加え煮詰めたら荒熱を取り(沈殿を避けるためにずっとゴムべらでかきまぜる)タッパウェアーに移す

おいしいはずのドリンクが???

2011年06月17日 20時16分54秒 | 日記

いつものように朝、果物と野菜のドリンクを作ろうと…



ちょっとおごって、今日はマンゴー1/4、バナナ1本、レッドグローブ2個、トマト半分、みずな一束、ヨーグルト、牛乳を準備



それぞれをカットしてカップに入れる



牛乳とヨーグルトを加える



撹拌開始



こんな感じに???



いざ飲もうと思ったら飲むというより食べる???
凝固している。それはそれでいいのだけれど、、、食材一つ一つは良い。が、出来上がりはいまいち
それに見た目が何とも悪い(色、ほどほどに凝固している姿  頭の中によぎるのは道端で見た○○○)
でも悔しいからすべて飲んだ???食べた???

前回グレープフルーツで作った野菜と果物のスムージーは、私には合わない。グレープフルーツの苦みがきつ過ぎた。

次はどんな代物ができるのだろうか

いつになったらこれは素晴らしく美味しいと呼べるスムージーができるのかなぁー?


味噌まんじゅうを作りました

2011年06月13日 20時47分35秒 | 日記


いわき市にボランティアで出かけ‘道の駅’で買った味噌まんじゅうがとってもおいしかったので、挑戦して作ってみました!!!



黒砂糖 30g
味噌 大さじ2
重層 小さじ1/2
水 50cc
小麦粉 100g
あんこ 200g
手粉用小麦粉 適量

作り方

1 黒砂糖に味噌を混ぜ水50ccを少しずつ加えてだまができないように溶き混ぜる。
2 1へ重層を加えて混ぜる。
3 2へ小麦粉を加えて混ぜる。
4 シートの上に小麦粉を敷いて、その上に3を置き、折ってたたむを2,3回して、手に付かず耳たぶくらいの硬さになるように調整する。
5 4を12等分する。手のひらでのばしあんを包む。
6 綴じ目を下にしてぬれ布巾にのせ、蒸す。強火で10分

まあまあの出来栄えだったけど、‘道の駅’で買った方がずっと美味しかった。
今度作る時はアンはこしアンにしてみよう。

野菜、果物ジュースに挑戦&ボランティア

2011年06月12日 14時36分21秒 | 日記


朝一番に野菜ジュースを飲むのが習慣になっているけど、以前は充実野菜とか、野菜生活など市販のジュースを飲んでいたが、
朝日新聞に野菜のスムージーについての記事があり、これなら私にもできるかな???
なんて思い早速 数年前に購入したブラウンのフードプロセッサー付きの???ミキサーのようなもの
をとりだし 野菜と果物のスムージーに挑戦



バナナ半分、トマト1個、スイカ1切れ、ホウレンソウ3束



このような感じにそれぞれをカットしカップに入れる(このときはちみつと水も加える)



カクハンスタート



できあがり!!!

これが結構おいしいのだ! こんな感じの果物と野菜ジュースを飲み続けて数日がたった。(なんか健康的になってきたような???)
果物や野菜はなんでもOK (同じ野菜を続けないほうが良いそうだ)



6月11日災害ボランティアに参加した   
(前橋市社会福祉協会が中心となりバス2台約80名参加)
事前にゴーグル、セーフティーインソール、をワークマンで買った。


保険にも入った。



朝4時45分集合との事で、アラームを4時にセットしておいたが、結局前夜はほとんど睡眠出来ず(遅刻してはなるまいと気がはっていた)

4時15分外に出てびっくり・・・ザァーザァー降りの雨 雨ではボランティアの作業は中止となる。

現地はどうなのだろうか?不安はつのる せっかく意を決して行動に移したのに

それでも、合羽を着て車に乗り込み集合場所まで暗い中を走った。

4時半ぐらいに集合場所についた  とりあえず5時ジャストには出発 途中2回のトイレ休憩、福島県いわき市四倉町へ・・・


10時前に四倉町に到着 ザァーザァー降っていた雨もやみ、10時から四倉海岸近くの側溝の砂をかきだす作業に取り掛かる(社協から防塵マスク、革手袋、ゴム手袋が支給された)

雨の後のため砂は重い   男性の人数が多かったので助かった(私は力には自信はあったが、男性たちの力のすごさには驚かされた)

15分ぐらい作業をしたら汗びっしょり 何もしなければ肌寒いお天気なのに、ヘルメット、ゴーグル、防塵マスク、合羽を着ての作業だから仕方ない。

とうとう我慢できずに、防塵マスクとゴーグルははずす(メガネが曇って視界が悪い)

側溝のコンクリートの蓋を何枚も外すとそこにはあふれんばかりの砂がぎっしり!!!津波で流された砂がパンパンにつまっていた。

アルバムの一部とみられる写真も発見 プラスチックケースにびっしりとつまったCDも・・・

昼食のお弁当を食べ少し時間があったので、道の駅に買い物に行った(作業場所から歩いてすぐ)

6月11日はたまたま、炊き出しと重なり道の駅は人でにぎわっていた。




きぬさや1袋100円を2個、たくあん500円、ぴりりしいたけ400円、味噌まんじゅう1個100円を3個を買う。



夕食もゲット ホタテ3個、エビ3個、うにがすし飯にのっていてなんと500円

道の駅のものすべてが安かった。もっと沢山買いたかったけど何しろ生モノだから無理(ウニ飯、カニ飯等)

炊き出しでは芸能人が焼きそばを作っていたそうだ。フルーツ(スイカ、オレンジ、バナナ)を少しいただく

他にも無料の食べ物、衣料品、飲料などがあり、どうぞとも言われたが現地の人たちのものをいただくのはとても気が引けて出来なかった

広末涼子さんのご主人のキャンドル???さんのパフォーマンスもあるとかでキャンドル???さんが炊き出しの会場をふらふらしていた。

午後1時から作業が再開する為にイベントを見ることはできなかった。

午後の作業も無事に終了し8時半に帰宅。

有意義な時が過ごせてよかった。カメラを持って行ったが写真をとることはできなかった。現地の方々の気持ちも踏まえて撮影はしないようにとの事だった(確かにそうだ)



作業をする時服に張っていた時のシール 洗濯してへなへなになった



中郷のサービスエリアで買ったお土産