ちょみのガーデン日記

庭の様子や庭仕事の覚え書

種まき苗のポット上げとバラの植え替え

2019年12月05日 | 


12月3日は、10月に種まきをした花の小さな苗をポット上げしました。
種まきは何年振りかな?忘れましたが、とにかく久しぶりです。
まいた種は、「セリンセ」「オンファロデス」「ヤグルマギク」「ニゲラ」「マトリカリア」です。
種は、メルカリで買いました。
私はメルカリやっていませんが、娘がやっています。
メルカリってなんでも売られてますね。
種だから送料も安いから気軽に買えます。
10月に種まきをして、すぐに芽が出たのですが
気温が低かったりお天気が悪かったりで
思ったように成長しなくて
寒くなって家の中で管理するようになったら少し大きくなってきました。
9月のうちに種まきすればよかったな、と反省してます。
(9月があまりに暑かったので先延ばしにしたのです)
本当はもう少し成長してからポット上げなんですが
もう本格的な冬になろうとしているので
ポット上げをして家の中で管理しようと思います。



12月4、5日は、バラの植え替えをしました。
4日は、「ラ・レーヌ・ビクトリア」、5日は「ピエール・ド・ロンサール」「ラベンダー・ラッシー」です。
今日5日は寒いかと思いましたが、全然あったかいくらいでした。
誘引してあった枝をはずして、葉を全部落として、元気な枝を残して、古い枝をバッサリ切りました。
ピエールさんもラッシーさんも、土が乾きやすいので根が回っているかも、と思ったら
案の定根が回って大変な状況になっていました。
1年でこんな状態になるとは!
根を崩して、土を落とし、下部の根を思い切って切りました。
ピエールさんは一回り大きな10号鉢に植えました。
ラッシーさんはそのままでごめんなさい。
あらためて、枝を誘引しました。
午前11時過ぎから始めて、気が付いたら2時近くになっていました。びっくり。
もう一鉢やりたかったけど、今日はやめておきました。
明日は雪の予報だから、無理かな・・・
土が凍ったらもう植え替えできないから、困ります・・・
あと2鉢は植え替えをしたいと思っています。
誘引もまだ残っています。


久しぶりの記事です

2019年11月29日 | 

お久しぶりです!
めっちゃ久しぶりです。

なんとか元気にしてますよ~

7月ごろに、元宝塚の美弥るりかさんがインスタを始められたので
私も登録して
せっかくだから薔薇の写真でもアップするかなという感じで
インスタを始めました。
始めて見ると、すぐにいろんな方からいいね・フォローされて
しばらくは楽しんでいました。
文章を書く仕事をしているせいもあって
ブログを書く余裕もなくなって
何か月も放置しちゃいました・・・

もうインスタでいいんじゃないか、という気もしたのですが、
スマホで小さい文字を読むのが結構つらいなぁ
そういえば、このブログは、庭仕事の覚書の意味もあったよなぁ
なんて反省して
またぼちぼちブログ続けようと思いました。
また、よろしくお願いいたします。

今朝今季初めて雪がちらついているのを見ました。
その後お日様が出てきて思ったほどの寒さではなかったです。
今夜も雪の予報ですが、どうなんでしょうか?


さて、今年のバラの植え替えですが、
かなり遅れています。
今のところ、4鉢しかできていません。
今年は10鉢ぐらい植え替えできたらいいかなと思います。

植え替えしてみて思ったのは、
バラによって根の伸び方が全然違うということでした。
去年ほぼすべての植え替えをしたのですが、
1年でもう根が回っているバフ・ビューティや
全然根が伸びてないよぉ~のアブラハム・ダービー
シャリファ・アスマとメアリーローズはちょうどいい感じで植え替えしやすかったです。

今年は思いっきり剪定してます。
丈が短くなっても、枝にいい芽がなくても剪定してます。
元気な株なら、今の時点で芽がなくても
春までには古い芽のあった場所から新しい芽が出ると聞いたからです。
これが吉と出るか、さびし~い株になるかは、わかりません。

