ちょみのガーデン日記

庭の様子や庭仕事の覚え書

35年ぶりの春祭り

2018年04月18日 | 日記
4月14日から実家の富山県に行ってきました。
春祭りがあったからです。
お祭りには厄年の男性がお神輿を担いで
町中を一日かけて回ります。
そして女性が裏方を担当します。

私の同級生の男性達が今年最後の神輿担ぎ。
ちょうど仕事を辞めたので
最後に少しでもお手伝いをしようと思い
行くことにしました。
とは言っても、いつもお盆にしか実家に帰らず
今でも連絡しあっている友達は一人だけです。
私のことをみんな分かるかしら?と
不安もありました。
でもそんな不安はいらなかったです。
中学校以来という同級生も
「○○ちゃん!!」と笑顔で迎えてくれました。
会う人会う人30年~40年ぶりで
なんだかドラマの主人公にでもなったような
モテモテぶりでしたよ。


夜8時にようやく神社に戻ってきたお神輿。
ボケボケの写真ですみません。
お神輿は金色のとっても立派なものなんですが
この写真じゃわかりませんね。

一日雨が降ったり止んだりで
しかも気温も低くて本当に大変だったようです。
見ている人たちも冬の服装。
お疲れ様でした。

実は男性が頑張っている頃
私と友達は
お手伝いの時間まで少し時間があったので
砺波市へちょっと足を延ばして
チューリップを見てきました。


砺波市はチューリップで有名なんです。
来週からチューリップフェアが開かれるので
準備のためにチューリップ公園には入れませんでしたが
少しだけチューリップが見られました。





我が家のチューリップも少しずつつぼみが色づき初めています。
それはまた明日にします。







真央ちゃん、お疲れ様でした

2017年04月11日 | 日記
昨夜の突然の浅田真央さんの引退発表がありましたね。
久々の投稿がこの話題というのがとても寂しく辛いのですが。

私はフィギュアスケートが大好きで
真央ちゃんが活躍し始めたころから
テレビでフィギュアの放送があると必ず見ていました。
たくさん素晴らしい選手がいますが
真央ちゃんのスケーティングがとても好きなんです。
滑らかで美しい滑り、
ジャンプの回転の速さは
他の女子選手とは明らかに違います。
連続ジャンプも
これこそが連続ジャンプです!という速さ。
ジャンプとジャンプの間に間(ま)がありません。

年齢とともに表現力にも磨きがかかりました。

そして、アスリートとして
常に上を目指し続けていたというところも
真央ちゃんの素晴らしさでした。

一番好きなスケーターです。

昨日最初に真央ちゃんが引退と聞いた時は
そうか・・・というへんに納得したような気持ちで
びっくりしませんでした。
でも、それからじわじわと寂しさが襲ってきます。

今朝テレビで小倉さんが
「真央ちゃんに金メダル、あげたかったなぁ」と言っていました。
本当にそれが残念で仕方がありませんが
それ以上に世界中の人に感動を与えた
ソチオリンピックの「伝説の4分」のあの演技は
伝説となっていつまでも語り継がれることでしょう。

今日何度もその映像が流れましたが
そのたびに涙があふれます。

まだ14~15歳くらいで
スケートが大好きで
お客さんが喜んでくれるのがうれしくて
怖いもの知らずの天真爛漫な真央ちゃんの滑りも
見たくなりました。

先日の世界選手権の結果
来年のオリンピックに女子が2名しか出場できないとなった時
真央ちゃんには厳しいことになったと思いました。
それも影響しているのかな。
本当のことはわかりませんが。

真央ちゃん、長い間、お疲れ様でした!
そして、今まで素晴らしい演技を見せてくれてありがとう!!!

新たな人生を楽しんでくださいね。
これからも応援しています。