前回の続きです。
ホテルでしばし休憩してから
ライトアップの清水寺へ向かうことにしました。
タクシーに乗り込んだまではよかったのですが
タクシーの運転手さんが清水寺はよくないと
他の寺を進めてくるのよ。
外国人がたくさんいて混んでいるからと。
清水寺でいいです、とこちらも変える気なく
すったもんだあって
清水寺近くの高台寺の横で降りました。
以前京都に行った時に
清水寺から八坂神社まで坂を下りて歩いたことがあり
その時は高台寺には寄らなかったのです。
秀吉の正室ねねの寺として有名ですし
紅葉がきれいらしいので寄ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/c5b06568cdbac02bf0ae25a3f87ee2a5.jpg)
「方丈」
プロジェクションマッピングが写し出されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/41392fb53a2dfbc5544ce7425eae08d1.jpg)
枯山水の庭にもプロジェクションマッピング。
これは睡蓮の花。
とてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/4d8321229352f775f3eca54604dcf34c.jpg)
紅葉がきれいに池に写っていますが
池に映った紅葉がクリアすぎて
谷底にも紅葉が生えているように見えました。
とても池があるようには見えなかったのです。
途中霊屋があり、秀吉とねねの木像が置かれていました。
その木像を見たとたん胸がいっぱいになってしまいました。
ねねの波乱万丈な人生が思い出されて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/d7346d8dc902586a264517cfbfca53b0.jpg)
うす暗い中、道を進んでいくと竹林がありました。
幻想的でした。
暗くてよくわからなかったのですが
結構な坂を上ったり下りたり疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/e5b8363ae4b8b338b9305371dd7a0309.jpg)
高台寺駐車場から見えた京都市内の夜景。
その後京都駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/a0c816720075bdff6965067b9fd07917.jpg)
京都タワー
駅でお土産をあれこれ購入してから
駅の7階で夕食を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/9f/618963ccdb5dd2e35533906cacfa090b_s.jpg)
おばんざいが付いた定食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/ab/92a16eb1c6722f138ce3d8e1a287f2bb_s.jpg)
鮭のお刺身付きのてんぷら定食
京都駅って不思議な設計ですよね。
なんだかうろうろしちゃいました。
ネットであらかじめ調べていたお店に行くのにうろうろ、
帰りはホテル側に出るのにうろうろ・・・
なんとかホテルにたどり着いて
翌日朝が早いので早めに寝ました。
その3に続く・・・
ホテルでしばし休憩してから
ライトアップの清水寺へ向かうことにしました。
タクシーに乗り込んだまではよかったのですが
タクシーの運転手さんが清水寺はよくないと
他の寺を進めてくるのよ。
外国人がたくさんいて混んでいるからと。
清水寺でいいです、とこちらも変える気なく
すったもんだあって
清水寺近くの高台寺の横で降りました。
以前京都に行った時に
清水寺から八坂神社まで坂を下りて歩いたことがあり
その時は高台寺には寄らなかったのです。
秀吉の正室ねねの寺として有名ですし
紅葉がきれいらしいので寄ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/c5b06568cdbac02bf0ae25a3f87ee2a5.jpg)
「方丈」
プロジェクションマッピングが写し出されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/41392fb53a2dfbc5544ce7425eae08d1.jpg)
枯山水の庭にもプロジェクションマッピング。
これは睡蓮の花。
とてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/4d8321229352f775f3eca54604dcf34c.jpg)
紅葉がきれいに池に写っていますが
池に映った紅葉がクリアすぎて
谷底にも紅葉が生えているように見えました。
とても池があるようには見えなかったのです。
途中霊屋があり、秀吉とねねの木像が置かれていました。
その木像を見たとたん胸がいっぱいになってしまいました。
ねねの波乱万丈な人生が思い出されて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/d7346d8dc902586a264517cfbfca53b0.jpg)
うす暗い中、道を進んでいくと竹林がありました。
幻想的でした。
暗くてよくわからなかったのですが
結構な坂を上ったり下りたり疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/e5b8363ae4b8b338b9305371dd7a0309.jpg)
高台寺駐車場から見えた京都市内の夜景。
その後京都駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/a0c816720075bdff6965067b9fd07917.jpg)
京都タワー
駅でお土産をあれこれ購入してから
駅の7階で夕食を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/9f/618963ccdb5dd2e35533906cacfa090b_s.jpg)
おばんざいが付いた定食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/ab/92a16eb1c6722f138ce3d8e1a287f2bb_s.jpg)
鮭のお刺身付きのてんぷら定食
京都駅って不思議な設計ですよね。
なんだかうろうろしちゃいました。
ネットであらかじめ調べていたお店に行くのにうろうろ、
帰りはホテル側に出るのにうろうろ・・・
なんとかホテルにたどり着いて
翌日朝が早いので早めに寝ました。
その3に続く・・・