本当は、バラを減らしたいなぁと思っています。
せめて15鉢ぐらいにしたいです。
体力の問題とか経済的な問題とか
今後のことを考えると減らした方がいいよね、と思います。
でも、どれを減らすかと考えるとどれも捨てがたく
結局減らせないのです・・・


それから、チューリップの植え付けしました。
3鉢です。
1鉢は、チューリップ(トワイライトローズピンクと紫)とたぶんムスカリ。(今年の鉢から掘り起こしておいた球根)
2鉢目は、チューリップ(香るチューリップのサネとホワイトライアンフェター)とビオラ
3鉢目は、チューリップ(早咲きのザ・ファースト)とビオラ
あと、今年の春に掘り起こしたチューリップの球根が残っています。
空いている鉢に植えなくちゃ。

それから!10年ぶりくらいに、いやもっとかな?
小さい花壇をリニューアルしました。
ここへいろいろな草花を植え始めています。
それはまたご紹介したいと思います。

トップの写真は、今年たくさん咲いているさざんかです。


平成があと1週間!

2019年04月24日 | 
気が付いたら、ブログをすっかり放置してましたね・・・
その間にいろいろありまして・・・

再就職目指して、ハローワーク通って・・・
でも結局書類で落とされ、面接で落とされ
再就職ならず・・・・・
一旦求職活動中止しました。

今度は在宅ワークを目指すことにしました。
こっちは年齢関係ないし、定年もないしね。
webライター応募して、毎日パソコンに向かって文章作成してました。
そして、今日私の初めての記事がとあるサイトにアップされました!!
何日もかかってやっとできた記事が、たったの〇〇〇円ですが
しばらくこれで頑張ろうと思います。

さて、その間に庭はすっかり春ですよ!
そうだよね、4月もうすぐ終わりだもの。
平成があと1週間なんですね!
びっくりです。

ビオラがどんどん咲いてます。




チューリップも咲きました。







朝から雪です

2018年12月15日 | 

朝起きて外を見ると
今日も雪です。

今シーズン初めて?植木鉢にも雪が積もっています。
まだ積もりたて(って言葉ある?)なので
雪の結晶がきれいです。
この写真でわかるかなぁ~?


こちらもビオラです。

ビオラは強いから雪は全然平気です。
私は寒いのは強いけど、こたつがいいです。

家の庭木も紅葉 そしてバラ開花

2018年11月07日 | 

10月末ごろから朝晩の気温はとても低くなって
こたつを使い始めました。
でも昼間は暖かくて結構薄着でいます。

家の庭は秋が深まっています。
色づいた葉っぱは、姫シャラです。
小紫式部の実は、日に日に紫色が濃くなっています。


黄色く色づいているのはもみじです。
手前にちょっと黄色いのはカロライナジャスミン。


寄せ植えのウインターコスモスの新しい花が咲いてきました。
ストックはずっと咲いています。
花期が長いと園芸店に書いてあったのですが
本当にその通り!!


バラもちょこちょこ咲いています。


ピンクシフォン
たくさん花が咲き始めてます。


アプリコットキャンディ
これ以上開きません。寒いから?
カタログの花と全然姿が違います。


マリアンデル
元気がないので
この後、剪定して植え替えました。


バフビューティ
春はさっぱりでしたが
秋になって
急にたくさん枝を伸ばして
花を咲かせました。


シャリファ・アスマ


オーロラの翼
まだまだつぼみがあります。

ここまでは今日の写真です。


マダム・イザーク・ペレール(11/2)
とってもいい香り。


マミーブルー(10/30)


今日、マミーブルーとマリアンデルの植え替えをしました。
今週あったかいうちにたくさんやってしまえたらと思います。
今まで忙しくてほとんど手をかけられなかったので
今年はしっかりやろうと思っています。
庭の模様替えもしようかなと考え中。
こんな風に庭のことをいろいろ考えるのは何年ぶりかな。