『クリームチーズとオレンジのパウンドケーキ』実は、二本焼きました。
一本は、試食用です。
パウンドケーキは、翌日のならないとカットできないので、ちょっぴりドキドキ。

ナイフを入れた瞬間、その感触に、やっぱりパウンドケーキよりもチーズケーキに近いと、そう思いました。
オレンジピール一杯で、嬉しくてニンマリ
最初の一口は、ちゃんとチーズケーキの味がしたのに、だんだんとチーズケーキの味が感じられなくなり…
チーズケーキ風味のオレンジケーキ、みたいな仕上がりに
これって、失敗なのかな?
これはこれで美味しいと思うのですが、やはり『クリームチーズとオレンジのパウンドケーキ』と言うからには、もっとクリームチーズを感じさせないと。
次回は、クリームチーズの量を増やしてみようと思います。
さて、プリンを作ると必ず余ってしまう卵白。
今回は、フィナンシェを作ることにしました。
桜まつりということで、フィナンシェも桜仕様に。
桜の葉を刻んだものと、桜餡をたっぷりと。
桜のリキュールも、ちょっとだけ参加。

桜の花を、アクセントにして、焼き色が余り付かないように仕上げました。
桜餡をたっぷりと入れて焼いているので、しっとりとした仕上がりです。

お一人用の手土産用に、箱に詰めてみました。
箱詰め…相変わらずセンスのカケラもない私
今後、お店で提供する時に、お皿の上にどんな風にケーキをのせて飾るのか。
今後の勉強が必要不可欠の、大きな大きな壁です。
でも、必ず乗り越えなければならない壁です
一本は、試食用です。
パウンドケーキは、翌日のならないとカットできないので、ちょっぴりドキドキ。

ナイフを入れた瞬間、その感触に、やっぱりパウンドケーキよりもチーズケーキに近いと、そう思いました。
オレンジピール一杯で、嬉しくてニンマリ

最初の一口は、ちゃんとチーズケーキの味がしたのに、だんだんとチーズケーキの味が感じられなくなり…
チーズケーキ風味のオレンジケーキ、みたいな仕上がりに

これって、失敗なのかな?
これはこれで美味しいと思うのですが、やはり『クリームチーズとオレンジのパウンドケーキ』と言うからには、もっとクリームチーズを感じさせないと。
次回は、クリームチーズの量を増やしてみようと思います。
さて、プリンを作ると必ず余ってしまう卵白。
今回は、フィナンシェを作ることにしました。
桜まつりということで、フィナンシェも桜仕様に。
桜の葉を刻んだものと、桜餡をたっぷりと。
桜のリキュールも、ちょっとだけ参加。

桜の花を、アクセントにして、焼き色が余り付かないように仕上げました。
桜餡をたっぷりと入れて焼いているので、しっとりとした仕上がりです。

お一人用の手土産用に、箱に詰めてみました。
箱詰め…相変わらずセンスのカケラもない私

今後、お店で提供する時に、お皿の上にどんな風にケーキをのせて飾るのか。
今後の勉強が必要不可欠の、大きな大きな壁です。
でも、必ず乗り越えなければならない壁です
