10月14日 大安トラウトレイク釣行
天候晴れ ターンオーバー強し レインボー5匹
今年も大安トラウトレイクのシーズンインとなりました。
6時現地到着、常連さんに挨拶をして様子を聞きます。
オープンから2回放流、ここの放流量から換算して約300匹はいるのかな…
この時期どうしても避けられないのが自然池特有のターンオーバー…
濁りがきつく魚も追いが悪くなります。まぁそれを承知で来たのだからしかたないけ
ど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/6d1f8a579b4c2e64ffabb0239a430308.jpg)
思った通り開始から1時間は一度バイトが「コツン」とあっただけ(汗)
それでも諦めず表層からべた底まで丹念に探っていきます。
第2桟橋でやっとそれなりのバイトがみられてきました。が、マスなの?ってな当たり
があったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/cd1b6688c745bc433da8e11d790c181f.jpg)
それでもやっとヤル気のあるマスから当たりが…♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/2596ba9eda99d6c01531509c6b6aeffe.jpg)
シーズン初めの一尾はなんだから嬉しいもんです。
その後場所を変え第一桟橋エリアで2匹追加。サイズは30cm程度なので魚の写真は1
枚のみで…。
10時を過ぎると暑いくらいに日が差し、ほとんどの人にも当たりがなくなりました。
こうなるとこの時期はお手上げです…。
のんびり昼食タイム、&オーナーと雑談(笑)
こういうひとときもここならではですよね。
午後からは頑張ってみたものの2匹追加止まり…。
この日は割りと釣り人も少なかったように思いますが、その中でも釣れたほうじゃない
かなぁ…と思うくらいの全体的な釣果でした。
そろそろブラウンを放流するらしいです。
11月を過ぎるといよいよ大安も楽しくなってきそうな感じですよ!
天候晴れ ターンオーバー強し レインボー5匹
今年も大安トラウトレイクのシーズンインとなりました。
6時現地到着、常連さんに挨拶をして様子を聞きます。
オープンから2回放流、ここの放流量から換算して約300匹はいるのかな…
この時期どうしても避けられないのが自然池特有のターンオーバー…
濁りがきつく魚も追いが悪くなります。まぁそれを承知で来たのだからしかたないけ
ど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/6d1f8a579b4c2e64ffabb0239a430308.jpg)
思った通り開始から1時間は一度バイトが「コツン」とあっただけ(汗)
それでも諦めず表層からべた底まで丹念に探っていきます。
第2桟橋でやっとそれなりのバイトがみられてきました。が、マスなの?ってな当たり
があったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/cd1b6688c745bc433da8e11d790c181f.jpg)
それでもやっとヤル気のあるマスから当たりが…♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/2596ba9eda99d6c01531509c6b6aeffe.jpg)
シーズン初めの一尾はなんだから嬉しいもんです。
その後場所を変え第一桟橋エリアで2匹追加。サイズは30cm程度なので魚の写真は1
枚のみで…。
10時を過ぎると暑いくらいに日が差し、ほとんどの人にも当たりがなくなりました。
こうなるとこの時期はお手上げです…。
のんびり昼食タイム、&オーナーと雑談(笑)
こういうひとときもここならではですよね。
午後からは頑張ってみたものの2匹追加止まり…。
この日は割りと釣り人も少なかったように思いますが、その中でも釣れたほうじゃない
かなぁ…と思うくらいの全体的な釣果でした。
そろそろブラウンを放流するらしいです。
11月を過ぎるといよいよ大安も楽しくなってきそうな感じですよ!
魚はとりあえず元気そうでした。
まだ朝一で水温19度前後ですからね・・・
11月に入ってからが一番ベストじゃないかな!
またのんびり釣りましょう♪
まだこの時期は水温が高いと思うのですが、大安の魚達は元気でしたか?
もう少し水温が下がったら私も大安に行きます。
その際は連絡をさせて頂きますね。